ゆきてかえりしひび――in the JUNeK-yard――

読書、英語、etc. jesterの気ままなおしゃべりです。(映画は「JUNeK-CINEMA」に引っ越しました。)

テラスで朝ごはん♪

2006-05-31 | my favorite things/小さな幸せ
オープンエアでご飯を食べるのが大好きなんで、うちの小さなテラスでよくご飯を食べます。
朝も昼も夜も、お茶もお酒もバーベキューも、雨が降っても、雪が降っても・・・・(まじです。ダウン着て。マニアと呼んで・・・)

猫の額ほどの狭いテラスですが、高い場所にあるので虫は来ないし、東方向(新宿高層ビル)と南方向(富士山)に眺めだけはいいので、第2ダイニングルームと呼ばれ・・・(第1ダイニングルームがあるのかは聞かないでください・・・



お休みの日はゆっくりと、普段はそれなりにせわしくですが、フルート四重奏をバックに気持ちのいい一日のスタート
さすがに毎朝というわけには行きませんが、ささやかな幸せの一つであります。


たとえば今日の朝ごはんはこんな感じ。

生ハム添えメロン、きゅうりのサラダ、パンケーキはそば粉のとバナナのです。
あと、ワッフルとか甘いペイストリーなんかも焼いておきます。
それにヨーグルト、フルーツ、そしていつもの熱いスリランカの紅茶、ディンブラ。

きゅうりはただ切って、塩とオリーブオイルに、レモンを絞って、ブラックペッパーをひいただけ。(実はこのドレッシングが一番好きです)


そして、猫メイド、ロッタがお給仕役・・・・


・・・と思ったら、サーブするというより、サーブされたいらしく、うつろな目になって、生ハムに鼻がぴくぴくと・・・

こおら! それ以上近づいちゃだめ~~!!




パンケーキは昨日、横浜のパンケーキ屋さん、『モトヤ』でテイクアウトしたもの。
トースターで焼き直したら、それなりに香ばしくておいしかったです。

『モトヤ』では、友人とランチしたのですが、ワンプレートに卵料理、サラダ、ソーセージが盛り付けられて、パンケーキ3枚と飲み物。

テラス席(日本でも最近オープンエアのお店が増えてきて、嬉しい限り)で風も心地よく、楽しいおしゃべりに時の過ぎるのを忘れておりました。


ちなみに、今朝のBGMは、お気に入りのMozart
Mozart: Flute QuartetsMozart: Flute Quartets
フルート四重奏は他のモーツアルトの曲と比べると、それほどポピュラーではありませんが、命の歓びにあふれていて、少しばかり重たい朝でも、
「ああ、とりあえず生きてるだけで幸せじゃ・・・・」

という気持ちになります。

jesterの朝のテーマ曲の一つ。

Emmanuel Pahudさんのフルートは、若々しくて軽やか。
ランパルのしっとりした落ち着いたフルートが好きなんですが、この人もまた、お気に入りのフルート奏者の一人です。

どうしてもお散歩したくて

2006-05-30 | にゃんこ
最近よく猫とお散歩している人を見かけます。
都心では外飼いする人が減って、街中で自由に散歩してる猫はほとんど見られないです。
外飼いすると、よそのお庭でトイレしちゃったり、交通事故も多くて、昨今は「家の中だけで飼う」のが都会に住んでる飼い主のルールでマナー。

でもそれじゃ運動不足になるし、欲求不満になるし。
で、引き綱をつけて、猫とお散歩。
見かけるたびに、いいな~~ うっとり。

ロッタとお散歩が夢のjesterです。


ロッタは一時期野良をしていた経歴の持ち主なんで、お外の空気が恋しいんじゃないかしら、などとも思いまして、猫専用の引き綱を買ってきました。

猫って、犬が来たり大きな音がして怖いと、塀とか木など高いところに登って3次元で避難するんですけど、首に紐をつけていると、万が一高いところに登ってしまい降りようとしたとき、枝などに紐が引っかかって、首吊り状態になってしまうことがあるのです。
それで死んでしまう猫もいます。
だから首輪に紐をつけるのは猫ちゃんには絶対やってはいけないことなんですよ。

そこで、この引き綱は、前足にかける様になってます。
最近は小型犬の引き綱もこのタイプが多いですよね。

これだって、うっかり高いところに登らせてしまって引っかかっちゃったらやはり危険ですが、とりあえず首つりよりは救助の時間が稼げるし、ぶら下がった状態なら前足は抜けやすいので、少しはましかな、という感じです。

まあ基本的には、猫が怖がることが起きそうな道は飼い主がしっかり抱っこしていて、静かな公園に着いたら下に降ろしてあげる、というパターンでお散歩になるでしょう。


説明書には「お店の外で待たせるときの引き綱の結わえ方」なんかもイラスト入りで載ってまして、「わ~~、こんなこともできるのか~~」などとかなりわくわくしながら装着してみましたが・・・・


ロッタ、まったく気に入りません・・・・


何とか綱から抜けようと、体をよじり、噛み付き、ぐるぐる回り・・・・・

「お前ね、町散歩してたら、すぐに人気者になっちゃうよ! みんな『わ~~かわいい~~触らせてください~~』なんて寄ってくるかもよ!」とjesterなりに心をこめて説得してみましたが、耳を貸しません。(貸す訳ない)


うにゃあああ~(註:「なにこれ!!はずして~~~」)とうなりながら、体中に巻きつけてしまい、もう、「前足にかけるタイプ」どころか、丸ごと一本のハム状態に・・・・


ビアトリクス・ポターの絵本で、トム・キトンがねずみのわなにかかって「ローリーポーリーパイ」にされかかってる場面みたいです・・・・


見ててあまりに可哀相で、とても「慣れるまで待つ」なんて悠長なことはできなくて、引き綱はさっさとはずしてお払い箱に。


それにしても、ああ残念。
広い原っぱに行って、一緒にお散歩したかったのにな。

光の帝国 恩田陸

2006-05-29 | 読書
「僕たちは、草に頬ずりし、風邪に髪をまかせ、くだものをもいで食べ、星と夜明けを夢見ながらこの世界で暮らそう。そして、いつかこのまばゆい光の生まれたところに、みんなで手をつないで帰ろう。」P132

前に書いた蒲公英草紙の前段階の作品です。
光の帝国―常野物語光の帝国―常野物語


常野物語の根底をなす短編集。「エンドゲーム」につながる瑛子と時子の「オセロ・ゲーム」や、春田家の末裔、光紀と紀実子の話がはいっています。

ひっそりと暮らす、様々な超能力のある一族。
超能力、なんてものにあこがれちゃう、凡人のjesterでありますが、こういうのを読んでると、人と違った能力を持つというのも大変なことなんだな・・と思います。

jesterの友達で霊感がある人がいるのですが、感じるけど、お払いができる程じゃないので、とっても嫌だそうです。
高校時代は尼さんになろうかと思いつめてるほどだったといってました。


感動的だったのは、本の表題でもある「光の帝国」。
ツル先生と常野の子供たちの切ない生活と哀しいラスト。
それが最後の短編、「国道を降りて・・・」などにつながっていくのが少し嬉しいです。

亜希子や倉田、三宅篤と美耶子など、恩田陸の真骨頂ともいうべき常野物語、これからどう広がっていくのか、楽しみです。


塩豚~~

2006-05-26 | グルメ
平松洋子さんのレシピ本で、塩豚、というのをおそわりました。

たんに、ばら肉のブロック(200gぐらい)にたっぷり(大匙1と1/2ほどと本には書いてありましたが、jesterはもうちょっと少なめでもおいしくできました。)お塩をして、家の中に針金に吊り下げて半日置くか、3~4日冷蔵庫に寝かせるか、という簡単なもの。料理といえないほどシンプルなのがいいし、どんな味になるか興味もあるし・・・
というわけで、早速トライ。

針金で吊り下げたかったんだけど、吊り下げる場所が思い当たらなかったので、とりあえず塩をせっせとまぶした後、ビニールに入れて冷蔵庫へ。

まだ早いかもと思いつつ、待ちきれなくて、わくわくと次の日取り出して、まず作ったのが「塩豚とカブの炒め物」。
塩豚は5~7ミリぐらいにスライス。
カブも皮を剥かずに1センチぐらいにスライス。(2センチぐらいくきを残して置きます。)
これをごま油でいためる。まず塩豚を炒めて、こんがり色がついたら、カブを加えてざっと炒め、紹興酒と醤油を少し振る。
(塩味が効いているので、味見をしてみて醤油は香り付け程度に。)


