ゆきてかえりしひび――in the JUNeK-yard――

読書、英語、etc. jesterの気ままなおしゃべりです。(映画は「JUNeK-CINEMA」に引っ越しました。)

潜水服は蝶の夢を見る

2008-02-19 | 読書
残念なことに、人間が生きていくのに過酷な環境は今も世界中に存在しています。

しかし社会状況ではなく、ごく個人的に、非常に過酷な状況に陥ってしまったら・・・

そんな中で人として生き抜くのにはどうしたらいいのか。

幸運にも平和な社会に生きているわたしたちにもいつでも起こりうる恐ろしい状況を、勇気を持って生き抜こうとしたある魂の戦いの記録です。


潜水服は蝶の夢を見る
『ELLE』の編集長であったジャン=ドミニック・ボービーは1995年12月8日、42歳の時、突然の脳出血発作で体が麻痺し、Locked in syndrome(ロックト・イン・シンドローム「閉じ込め症候群」)におちいります。

体中が麻痺し、動くのは左目だけ。

そんな中でアルファベットを順番に読み上げてもらい、使いたい文字で瞬きするという方法で、20万回の瞬きを繰り返してこの本を書き上げました。

肉体がほとんど死んでしまったような状態でも、心の持ち方で人間の精神は蝶のように羽ばたくことが出来るのです。

この本を読むと、そう確信することが出来る。

ジャン=ドミニック・ボビーの精神力と、それを手伝った人の気が遠くなるような努力に感嘆します。


現状の苦しさを素直に綴ったり、過去の思い出を切なくよみがえらせたり、家族への厚い思いを露吐したり、ジョークを飛ばしたり・・・

散文的に綴られる文章を読んでいると、しみじみ「生きることの奇跡」を感じました。


本が出版されてすぐに彼が肺炎で亡くなったのが残念でなりません。
まだまだ、彼が書いた本を読みたかった。

しかし、安らかに、と祈らずにもおれません。
確かに彼が伝えたかったことは伝わった。
彼は使命を果たした、と思えるから。

e0093293_19195799.jpg去年、フランスでこの本を原作とした映画が撮られ、それをみられた方のブログを読んで、映画も心待ちにしておりました。

日本でも現在公開中で、先日見てまいりましたが(そのレビューはJUNeK-CINEMAこちらの記事にアップしました)とても良いできでした!!

いとしのヴァレンタイン♪

2008-02-15 | a day of my life
実はここだけの話。

jesterはひねくれてますので、毎年デパートのチョコ売り場のヴァレンタインの大騒ぎを「チョコレート会社の陰謀に乗りおって」と横目で見てる人間なんでございます。
いや~楽しんでるのならいいけど、面倒くさいなあと思いつつやってるならやめたほうがいいと思うのです。余計なお世話ですが。

ま、お歳暮とかお中元の感覚なんですかね。
日本人は外国っぽいお祭りに乗るのが好きですし。

外国ではだいたい男性がお花とか宝石とかお菓子を好きな女性に贈ります。
jesterもお花をもらってました♪←過去の栄光(汗)

メリーチョコレートが仕掛けたって説もあるし、「この日本のヴァレンタイン=チョコちゅうのは俺が作ったんだ」って盛田昭夫さんがいってましたがな。

にきびいっぱいの男子中学生が「1個ももらえなかったらどうしよう」とこっそり自分で買っておく、なんて話には泣けますよ・・・


しかし、そういいつつも、しっかり夫にだけは高級チョコを贈るjesterです。

愛なのか、自分。 

(はい、ここでもう先が読めた方、これ以下は読む必要はありましぇん・・・)



昨日も「はい、ヴァレンタイン♪」と渡したら、とっても冷たい態度で「あ、ありがと」

「ねえ、愛をこめて送ったんだからもうちょっと感謝したら??
と申しますと、一言、

「・・・だってどうせお前が食べるんだろ」

                    

え・・・
ま、もちろんそうなるかもしれません。
否定はしません・・・



考えてみますと、1年のこのときぐらいすんごく高いチョコをかってもあまり罪悪感を感じないということで、思いっきり高級なのを買い、夫にお供えしたあとわたくしがいただいておりますの。はい。

