goo blog サービス終了のお知らせ 

花ごよみ

映画、本、写真など・

栄山寺の山吹

2016-04-28 | 関西花の寺
栄山寺は、関西花の寺25カ所には
入っていませんが
奈良県五條市にあって、
先にアップした関西花の寺の
三つのお寺とは近くに位置するので
訪れることにしました。

今の時期は山吹が境内の
様々な場所に咲いていていて
お寺をパッと明るく彩ります。






白山吹


一重の山吹




バラのようなツツジ












国宝の梵鐘
京都の神護寺、宇治の平等院の鐘と共に
「平安三絶の鐘」とされています。


室町時代に再建された本堂。


奈良時代に建てられた
優美な八角円堂。
これも国宝です。



奈良県五條市小島町

4月24日撮影






コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子安地蔵寺の藤 | トップ | 梅宮大社の花々 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (bratt)
2016-04-28 22:16:45
こんばんは。
奈良のお寺は素朴な形と古寂びた風情がとてもいいですね^^

八角円堂と山吹の写真が素敵です♪

花の形は一重の方が好きですが、
遠目で見る時は、八重の方が豪華です。
返信する
brattさんへ (kazu)
2016-04-28 23:49:57
こんばんは

ひっそりとした雰囲気が
歴史を感じるお寺にマッチしていて
とてもよかったです。
桜や紅葉、四季それぞれ美しいだろうなと
想像できるお寺でした。
山吹は八重、一重、
それぞれ違ったよさがありますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

関西花の寺」カテゴリの最新記事