きゃああ~~ すごく簡単なのに、おいしい!!
塩豚も味がすごくいいし、ビックリしたのはカブです。

カブって、煮たり、サラダや漬物にはしてたけど、炒めたのは初めてでした。
1センチで厚いので、噛むとじわ~~とおいしい汁がにじみ出て、なんともいえない歯ごたえ。
これが塩豚の塩味&油っぽさと妙にあって、ご飯がすすむことすすむこと。(ヤバ)

すご~く簡単なんで、これからうちの定番になりそうです。

そのほかにもいくつか塩豚を使ったレシピが載っていて、ただゆでただけで香味野菜をたっぷり添えて食べてもとてもおいしいんですよ♪



ちなみに、平松さんのご本、どれもすごくシンプルで、それなのにおいしくて、お勧めのレシピが満載です~

しかも、文章もいいんです。書き手の知性を感じる・・・というか。
年相応の落ち着きがあるレシピなんですよ。

レシピに年相応も何もあるかい、なんですけど、世の中のレシピ本を見ると、妙にぶりっ子してたり、本当に料理してるのかしら?と思うのもあれば、自慢話がぷんぷんしてたり、かと思うとかっこつけて見下してるみたいな書き方のレシピも時々ありますよね。

そんな中、彼女の本は簡潔でドライで、読む本としても結構楽しかったりします。
なんかとっても好きな友達に、簡単なレシピを教えてもらっているような気になれる1冊です。

簡単でおいしいから今日もまた。―平松洋子さんの「わが家ごはん」簡単でおいしいから今日もまた。―平松洋子さんの「わが家ごはん」

陰陽師 鳳凰ノ巻

2006-05-25 | 読書
ほろほろと桜が散っている。
闇の中で、音もなく、桜の花びらが舞い降りていく。
風はない。
花びらは、自らの重みで枝を離れ、地にこぼれていく。
満開の桜である。
(P103)

こんな下で、静かに桜を見ながら、時にはぽつぽつしゃべりながら、博雅と晴明がお酒を飲んでいる・・・

陰陽師 鳳凰ノ巻

お酒は弱いjesterも、鮎の塩焼きだとかきのこを炙って巣立ちを搾ったのをつまみに、こんな花の夜、彼らとお酒が飲んでみたいなあ・・・とあこがれてしまう、いつもながらの二人組み。

相変わらず怖い話がいっぱいだけど、晴明がついてれば、平安の暗闇も安心して散歩できます。

最後の「晴明、道満と履物の中身を占うこと」では、道満との力比べが楽しい。
二人ともお互いの力を認め合って、かなりきわどいお遊びをしてます。
道満の「おもしろかったなあ、晴明・・・・」
にうなずいてしまうjesterでした。

ル・スフレ

2006-05-23 | グルメ
スフレが大好きなjesterの行きつけのお店は西麻布のル・スフレです。
静かな店内に低くシャンソンが流れて、ここだけパリなんですよ

いつもスフレの写真を撮ろうと思っていても、スフレが出てくると大慌てで食べてしまうので写真を撮り忘れてしまうのでありました。
(この写真はネットに上がっていたのをもらってきたものです。多分チョコレートね。)

なんかお店の人から「焼き立てを出しますから、しぼまないうちにたべてくださいね~~」光線をビシバシ飛ばされているような気がして、とりあえずスフレが出てきたら、熱々のところにクリームのソースを入れて、ハフハフ食べます。

ランチのセットはキッシュが2種類とサラダ、スフレにお茶がついて2200円とお得です♪

ネバーランド 恩田陸

2006-05-19 | 読書
恩田陸さんもあとがきで言ってますが、これって「ギムナジウム物」にしようと思っていたということです。 萩尾望都さん系の、ということでしょうか。

ネバーランド
ネバーランド


地方の寮制の進学校の男子校。
冬休み、3人の男の子がさまざまな理由で寮に残る。
そこに、一人で暮らしている男の子がもう一人加わり、4人で自炊して冬を過ごす。

ミステリ仕立てで、ホラーっぽい要素も取り入れてますが、すがすがしい青春物であります。

4人ともスポーツは万能だし、頭はいいし、よく物事を考えてるし、で、みんな素敵なんですが、高校生の男のこって、こんなにすがすがしいのだろうか・・・・と考えてしまいますが・・・・

女性作家の書いたものって、『こうあってほしい』っていう気持ちがこもってしまうのかな。
男性作家が書いた女性のパターンが往々にして決まっているのと同じかしら。


愛と優しさのお祈り

2006-05-16 | ENGLISH BOOK & STUDY
Dr.アンドリュー・ワイルというと、日本でも何冊か翻訳が出ているので、ご存知の方もいらっしゃると思います。
現代医療に頼り過ぎないような、予防医学を研究している第一人者で、アメリカではかなり有名人です。著書は100冊以上。

ハーブ、漢方、ネイティブアメリカン療法、インドのヨガやアーユールベーダなど、世界各地に伝わる伝統の療法も研究なさっていて、The Okinawa Program: How the World's Longest-Lived People Achieve Everlasting Health--And How You Can Too
『世界で一番長生きする人たちがやっていること・・・OKINAWA Program』なんて、沖縄の本まで書かれているんですよ。

jesterも何か病気になったとき「ワイル先生はなんていってるかしら」なんて、彼の本を読んだりします。


さて、ワイルさんの書いた本で、「8Weeks to Optimum Health」という本があるのです。Eight Weeks to Optimum Health: A Proven Program for Taking Full Advantage of Your Body's Natural Healing Power (Proven Program for Taking Full Advantage of Your Body's Natural Healing Power)

「最高に健康になるための8週間」という本で、今の生活を8週間で徐々に健康な生活に変えるスケジュールプランが書いてあります。


(実は~~この表紙のワイルさんのサンタクロースみたいな写真があまりにも笑えるので、ピングーの写真を貼ってごまかしている(ひどい)jesterでありました)



内容は、たとえば、
1週目
*冷蔵庫に行って、「不健康な食べ物」を見つけよう。酸化した油のにおいのするものを捨てよう。すべての食べ物の裏のラベルを読んでみよう。
*フレッシュなブロッコリーを食べることをはじめよう。
*10分歩こう。
*5分、リラックスするするための呼吸法をしよう。


とまあ、こんな感じで、その後に、それぞれについて詳しい説明がついていて、8週間かけて徐々に生活を変えましょう、って言う本なんですね。

で、この本の後ろのほうには「肥満者のために」とか「女性のために」とかいう項目があり、その中に「心臓病の人のために」というのがありまして、これをぱらぱら読んでいて、こんなのを見つけました。

Buddhist meditation on metta(loving-kindness)   
(仏教徒の、愛と優しさの瞑想 メッタ)
というものです。
心臓病の人がストレスを減らすために、自分を愛することを習慣にしようという提案の一つで、「こんな祈りで朝をはじめるのも悪くない」と書いてあります。

読んでいたらちょっと感動したので、引用して訳してみますね。

  私の心が愛にあふれた親切心でいっぱいになりますように。 私は私自身を愛しています。私が幸せでありますように。 私が平和でありますように。 私が束縛から自由でありますように。
 
  近所の人たちが幸せでありますように。 彼らが平和でありますように。 彼らが束縛から自由でありますように。

  (あなたの住んでいる建物の名前を入れて)の人たちが幸せでありますように。 彼らが平和でありますように。 彼らが束縛から自由でありますように。

  (あなたの住んでいる県や地域の名前を入れて)の人たちが幸せでありますように。 彼らが平和でありますように。 彼らが束縛から自由でありますように。

  (あなたの住んでいる国の名前を入れて)の人たちが幸せでありますように。 彼らが平和でありますように。 彼らが束縛から自由でありますように。

  (あなたの住んでいる大陸などの名前を入れて)の人たちが幸せでありますように。 彼らが平和でありますように。 彼らが束縛から自由でありますように。

  この星の上にいるすべての存在が幸せでありますように。 彼らが平和でありますように。 彼らが束縛から自由でありますように。

  私の両親が幸せでありますように。 彼らがよき暮らしができますように。 彼らが平和でありますように。 彼らが束縛から自由でありますように。

  私の友人が幸せでありますように。 彼らがよき暮らしができますように。 彼らが平和でありますように。 彼らが束縛から自由でありますように。

  私の敵が幸せでありますように。 彼らがよき暮らしができますように。 彼らが平和でありますように。 彼らが束縛から自由でありますように。

  もし私が誰かを傷つけたことがあったら。 知っていると知らないとにかかわらず、考えでや単語でや行為で。 私は彼らの許しを願います。

  もし誰かが私を傷つけたことがあったら。 知っていると知らないとにかかわらず、考えでや単語でや行為で。 私は彼らを許します。

  遠いところ、近いところ、私が知っている人、知らない人、すべてのところにいる存在が幸せでありますように。 彼らが平安でありますように。 彼らが束縛から自由でありますように。



原文はこんな感じです。
My heart fills loving-kindness. I love myself.
May I be happy. May I be liberated.

