goo blog サービス終了のお知らせ 

花ごよみ

映画、本、写真など・

虎がいっぱいの信貴山 朝護孫子寺

2009-11-05 | 古寺(花など)

虎一色のお寺、
寅の年、寅の月、寅の日、寅の刻に、
この山に毘沙門天が出現という
伝説があるということです。


開運橋の入り口の虎


橋のサイドにも虎!


「世界一福寅」
巨大な張り子の寅です。
記念写真の撮影ポイントです。


二頭の虎。


こんなところにも長ーい虎!








大きなイチョウの木。



本堂の地下には「戒壇巡り」が、
設けられています。
心願成就のご利益があるそうですが、
全く何も見えません。
なんといっても暗すぎて…。
お目当ての鍵に
触れることはできませんでした。
残念…


本堂から下を臨むと、
色づきはじめた紅葉が美しい
色合いを見せてくれます。

この日は丁度、年一回行われる、
一般参加の法要、護摩供養の日でした。
裸足で火の上をわたる法要です。
勧められましたが熱そうなので
辞退しました。
山伏の格好をした人達で
にぎわっていました。


(奈良県生駒郡平群町信貴山)

11月3日撮影








コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする