「鎌倉個道」

鎌倉の歴史、草花、食物

メルマガ「方円の器」第439号

2021-11-11 09:08:12 | Weblog

江上尚志です。

立冬を迎え本格的な秋の訪れを感じます。

紅葉が遅い鎌倉でもイチョウが色づき始めました。

円覚寺入口石段の紅葉も一部が赤く染まり旅人を誘います。

手広の繊維企業研究所の欅並木は美しく陽の光を浴びています。

 

耳の鼓膜が不具合だった妻が手術のため入院しました。

若い医者医師が執刀した手術は無事に成功し5泊6日で退院出来ました。

極細の内視鏡による最新の手術だったそうです。

退院して聞こえの良くなった姿に安堵したものです。

 

日本ダウン症会議が間もなく始まります。

日本ダウン症学会と日本小児神経学会との合同開催です。

つながるがテーマの会議に500人以上の参加が予定されます。

ウェブによる会議ですがリアルにも出かける予定です。

 

難病フォーラムが6日にオンラインで開催されました。

私は実行委員ですが当日は自宅でネットを通じて参加です。

患者会として日本ダウン症協会も参加しました。

担当理事にメッセージを届けてもらいました。

 

本当に久しぶりのバス旅行で笠間稲荷神社に行きました。

みらいふる鎌倉の主催で2台のバスが茨城県を訪ねます。

菊祭りの笠間稲荷は人出が少なくゆっくり楽しめました。

石切山脈など珍しい景色の他に柿や軍鶏を楽しみました。

 

地域の様々な行事を取材しています。

11月3日は2年ぶりに関谷地蔵堂の祭りです。

貞宗寺から高齢の住職に代わり副住職の読経で手を合わせました。

鎌倉養護学校運動場でのタグラグビーを楽しむ障害者の取材もしました。

 

コロナ禍からの脱出の象徴のように鎌倉の秋が賑わいを取り戻しています。

鎌倉国宝館では関東大震災以降の文化を守る活動を知りました。

鎌倉文学館のバラの花も楽しめます。

イチョウの葉の金色を浴びる時間を大切にしたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする