

特急くろしおに乗って…
本州最南端の駅、串本駅。
まずは紀伊大島へ。
今は「くしもと大橋」ができて船に
乗らなくても大島に行くことができます。


美しいブルーの海。
断崖の下には、切り取られたような
ピラミッド形の巨岩が連なっています。
そこに白い波が打ち寄せる光景はまさに絶景!!
迫力満点です。



遠くに樫野崎灯台が望めます。


樫野崎灯台へ行く途中に建っています。
明治時代、トルコ軍艦エルトゥールル号が
遭難事故をおこし、
それを串本の人達が命がけで
救助したことでトルコとの友好が始まり
そのことによって建てられた記念館です。

悲しい事故があった海ですが、
記念館の上の展望台からは
太平洋のダイナミックな風景が
目の前に広がります



樫野崎灯台
和歌山県東牟婁郡串本町
その昔弘法大師が建てと言う橋杭岩が
有名です。
紀南の海は綺麗でしょう。
若いころは幾たびか行った事が有ります。
串本の海、本州最南端だけあって、完全に太平洋の明るさですね~
ここはまだしばらく夏が続きそうですね~~
その恥ずかしい記事をTBしておきます(笑)
それにしても串本あたりの海はいつ観ても真夏の青さだなぁ
爽やかで過ごし易い時期に成って来ましたネ。
何時もお越し頂きコメントやランキング応援を有り難うございます。
ー
*素敵な旅をされましたね。
♪此処は串本、向は大島・・・♪
今は橋で行かれるので便利ですね。
久ぶりの紀伊大島を思い起こしながら見せて頂ました。
ー
('_')週末の今朝は我が家の9月の花壇を動画やDBに編集しましたので一緒に鑑賞して頂ければ嬉しいで~す!
('_')御覧頂いた感想やご意見を頂くのを楽しみにお待ちしていま~す!
!(^^)!それではまた月曜日に!・・・バイ・バ~ィ!!
橋ができているので
すごく便利になっています。
橋杭岩も行ってきました。
岩が連なる不思議な光景ですね。
紀南の海は青くてほんとうにきれいでした。
hiroko さんは何度も訪れたことが
あるんですね。
本州最南端の串本に
行ってきました。
海がきれいでいいところですね。
ほんと暑いですね。
今日なんかまるで夏みたいな
暑さでした。
プレ銀婚旅行、
こちらへ来られたのですか?!
このあたりは景色のいいところがたくさんあっていいところですね。
海の色もきれいな青でした。
ところで恥ずかしい記事(笑)
届いていないんですが…
紀伊大島、今は橋でわたれるので
便利になりました。
ひろし爺さんも来られたことが
あるんですね。
ひろし爺さんのおうちの9月の花壇
見に行かせてもらいますね。