May all beings in this vicinity be happy.
May they be happy. May they be liberated.

May all beings in { name your place of residence} be happy.
May they be happy. May they be liberated.

May all beings in { name your state of region} be happy.
May they be happy. May they be liberated.

May all beings in { name your country} be happy.
May they be happy. May they be liberated.

May all beings in { name your continent} be happy.
May they be happy. May they be liberated.

May all beings on the planet be happy.
May they be happy. May they be liberated.

May my parents be happy.
May they be well. May they be peaceful. May they be liberated.

May my friends be happy.
May they be well. May they be peaceful. May they be liberated.

May my enemies be happy.
May they be well. May they be peaceful. May they be liberated.

If I have hurt anyone, knowingly or unknowingly,
in thought or word or deed, I ask their forgivness.

If anyone has hurt me, knowingly or unknowingly,
in thought or word or deed, I extend my forgivness.

May all beings everywhere, whether near of far,
whether known to me or unknown to me, be happy.
May they be well. May they be peaceful. May they be liberated.






たしかに忙しい朝に、ちょっと時間をとってこんなお祈りをするのは、心臓が悪い人じゃない人にも、いらいらや人間関係方面で効きそうです・・・・



なお、ワイルさんの本で、翻訳されているのは数冊しかありませんが、その中でのお勧めはワイル博士の医食同源
ワイル博士の医食同源

と、ちょっと古いけど、ワイル博士のナチュラル・メディスン
ワイル博士のナチュラル・メディスン

でしょうか。

蒲公英草紙

2006-05-13 | 読書
恩田陸さんの本は何冊か読んでるのですが、常野シリーズは「エンドゲーム」から読んで、「蒲公英草紙」を次に読み、「光の帝国」はまだ読んでないんです。
順番が逆だし・・・・

でも最初からぐいぐい引き込まれました。

幼い女の子の目から見た視点で、大地主の一家と、そこを尋ねてきた不思議な「春田一家」について語られるのですが、出だしからかなりテンポもいいし、キャラも生き生きしていて、魅力的です。
静かな語り口なのですが、少女の胸のときめきや困惑が伝わってきます。

途中までのテンポが急に中盤になってだれるのだけれど、そこを我慢して読んでいくと、怒涛のラストに。

最後は泣かされました・・・・。

短い話なのであっという間に読めてしまいますが、読んだ後暖かい涙にしっとりと浸れるラストで、一時現実逃避ができる、楽しめるファンタジーです。

蒲公英草紙―常野物語蒲公英草紙―常野物語

陰陽師 龍笛ノ巻

2006-05-11 | 読書
引き続き、夢枕獏さんの陰陽師シリーズを読んでおります。

陰陽師 龍笛ノ巻
この巻では、黒猫を連れた賀茂保憲が出てきたのも嬉しかったけど、なんといっても「虫めづる姫」がうれしかったな。

高校の頃読んだ『堤中納言物語』のなかで、一番好きだったのは、「虫めづる姫」だったのでした。

「人はすべて、つくろふところあるはわろし」とて、眉さらに抜きたまはず。歯黒め、「さらにうるさし、きたなし」とて、つけたまはず、いと白らかに笑みつつ、この虫どもを、朝夕べに愛したまふ。
(jester拙訳: 「人間はみな、作るのは良くないわ」と眉も抜かず、お歯黒も「面倒だし汚らしい」と付けないままで、白い歯で笑いながら、虫たちを一日中可愛がっていました。)

この自然体がいいじゃないですか!
友達に「ぎゃはははは!! これ、あんたみたい」といわれました・・・
・・・確かにあれは、ほめ言葉じゃなかったと思うけど。

しかし、このお姫様は、知性も高いんですよ

「さはありとも、音聞きあやしや。人は、みめをかしきことをこそ好むなれ。『むくつけげなる烏毛虫を興ずなる』と、世の人の聞かむもいとあやし」と聞こえたまへば、「苦しからず。よろづのことどもをたづねて、末を見ればこそ、事はゆゑあれ。いとをさなきことなり。烏毛虫の、蝶とはなるなり」そのさまのなり出づるを、取り出でて見せたまへり。
 (jesterのいい加減な拙訳:「そうはいっても、聞こえが悪いわよ。人は、見た感じがいいことが好きなの。『気持ち悪い虫が好きだ』なんて世間の人に聞かれるのは嫌でしょ」と周りの人が言ってみても、「私は気にならないわ。いろんなことがどうなっているのかを研究して、その行く末を突き止めるからこそ、その理屈がわかるのよ。人の噂を気にするなんて馬鹿だわ。毛虫が蝶になるのはおもしろいのよ。」と、羽化の様子を、取り出してきてみんなに見せたのでした。)

なんて具合で、少女jesterは密かに「虫めづる姫」を尊敬しておりました。

その姫が晴明と博雅に会うなんて、小説じゃなくちゃ読めない醍醐味です。
しかも、少年のようにかっこいいお姫様だなんて!
感激しました



そのほかにもいくつか短編がはいってますが、「首」っていうのがとっても怖かった。

藤原純友の乱の残党を捕まえ、見せしめのために、その体を土に埋めて、届かないところにご飯を置いて、それを鳥が食べるのを見せながら苦しめ(そして鳥につつかれながら)死んだなんて・・・・そりゃあ怨霊になって出てきちゃいますよね・・・・

日光過敏症

2006-05-10 | a day of my life
風邪をひいて、抗菌剤、咳止め、熱さましを5日ほど服用し、まだしんどいけど、家族旅行の予定があったので、GW中葉山のほうに遊びに行きました。

でもしんどいから、車の中から海を見て「綺麗ね~」なんていって、後はホテルでのんびり。

しかし・・・

次の朝、起きてビックリ。
二の腕から下が真っ赤に腫れ上がってました・・・・

よく見ると、腕時計と指輪のところ、腕の内側は真っ白なのに、他のところに細かい赤いぶつぶつが・・・・
ぎゃああ~~ わが手とは思えない不気味さ!

車の中で、日が当たっていた部分だけこうなったし、薬を飲んでいたので、薬物性の日光過敏症かな?と思って、とりあえず薬をやめて、長袖で完全防備して帰ってきました。

帰ってきて病院に行ったところ、抗菌剤と熱さましが怪しいということ。
もともとそういう体質で、春先は急に日差しが強くなるので、時々そういう人が出るそうです。
パセリやセロリ、レモンやライムでも大量に食べた後になる人がいるんですって。

筋肉痛の貼り薬なんかでもはがした後すぐに日に当たると、同じ症状が起こることがあるそうです。

皆さん、ご注意くださいね。

まだかゆいです。ぼりぼりぼり・・・・ 

ご無沙汰しました。

2006-05-09 | a day of my life
GW直前に風邪は引くは、パソコンの調子はおかしくなるは、で、どたばたと出かけてしまい、更新がすっかり途切れました・・・・・

ちょくちょく覗いてくださった方、申し訳ありません~~


パソコンはネットにアクセスできなくなっていたのですが、旅行から帰ってNECに電話して聞いてみたりして、いろいろいじってみてもパソコン本体には問題がなく、最後に、「セキュリティじゃないですか?」と言われてマカフィのセキュリティのレベルを下げてみたらつながるようになりました・・・・

またこんなことが起こったら困るし、原因はなんなのか、マカフィお客様センターに電話しての会話。

jester「今までは普通のセキュリティレベルでつながっていたのですが、突然なんでなのでしょう」
マカフィのおねいさん「さあ・・・わかりません」
jester「え・・・・でもいままでは問題なかったのに、何もしてないのに突然なったんですよ」
マカフィのおねいさん「突然ですものねえ・・・わかりません」
jester「でも、マカフィが原因でネットにつながらなかったんですよ。しかも、なんの説明もなくつながらなくなったんです」
マカフィのおねいさん「どうしたんでしょうねえ」
jester「・・・・・・」


禅問答のようでしたわ・・・・

(でも次の更新はしないです、マカフィさん!!)



こういう「お客様センター」で抜群に感じがいいとjesterが思うのはNEC(パソコン)とパイオニア(DVD)であります。

すごく初歩的なことでも真剣に聞いてくれるし、分かりやすく説明してくれるし、とっても助けられてます。

パソコンは前にシャープのを使ってましたが、ここの「お客様センター」は全然だめでした。しかも1年経つと有料なんてぬかすし。
メビウスもフリーズばっかりで使いづらかったし。



何かを問い合わせたとき、悩んでる顧客に親身になって答えるって、すごく大切なことだと思います。
ハードがソフィスティケイテッドされつくした電機業界では、これから求められていくのは、こういう分野のサービスですよね。