これって「自分チョコ」なんですかね、やっぱり。
いや、昨日やっと気がつきましたわ。

やはり愛だったのだな、自分。(自分への) 

他の生物(娘など)の食害にあわないよう、保護(冷蔵庫の野菜籠やクローゼットに隠す)などの処置も怠りませんし。


ちなみに、夫に送られた『義理チョコ』もお供えのあとにわたくしが慎んでいただいております。
顔も知らぬ方(飲み屋の?)のもございますが、やはり自分が贈ったものが一番おいしいですわ♪(自分の好みでえらんでおりますし~)

全国の銀婚式を間近に控えたご夫婦の方々、皆さんもそうじゃありません?(殴(殴(殴


ちなみに、韓国にはブラックデーというのがあって、何ももらえなかった人が4月14日に、チャジャン麺を食べるとかいう噂ですが、ほんとかしら?


僕とポーク ほしよりこ

2008-02-13 | 漫画
きょうの猫村さん」の猫村ねこさんにはとてもはまってしまったjesterですが、その後、ほしよりこさんはどんな作品を書いていくのか、とても気になっておりました。

僕とポーク  好き嫌いはいけません、残さず食べなさいよ。

そんなことをいわれたのはわたしたちの世代までかしらと思ってましたが、ほしさんは1974年生まれですし、うちでも家族Bはしょっちゅうこういわれてますし、結構若い世代でもいわれている言葉なのですね。

さて、そういわれたイサオ少年は「じゃあ僕の残したものでブタを育てて、それを外国の恵まれない子供に食べさせてあげよう」とブタを育て始める。
ブーちゃんと名付けて・・・・

ブーちゃんがエプロンを結んでご飯を作るわけではなく、ブタはブタなんですが、しっかり笑えてほんのり泣ける話に仕上がってます。
その他に3編短編が収録されてます。

あいかわらず鉛筆がきのヘタウマ(?)な絵と文字。
単に「かわいい♪」だけでは終わらないシュールなストーリー展開も味わいがあります。

猫村さんが御好きだったら、この本も気に入るかも、の『ほしワールド』でございました。

猫の『十戒』

2008-02-08 | にゃんこ
犬用のミネラルウオーターが売れてるらしい巷では、これまた「犬の十戒」なるものが流行ってるらしいですね。

ネットで検索して翻訳してみると、こんな感じです。

DOG TEN COMMANDMENTS    Author Unknown

1.My life is likely to last ten to fifteen years.
私の一生は10~15年くらいです。
Any separation from you will painful for me.
あなたと少しでも離れていることは辛い。
Remember that before you buy me.
私を買う前にそのことを思い出して。

2.Give me time to understand what you want of me.
「あなたが望んでいるような私」がどんな風かわかるまでに時間をください。

3.Place your trust in me- it's crucial to my Well-being.
信頼して下さいーー私の幸せにはそれが重要なんです。

4.Don't be angry at me for long and don't lock me up as punishment.
長く怒り続けたり、罰としてドアに鍵をかけないで。
You have your work your entertainment and your friends.
あなたは仕事や楽しみがあり、友だちがいます。
I have only you.
私にはあなただけ。

5.Talk to me sometimes.
時々私に話しかけて。
Even if I don't understand your words, I understand your voice when it's speaking to me.あなたの言葉そのものはわからないけど、あなたの話す声でわかるのです。

6.Be aware that however you treat me, I'll never forget it.
あなたが私のことをどんなに扱うか、私は決して忘れないということを気づいてください。

7.Remember before you hit me that l have teeth that could easily crush the bones of your hand but that I choose not to bite you.
私をぶつ前に思い出して。私はあなたの手の骨を簡単に噛み砕くことができる歯があるけれど、私はあなたを噛まないことを選択していることを。

8.Before you scold me for being uncooperative obstinate or lazy,ask yourself if something might be bothering me.
私のことを非協力的な頑固者とか怠け者だとしかる前に、なにかが私をそうさせているのではないかと考えてみてください。
Perhaps I'm not getting the right food or I've been out in the sun too long or my heart is getting old and weak.
ちゃんとしたゴハンをあげなかったのか、長いことお日様のしたにだしっぱなしにされていたのか、心臓が年老いて弱くなってきているのではないか。

