goo blog サービス終了のお知らせ 

花ごよみ

映画、本、写真など・

唐津城の藤

2025-05-06 | 写真(花、旅行など)
4月29日





観光目的ではなかったので
時間に余裕がなく
あまりあちこち巡ることはできなかったですが
唐津城で満開の藤を見ることができました。








白い藤




ツツジも満開



現在の天守閣は昭和41年に完成。
桜、藤の名所で、
東西に伸びる松原が両翼を広げた
鶴のように見えることから別名「舞鶴城」とも。


ここからは玄界灘と虹の松原、
松浦川と城下町唐津の風景が広がります。





唐津市東城内

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 松尾大社の山吹 | トップ | 七ツ釜(ななつがま)の絶景 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たんぽぽ)
2025-05-07 15:32:15
kazuさん、お久しぶりです。
唐津城ってどこかなって思ったら
佐賀県だったんですね。
色々な所に行かれていてすごいです。❗️白い藤もあるんですね。どのお花も空も景色もきれいでよかったですね。👍

私は、はてなブログに引越しました。今日やっと引越しが終わったけど、まだ、こちらにもいます。
kazuさんはどうされるのかなって思っています。
続けてお会いできたら嬉しいです。😊
返信する
たんぽぽさんへ (kazu)
2025-05-08 22:05:06
たんぽぽさんこんばんは
お久しぶりです。
佐賀県に行ってきました。
唐津城の藤きれいでしたよ。
天気が良くてラッキーでした。

もう引っ越しされたんですね。
また見に行かせてもらいますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

写真(花、旅行など)」カテゴリの最新記事