新潟では蟹は禁漁期間ではないらしい。
ものは小ぶり、でも、この時期としては、とてもおいしい。
このお店、前、タラバいいのが、って言われて行って、本当においしかった。京都で美味いタラバはなかなか食べられない。
その前、キンメダイの美味しい刺身がお勧めの時、それを煮つけにしてくれ、と無理難題。大将も困っていたが、まあ、つくってもらって、これがまた絶品だったなー!!これも、他の一流を称する店でもなかなか食べられない。
極大衆的なセッティングなのだが、Cost-performance抜群で人気のお店になっています。
残念なのは、以前、”森伊蔵”中クラスはいつもおいていたのだが、今日もなし。ぐすん。
酔っぱらってしまえば何飲んでも一緒なんだけど。
この日は、芋 on the rock,ハイボールで。実はとてもおいしかったが、銘柄聞くの忘れました。
今回は時間がなくて、クエの兜煮、タイの兜煮、釜めしなど食べられませんでしたが、煮つけ、上手ですね。
大将以下、Staffが頑張っているのを見るのもいいものです。
前回レポートの”残波”、は残波ホワイト [ 焼酎 25度 沖縄県 720ml
https://www.amazon.co.jp/比嘉酒造-残波-ホワイト-25度-720ml/dp/B001TZ1WLG/ref=sr_1_5?hvadid=335400558946&hvdev=c&jp-ad-ap=0&keywords=%E6%B3%A1%E7%9B%9B+%E6%AE%8B%E6%B3%A2&qid=1570303617&sr=8-5
篠原常一郎氏のお勧めは、残波 ブラックパック [ 焼酎 30度 沖縄県 1800ml ]
https://www.amazon.co.jp/泡盛-比嘉酒造-紙パック-30度-1800ml/dp/B00B556GVQ/ref=sr_1_47?hvadid=335400558946&hvdev=c&jp-ad-ap=0&keywords=%E6%B3%A1%E7%9B%9B+%E6%AE%8B%E6%B3%A2&qid=1570303617&sr=8-47
のよう。これはリカーマウンテンに売っていない。
でも、色々多種の製品を出している。
んで、どれにしようかなと、リカーマウンテン、ご推奨の”大粒カシューナッツ”、時に欠品する人気商品のようだが、これを手に入れようと行って、残波も、とチェックしていると、にごり泡盛、”海波”30度ってのが隣に。
残波は手に入れられるとわかったので、後回しにして、未だ飲んだことのない”にごり泡盛”ってことでこれをゲット。
https://www.amazon.co.jp/にごり泡盛-与那国-海波-30度-1800ml/dp/B00B555LE4/ref=sr_1_5?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E3%81%AB%E3%81%94%E3%82%8A%E6%B3%A1%E7%9B%9B+%E6%B5%B7%E6%B3%A230%E5%BA%A6&qid=1570304457&sr=8-5
残波はAmazonよりリカーマウンテンの方が安い。逆に海波は高い。色々あるんですね。
もともと飲めないのに、最近は焼酎や、ついには泡盛まで。
しかも飲むとバタンキュー。
飲み上りがいいのが救い、って感じですね。
Youtubeここ1,2か月、彼の発信はほとんど視聴している。
さて、氏、お勧めの泡盛、”残波”、近々東京に進出するという話だったが、京都、神戸のリカーマウンテンで販売していることがわかり、ゲット。曇りガラス瓶のもの。
泡盛は、若い時分に沖縄に行って、飲んで困惑したもの。当時は強い酒は飲めなかったこともあるが、ここのところ、度の高い焼酎を飲むようになり、遂に泡盛に。25度。焼酎乙類と一緒の度数。
オンザロックで。
口に入れるとフルーティな香りが。
ということで、結構おいしい。
多数の種類が販売されており、初めてなのであてにはならないとは思うが、これから、当分飲んでみようかと思ってます。