9.Take care of me when I get old ; you, too, will grow old.
年をとっても面倒見てくださいね。あなただって歳をとっていくのです。

10.Go with me on difficult journeys.
つらい旅に出るとき、そばにいてください。
Never say, "I can't bear to watch it ." or " Let it happen in my absence."
「つらくて見てられない」とか「私がいないときに逝かせて」なんて言わないで。
Everything is easier for me if you are there.
あなたがそこにいるだけで、すべてのことが楽になるのです。
Remember I love you.
あなたを愛しています。 忘れないで。


犬が人間に戒めてる内容であります。ちょっと泣けます。
今度映画にもなるらしいですね。


さて、同じくネットで、『猫の十戒』というのを見つけました。
ヘンリーという猫の飼い主が作ったものらしい。
これは人間が猫に戒めてるものです。十戒らしく古い英語をつかって、いかにもいかめしげに書かれています。


Cat Commandments (For Henry, the Beloved)

1.Thou shalt not jump onto the keyboard when thy human is on the modem
人間がネットしてる時に、キーボードに飛び乗ることなかれ。

2.Thou shalt not pull the phone cord out of the back of the modem.
モデムのうしろにある電話線を抜くことなかれ。

3.Thou shalt not unroll all of the toilet paper off the roll.
トイレットペーパーを全部引き出すことなかれ。

4.Thou shalt not sit in front of the television or monitor as thou are transparent.
あたかも自分が透明のような振りしてテレビやモニターの前にさりげなく座ることなかれ。

5.Thou shalt not projectile vomit from the top of the refrigerator.
冷蔵庫の上にのって勢いよく吐くことなかれ。

6.Thou shalt not walk in on a dinner party and commence licking thy butt.
ディナーパーティーのときに歩いてはいってきて、お尻を舐め始めることなかれ。

7.Thou shalt not lie down with thy butt in thy human's face.    
人間の顔に尻を向けて寝ることなかれ。

8.Thou shalt not leap from great heights onto thy human's genital region.
すんごく高いところから人間の股間に飛びかかることなかれ。

9.Fast as thou are, thou cannot run through closed doors.   
どんなに速く走ろうとも、閉まったドアを通り抜けることはできない。

10.Thou shalt not reset thy human's alarm clock by walking on it.
目覚まし時計の上を歩いてタイマーをリセットすることなかれ。

11.Thou shalt not climb on the garbage can with the hinged lid, as thou wilt fall in and trap thyself.
フタが開くごみ箱に登って、中に落ちてでられなくなることなかれ。

12.Thou shalt not jump onto the toilet seat just as thy human is sitting down.
人間が腰掛ようとした途端にトイレに飛び乗ることなかれ。

13.Thou shalt not jump onto thy sleeping human's bladder at 4a.m.
眠っている人間の膀胱の上に朝の4時に飛び上がることなかれ。

14.Thou shalt realize that the house is not a prison from which to escape at any opportunity.
家とはいつでも逃げ出せる刑務所ではないことを気がつくべし。

15.Thou shalt not trip thy humans even if they are walking too slow.
人間の歩みが遅すぎても、つまずかせることなかれ。

16.Thou shalt not push open the bathroom door when there are guests in thy house.
客が来ているときに風呂場のドアを押し開ける事なかれ。

17.Thou shalt remember that thou are a carnivore and hat houseplants are not meat.
あなたは肉食動物であり、観葉植物は肉でないことを忘れるべからず。

18.Thou shalt show remorse when being scolded.
叱られたときには後悔しているそぶりでもしなさいね。



ほんとにもう、猫ってヤツは・・・・・

アメリカのヘンリーも、日本のロッタも、戒められることは同じで笑えます。
でも『十戒』じゃなくて『十八戒』になっちゃってますね。

jesterが特に付け足したいのは

*人間が忙しい時に隙を狙って膝に乗って、気持ち良さそうに寝込むことは慎むべし。
*袋をかぶって遊んでいると取れなくなるのでやめるべし。
*出掛け前とか試験前なのに、しどけなくベッドに寝て「ほらほら、一緒に寝ましょうよ」と誘うのはやめるべし。
*えさを食べてるときに人間がそばにいないと食べないのをやめるべし
*夜中の2時とか夜明けの4時に一人でドンちゃん騒ぎをするのは慎むべし
*コンピュータを使っている時に間に割り込んで、キーボードを踏んで「nnnnnnnnnnnnnnnn・・・」とか勝手に打つことをやめるべし。
*肩に乗って頭を擦り付ける振りをしつつ、耳とかほっぺとか噛むのやめて。あんたは甘噛みのつもりでも結構痛いし。
*新聞紙を広げて爪を切っているところに飛び掛るのはやめんか。
*夜、ベッドサイドテーブルの上に置くコップの水は、あなたの水じゃないです。飲んだり、手を突っ込んだり、こぼして遊ぶのはやめなされ。お願いだから!!

あああ~~ 止まりませんわ。


犬と猫と人間の主従関係がわかるような気がする『動物十戒』シリーズでした。


雪の中を「テラビシアにかける橋」へ・・・

2008-02-04 | a day of my life
昨日の東京はすごかった・・・・

家族Bと再び「テラビシアにかける橋」(レビューはこちら)を見に行こうといっていたので、雪の中をよちよち出かけたのですが、豊洲に着いたとたんすごい吹雪。(といったら雪国の人に怒られそうですけど・・・)

海に近いので豊洲って風が強い場所なんだけど、たった100m足らずの距離がつらい・・・
家族Bの買ったばかりの傘の骨が折れました。

どうして地下鉄の駅からららぽーとまで、地下道をつなげなかったんだろう・・
って、以前台風接近中にやはり豊洲に映画を見に行った時思ったけど、今回もすごく思いましたよ~

しかし海に降る雪っていうのもまたいいものです。
携帯から撮ったものですが、「海辺のタムナスさんの街灯」風景です。


今日はうって変わって綺麗な青空。
雪解けの滴りの音も楽しげです。
雪が降る日も好きだけど、次の日のぽたぽた言う音もなんか春を感じさせて結構好きであります。

でも・・・・
道を歩いていると日陰はカチカチに凍っていて、何回かすべりかけましたが・・・

Paper Doll  Robert B. Parker

2008-02-02 | ENGLISH BOOK & STUDY
スペンサーシリーズはもういいやと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、このシリーズ、英語が平易で、どれもあまり長くなく、会話が多く、しかもスピーディに場面が転換するので英語が得意でない人にも読みやすいです。

Paper DollPaper Doll
『高級住宅地で名家の女主人が何者かに殺された。警察の捜査に業を煮やした被害者の夫は、スペンサーに調査を持ち込んだ。被害者には恨まれる理由はなく、通り魔の犯行としか思えなかった。だが、被害者の家族と会ったスペンサーは夫と息子、娘のそれぞれが秘密を抱えていると感じる。幸せな家族の姿は幻影なのか?やがてスペンサーに調査を妨害する巨大な圧力がかかり…シリーズ中もっとも緻密なプロットで贈る第20作』
(アマゾンの作品紹介より)

とまあ、こんなお話です。
200ページちょっとなので、持ち歩きにも便利で、電車の中なんかで読むのにいいかもしれません。

どこから見ても非の打ち所のない、できた妻、出来た母だった女性の、せつない影の部分があばかれていきます。

新たに出てくるゲイのLee Farrell刑事もいい味だしてるし、相変わらずのスペンサーとスーザンのいちゃいちゃ会話(?)も楽しめますし。
(ま、あまりやられるといらいらするけど、この本はそれほどでもないです。)

また時節柄、大統領候補の上院議員のスキャンダル、なんてのもちょっと楽しめたりしました。

謎解きが最後まで気を持たせるのと、犬好きのスペンサーらしい結末のつけ方も粋でした。



スペンサーシリーズの名作、

Early Autumn 
とか







Promised LandPromised Land 
なんかにはちょっと及びませんけれど・・・。



『Paper Doll』も全体的にあまり無駄な部分がなく、彼らしいヒューマニティがあふれていて、スペンサーシリーズの後半にかかれたものとしてはなかなか良いなと思いました。