蓮の寺として有名ですが、
鳥羽天皇の中宮の待賢門院ゆかりの
お寺としても知られています。
待賢門院桜の咲く春や
紅葉の美しい秋…
四季それぞれ美しく
訪れる人を魅了します。
こちらのお寺は観光客も少なく
外の喧噪から逃れて
時間がゆっくり流れていく感じ。
ほっと一息つける静かなお寺です。











夏に蓮が生い茂る池の周囲には
紅葉が縁取り美しい光景になります。


寒アヤメ

曙椿

侘助

2色の南天


嵯峨菊

ウメモドキ

後方のピンクの帯は山茶花の花びら。
収蔵館に安置されている
大きな阿弥陀如来は包容力を感じる仏像。
地蔵堂ではガラス越しに、
こちらも大きな地蔵仏に出会えます。
11月28日撮影
京都市右京区花園扇野町