「鎌倉個道」

鎌倉の歴史、草花、食物

実朝祭

2009-08-09 10:07:00 | Weblog
朝の鶴岡八幡宮、三の鳥居には「実朝祭」の立札


ぼんぼりが本殿まで続いている。


国宝館の奥、白旗神社が会場である。


社務所から神官が沓音をさせて出てくる。


白旗神社の前にはテントが二基しつらえられ招待者が座っている。


鎌倉ケーブルテレビなども位置について
修跋、献、祝詞奏上、型どおりに進めれらる儀式。
観光客も大勢いて何やら厳かな雰囲気。
今日は源実朝の誕生日だという。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼんぼり祭り

2009-08-07 18:50:00 | Weblog


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴岡八幡宮・立秋祭

2009-08-07 15:42:00 | Weblog

鶴岡八幡宮の「立秋祭」 厳かに執り行われる。







良い闇が迫れば「ぼんぼり祭」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏越祭(なごしさい)

2009-08-06 15:33:00 | Weblog

8月6日午後3時、鶴岡八幡宮では「夏越祭(なごしさい)」が執り行われる。


神官らが茅の輪を左右左とくぐって舞殿に上がると式典の開始だ。

修拔、撤餞、祝詞奏上
式典は厳かに続き観光客のカメラの砲列も多くなる。
巫女たちが控えその奥には楽人たち



茅の輪を潜った神官たちは舞殿に上がり、儀式が始まる。
巫女4人の舞は楽人たちの伴奏で秋の訪れを待つようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝉の脱け殻

2009-08-06 09:23:00 | Weblog

鳴き始めるほんの少し前に孵化したようだ。
蝉の抜け殻は誰の過去を語っているのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江ノ島花火

2009-08-04 20:11:00 | Weblog
鎌倉から江ノ島花火を見る。

19時15分に始まり
20時15分江ノ島花火大会が終わろうとしている。
酔いしれて見る花火は次の時代を象徴しているようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本覚寺

2009-08-04 10:53:00 | Weblog

蓮鉢の向こうに
百日紅(さるすべり)が花を開き始めた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スベリヒユ

2009-08-02 19:12:00 | Weblog


畑地の雑草「スベリヒユ」を山形県では「ヒョウ」と呼び珍重しているという。
我が家でも母から教えられ胡麻合えを作ってもらい食感を楽しんだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋の葉の露

2009-08-02 07:41:00 | Weblog

この水で墨を刷って習字をすれば上達する。
「七夕」の短冊を書くならわしで、
昔からそう言われてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果樹園の梨

2009-08-01 17:38:00 | Weblog
今年も梨の季節がやってきた。


散策路にある果樹園(藤沢市)では
たわわな梨が棚一杯になっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする