ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
花ごよみ
映画、本、写真など・
鶴見緑地公園のバラ園
2009-09-10
|
写真(花、旅行など)
訪れた日は蒸し暑くて、
8月に逆戻りしたような一日でした。
季節感も感じられないほど
風車の丘
に隣接したバラ園では、
多くのバラが咲いていました。
それももう見頃過ぎの感じ。
どうなっているんでしょう?
これから新しい秋のバラが咲くのかな?
きれいなバラを撮ったつもりでも
よ~く見るとどこかに傷みが見られます。
9月4日撮影
(大阪市鶴見区緑地公園)
#大阪府
コメント (6)
«
美しい庭園の等持院
|
トップ
|
火天の城 (山本 兼一 )
»
このブログの人気記事
大覚寺 大沢池の蓮
珍しい野菜を描いた水彩画
駅プランで赤穂へ
奈良公園 浮御堂周辺のサルスベリ
まだ伸びるマザーリーフ!!
長居公園に咲く初春の花々(2/14)
春日 野上野(のこの)れんげ畑
四天王寺の紫陽花
花博記念公園 鶴見緑地のバラ園
スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ
最新の画像
[
もっと見る
]
和歌山城
1ヶ月前
和歌山城
1ヶ月前
和歌山城
1ヶ月前
和歌山城
1ヶ月前
和歌山城
1ヶ月前
和歌山城
1ヶ月前
和歌山城
1ヶ月前
和歌山城
1ヶ月前
和歌山城
1ヶ月前
和歌山城
1ヶ月前
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
コスモス
)
2009-09-10 06:13:22
おはようございます~♪
kazuさん、実は昨日ガーデンミュージアム比叡の入園券が有ったので
友人と一緒に行ってきました。
kazuさんが行かれた日と違って、寒くて
青空は少なくて残念でしたが
様々なお花は綺麗で安らぎました。
やはりバラ園で数種類のバラを撮ってきました
写真は下手ですが・・・・
返信する
Unknown
(
hiro
)
2009-09-10 11:46:34
kazuさん、こんにちは^-^
もう秋のバラの季節になったのですね。
今年は早いのでしょうか?
色とりどりのバラの花をとても美しく
撮られていますね。
↓久しぶりに私が訪ねたことのある
お寺がのっていました。
等持院、娘が大学生の頃、二人で訪ねました。
懐かしかったです。
返信する
コスモスさんへ☆
(
kazu
)
2009-09-10 17:13:29
こんにちは~!
ガーデンミュージアム比叡、
行ったことがないんですよ。
一度行きたいです。
様々なお花の饗宴、
きれいでしょうね。
そしてシェフの饗宴、
素敵な企画ですね。
フランス料理ですか。
おしゃれですね。
気分もリフレッシュできますね。
返信する
hiroさんへ☆
(
kazu
)
2009-09-10 17:16:46
こんにちは~!
秋バラの季節には
ちょっと早すぎるので
びっくりです。
何バラなんでしょうね。
等持院、行かれたんですね。
このお寺は季節毎に、
美しさが変化します。
hiroさんはどの季節に行かれたのかな?
返信する
こんばんは^^
(
peko
)
2009-09-11 21:20:30
まっ!春ばら?夏ばら?
暑い最中になんと綺麗に咲いていますね。
長居植物園のばらは一昨日から秋ばらのために剪定が始まりました。
念のため見てきたら中々綺麗に咲いていました。
雨不足で綺麗に花が残っているのでしょうか???
明日は久しぶりの雨らしいですね。
植物園の樹や花たち、萎れていてとても見ていられません。
10m近い樹でも葉っぱは萎れていました。
明日の雨が待たれます。
返信する
pekoさんへ☆
(
kazu
)
2009-09-11 23:22:59
こんばんは~!
バラ園のバラ、
何バラなんでしょうね。
まさか、こんなにたくさん
咲いているとは思わなかったです。
明日、雨なんですね。
最近雨はなかったですね。
お花や草木にとっては
恵みの雨ですね。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
写真(花、旅行など)
」カテゴリの最新記事
和歌山城
加太砲台など
ブルーインパルス
城北公園菖蒲園
関西万博
七ツ釜(ななつがま)の絶景
唐津城の藤
芝桜まつり 道の駅かつらぎ
馬見丘陵公園のチューリップ
大阪公立大学附属植物園の椿
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
美しい庭園の等持院
火天の城 (山本 兼一 )
»
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
お知らせ
和歌山城
加太砲台など
ブルーインパルス
喜光寺の蓮
松尾寺のカサブランカ回廊
岩船寺の紫陽花
東明寺
矢田寺 紫陽花
城北公園菖蒲園
>> もっと見る
カテゴリー
映画
(552)
古寺(花など)
(1229)
写真(花、旅行など)
(1258)
家の植物たち
(267)
マザーリーフ
(60)
美術
(49)
水彩画
(206)
本 あ行(作家)
(99)
本 か行(作家)
(43)
本 さ、た行(作家)
(73)
本 な、は行(作家)
(114)
本 ま、や行(作家)
(114)
四国八十八ケ所
(21)
西国薬師霊場
(17)
新西国霊場
(19)
関西花の寺
(87)
神社、神宮
(160)
カテゴリー他
(29)
最新コメント
kazu/
和歌山城
しんちゃん/
和歌山城
kazu/
岡寺 あぢさゐ回廊
チー子/
岡寺 あぢさゐ回廊
kazu/
壷阪寺 あぢさゐ回廊
チー子/
壷阪寺 あぢさゐ回廊
kazu/
関西万博
kazu/
超国宝展&吉城園
しんちゃん/
超国宝展&吉城園
しんちゃん/
関西万博
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
ブックマーク
京のたんぽぽ日記
日々雑感 ~写真と思い~
京 花だより
pekoの小窓
苗坊の読書日記
ミコの絵便り
螺子花便り
極私的映画論+α
彩の気まぐれ写真
散策
ログイン
編集画面にログイン
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
お天気
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
kazuさん、実は昨日ガーデンミュージアム比叡の入園券が有ったので
友人と一緒に行ってきました。
kazuさんが行かれた日と違って、寒くて
青空は少なくて残念でしたが
様々なお花は綺麗で安らぎました。
やはりバラ園で数種類のバラを撮ってきました
写真は下手ですが・・・・
もう秋のバラの季節になったのですね。
今年は早いのでしょうか?
色とりどりのバラの花をとても美しく
撮られていますね。
↓久しぶりに私が訪ねたことのある
お寺がのっていました。
等持院、娘が大学生の頃、二人で訪ねました。
懐かしかったです。
ガーデンミュージアム比叡、
行ったことがないんですよ。
一度行きたいです。
様々なお花の饗宴、
きれいでしょうね。
そしてシェフの饗宴、
素敵な企画ですね。
フランス料理ですか。
おしゃれですね。
気分もリフレッシュできますね。
秋バラの季節には
ちょっと早すぎるので
びっくりです。
何バラなんでしょうね。
等持院、行かれたんですね。
このお寺は季節毎に、
美しさが変化します。
hiroさんはどの季節に行かれたのかな?
暑い最中になんと綺麗に咲いていますね。
長居植物園のばらは一昨日から秋ばらのために剪定が始まりました。
念のため見てきたら中々綺麗に咲いていました。
雨不足で綺麗に花が残っているのでしょうか???
明日は久しぶりの雨らしいですね。
植物園の樹や花たち、萎れていてとても見ていられません。
10m近い樹でも葉っぱは萎れていました。
明日の雨が待たれます。
バラ園のバラ、
何バラなんでしょうね。
まさか、こんなにたくさん
咲いているとは思わなかったです。
明日、雨なんですね。
最近雨はなかったですね。
お花や草木にとっては
恵みの雨ですね。