Hiro君の手作りジャズライブ・京都 Blog

寺崎純(p)を中心とする京都のプレーヤーと大阪、神戸を主戦場とするジャズメンとのブッキングを、行いたいと考えています。

カドソン・アルトサックス・サテンゴールド・A-902SG

2009年04月06日 20時25分30秒 | Weblog

ワイフにばれたので、堂々と練習できるようになりましたーー!!という訳で、マッピはヤナギサワのメタル、Meyerのラバーで、バンドレンJazz,No.2を使って(一部、Fibracel medium)吹き心地をチェックしてみました。音は、The Saxにもレポートされているように、派手目。フュージョンに合う楽器なんでしょうか??大山氏はこれに総銀製のネックを使っていました。音をマイルドにするという意味があるんでしょうか???(昔、Selmer のラッカー・モデルにネックだけGoldplateを使うというの、流行ったそうです。実は私もやってます。但し、今はテナーはほとんどセルマーは吹かず、カドソン二本ですが。)音程は、The Saxレポートの評価は些か厳しいかも。音程、とりにくくありません。これ以上にヤマハ、ヤナギサワがいいと言うことなんでしょうか???キーアクションも抜群です。中島楽器でお聞きしたのは、管体その他、材質は違っても、調整、作りは全く差がないそうで、一番の廉価モデルでもこのキーアクション???????そうだとしたら(そうなんでしょうが)これは凄い楽器です。他のメーカーがグレードによって、随分キーアクションに差がついているのに、カドソンはカーリングトーンホールである、なし、に関わらず、全てアクションが一緒って、これは凄いことです。実際、数種類の楽器を試奏させて頂きましたが、キーアクションは全て心地良い。。今までに吹いたアルトの中で最高の感じです。(実際、ラッカー仕上げの廉価モデルを吹いているプロがいるそうですが、そうなれば、楽器選択は、仕上げ、材質による音で決めてるって事になるんでしょうね。そして、行き着くところがらラッカー・・・?、なんて、面白いですね。)結局、カドソンの素材を完全にばらして、調整、この、調整に命を懸けて居るんでしょうね。このあたり、あるいは材質の説明など、中島楽器のサイトでは見れません。結局、吹いて確認してくれって言う自信なんでしょうか。さて、マッピにより、音質はがらりと変わりますが、共に吹きやすい。楽器の反応も極めて良い。良すぎて、下手がばれて困ります。外見、なんですが(なんだ?この読点は??)それは綺麗な作りです。キーがGoldplate(多分)、管体はサテンゴールド仕上げなんですが、ちょっと白っぽく、ラッカーのコーティングが厚いのか、良いのか、兎も角ピッカピッカです。宝石のような感じ。余りに綺麗で、オモチャにみえるかも。展示物にみえるかも。というくらい、外見、美人です。不幸なのは、美人を連れてるオッサンがメタボでかっこわるく、全然似合わないこと。(遠目には管体がくすんでみえるので、キーが目立ちます。これも好みの問題ですが。)という訳で、やっぱり、ブラックニッケルかな?クロシャツ、クロズボンの”カラスの勝手”スタイルには似合うし、メタボもわかりにくくなるし(音も勿論良いです!!)。アルト、二台目はBlack Nickelと決めています。(勿論、通販で!!何せ遠いし!!)この件、ご親戚の方、ワイフには教えないでくださいねー!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする