先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

アイヌ伝統舞踊、炎とコラボ 層雲峡で火まつり開幕

2024-07-29 | アイヌ民族関連

和泉優大 有料記事

北海道新聞2024年7月28日 21:20

アイヌ民族の伝統舞踊とファイヤーダンスのコラボステージ

 【層雲峡】上川町の層雲峡温泉街特設会場で「第62回層雲峡温泉峡谷火まつり」(実行委主催)が27日に始まった。8月12日まで連日、アイヌ民族の伝統舞踊とファイヤーダンス、花火が温泉街を盛り上げる。

 初日はサモアの伝統舞踊「ファイヤーナイフダンス」の世界チャンピオンらでつくるグループ「バイマティナ」も出演。燃える棒を自在に操って会場を沸かせた。

 アイヌ民族は地元以外にも札幌や旭川、阿寒から約20人が集まり、神に観光客の安全を祈る「フクロウ神事」などを披露。札幌在住のファイヤーダンサー結(ゆい)さんらとのコラボステージでは、炎を使った踊りとともに伝統舞踊を舞った。

 ・・・・・・・

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1043614/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去最悪のクマ被害で警戒か 「逃げるのはだめ」アイヌの狩人が語る対処法が読まれている

2024-07-29 | アイヌ民族関連

産経新聞2024/7/28 09:20

<ロングセラーを読む>『クマにあったらどうするか』(ちくま文庫)

クマの出没を警戒してか、ちくま文庫の『クマにあったらどうするか』が読まれている。ヒグマやツキノワグマによる人身被害が過去最悪となったのは昨年度のこと。被害者は19道府県で死者6人を含む219人。統計のある平成18年度以降、最多となった。

本書は「アイヌのクマ撃ち」である姉崎等氏(1923~2013年)がクマの生態や遭遇した場合の対処法を語ったもので、平成14年に木楽舎から刊行された単行本を筑摩書房が26年に文庫化。同社によると、令和5年6月~6年5月の販売部数が例年の約3倍に急増した。

『クマにあったらどうするか』姉崎等・語り手、片山龍峯・聞き書き(ちくま文庫・924円)

発行数は18刷計6万6700部(6月26日)。従来はクマの生息域が広がる北海道・東北地方を中心に売れていたが、それ以外の地域に需要が拡大し、同社は「広範な地域でクマの出没や被害が報告されていることと連動した動き」との見方を示している。

姉崎氏は屯田兵だった父とアイヌの母の間に生まれた。8歳頃からアイヌ集落で暮らしたが、混血ゆえにアイヌに伝わる狩猟をほとんど教えてもらえず、クマを追って歩くことで山の全てを学んだという。単独で約40頭のクマを仕留め、指揮を執って集団で狩ったクマを含めると約60頭。銃を持たずに至近距離でクマに遭遇すること8回というだけに、対処法は実践的だ。

クマに遭ったら「逃げるということは一番駄目」「絶対に背を向けない」。動くものに反応する習性がある上、逃げると自分が弱いと相手に知らせることになる。逃げてもクマの方が速いと説く。クマに向かっていって助かったおばあさんの例や、クマに組み伏せられたときに生き延びるための方法も語っている。

クマは肉食動物と違い、いきなり襲ってくることはない。人間を強い動物だと思っているが、一度襲うと弱いと分かり、襲って食べると味を覚え、人を恐れず次々と襲うようになるという。

クマに習ったキノコ狩りの話など、クマの生態に関する口述も興味深い。クマは「人間の行動が全部見えるような近いところ」に遠慮しながら暮らしている。針葉樹の植林によりドングリなど餌のある森林が減少し、やむなく行動範囲を広げているのだそう。

一方、人間は山中に道ができて車で入れるようになり、山菜取りや渓流釣りでクマのエリアである森林地帯に入り込んでいる。食べ残しやカップ麺の容器、空き缶などを持ち帰れば、クマは人間のあとを追わないが、「規制を作ったとしても、人間の方が守りきれないでしょう」と語る。

本書を初めて手にしたのは5年前。赴任先の北海道で、行政機関がクマの専門家から意見を聴く会議を何度か傍聴し、クマの生態に興味を持ったからだ。公園の森に入り込んだ特定の親子グマについて、射殺する必要があるかどうかを見極める会議だった。

専門家の意見は「繁殖期の雄は子供を殺す場合がある。母グマが雄の求愛を避けるため、柵で囲われた園内に逃げ込んだ可能性がある」。クマの自然な行動で異常事態ではないと判断され、親子が園外に出たのを確認の上、公園の閉鎖が解除された。人間とクマが互いの領分を守って暮らすには、クマの生態を知ることが重要だと思った。

春から秋にクマの出没が日常的に報告され、人里に現れてもすぐに射殺するわけではない。射殺に至ると北海道外から苦情が殺到するのは、そんな事情が知られていないからだろうか。(寺田理恵)

『クマにあったらどうするか』姉崎等語り手、片山龍峯聞き書き(ちくま文庫・924円)

https://www.sankei.com/article/20240728-QZNR2ZP7EBLSZNW2MTSW6ZHIDM/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月28日といえば「〇〇の日」【今日は何の日】

2024-07-29 | アイヌ民族関連

NewSphere Jul 28 2024

この日は何の日? 7月28日

「今日はなんの日?」と聞かれて、簡単に答えられたらちょっと嬉しいですよね。

ここでは、世の中にある様々な「◯◯の日」をご紹介します。

ささやかな知識ですが、知るとちょっと賢くなった気がするかもしれません。

答え:地名の日

日本各国には難しい地名がたくさんあります。

特に東日本では、もともとその地で生活していたアイヌの言葉を由来とする難読地名が数多くあります。

「地名の日」は、日本地名愛好会により制定されました。

7月28日に制定されたのは、アイヌ語地名研究科の山田秀三の命日と地名研究家の谷川健一の誕生日を由来としています。

https://newsphere.jp/popular/20240705-06/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBSC女子野球ワールドカップ・ファイナル2024について知っておくべき10のこと

2024-07-29 | 先住民族関連

WBSC 27/07/2024

第1回WBSC女子野球ワールドカップ以来、カナダでは女子野球への参加者が倍増している。この大会の開催はカナダ野球連盟にとって大きな一歩だ。この大会を知るための10のポイントを紹介しよう。

野球の国際大会が定期的に開催されているカナダだが、ここではラグザス presents WBSC女子野球ワールドカップファイナルステージ2024を知るための10のポイントを紹介しよう。

1 - カナダでWBSC女子野球ワールドカップが開催されるのは3度目。第1回大会(2004年)と第4回大会(2012年)はアルバータ州エドモントンで開催された。

2 - サンダーベイ(オンタリオ州)は、WBWC女子野球ワールドカップのグループステージとファイナルステージが開催される初めての都市である。

3 - WBSC女子野球ワールドカップグループA2023の開催地に決まったとき、サンダーベイは2010年と2017年にはWBSC U-18野球ワールドカップの開催した場所として野球の国際大会の開催地としてすでに知られていた。

4 - エドモントンとサンダーベイの共通点は、サンダーベイからスリーピング・ジャイアント州立公園まで約80マイル(約50キロ)、エドモントンからエルク島国立公園までほぼ同じ距離とどちらも自然公園が近いこと。サンダーベイからエドモントンまでの距離は2,000キロ(1,243マイル)以上あり、車で20時間以上かかる。

https://www.youtube.com/watch?v=oCoyzfIALW0

5 - WBSC女子野球ワールドカップの開催は、サンダーベイ国際野球協会とベースボール・カナダによる共同開催。

6 - カナダ野球連盟が国際大会を共催するのはこれが初めてとなる。「かならずやりたいと思いました。フィールドで尊敬できる女性のロールモデルを持つことは、将来、女子がスポーツに参加するために不可欠です」と連盟ウェブサイトは述べている。

7 - 女子代表チームが創設された翌年の2005年から2023年まで、カナダ全土の女子野球選手の数は倍増している。2005年、10州の協会からカナダ野球連盟に報告された登録者数は1万3000人弱で、2023年には27,000人近くになる。

8 - ポート・アーサー・スタジアムは、アニシナベ(アニシナベク)族の伝統的な土地にある。ポート・アーサー・スタジアムを本拠地とするノースウッズ・リーグのサンダーベイ・ベイダー・キャッツは、「私たちが生活し、働き、プレーしている場所は伝統的な土地です。今回の大会開催の機会に改めて感謝の意を表します 」とコメントした。

9 -「カーネクスト presnets WBSC女子野球ワールドカップファイナルステージ2024では毎回試合が行われる前に、場内アナウンサーが『この試合は、1850年のロビンソン・スペリオル条約に署名したフォート・ウィリアム先住民族のオジブワ族(アニシナベ民族の一部)の伝統的な土地で行われます』と言及することになっています。私たちはまた、この地域のメティ族のコミュニティへの貢献にも感謝の意を表します」

10 - 6月6日はアニシナベ・ギジガドが2012年にアニシナベ・グロンド評議会にて行われたアニシナベ・チ・ナークニゲウィン(アニシナベ国家憲法)の公布を祝う記念日だ。アニシナベ・イナドジウン(文化)のパウワウ・ダンス・スタイルのパフォーマンスが2024年WBSC女子野球ワールドカップ・ファイナル開会式の目玉となる。

https://www.wbsc.org/index.php/ja/events/2024-ix-womens-baseball-world-cup-finals/news/ten-things-to-know-about-the-wbsc-womens-baseball-world-cup-finals-2024


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急速な温暖化に立ち向かう北極植物たち!スヴァールバル諸島の13種植物のゲノム解析と未来の気候変動への対応

2024-07-29 | 先住民族関連

アイニュース24 2024/7/28

イ・ユギョン韓国極地研究所博士の研究チームとキム・ジュン忠南(チュンナム)大学教授のチームは、北極多産(ダサン)科学基地が位置するスヴァールバル諸島で採集した代表的な植物を対象にした、ゲノム解析の結果を発表した。

北極は地球で気候変動の影響を最も強く受ける場所の一つである。海氷が溶けるなど、生息地の特性が急激に変化する中で、新しい環境に適応し進化する北極の生物が多く存在する。これらの生物の進化はゲノムレベルの研究を通じて追跡することができ、この過程で北極生物のゲノムマップの確保が不可欠だ。

研究チームが分析した植物種は、北極ハナガサ、スヴァールバルヤグイ、北極コケスイ、シーバムコリ、ナドスイ、ジャジュバミ、グリーンランドワサビ、北極ヤナギ、北極ダマザクラ、北極ソウシ、北方花コビ、北極フウセンコケスイ、ナンテンイシモチの13種である。この中で8種のゲノムサイズが推定され、テロメアの進化が明らかにされた。

研究チームは、この中でもナドスイとグリーンランドワサビに焦点を当て、現代版ゲノムプロジェクトを実施し、初めてゲノムマップの確保に成功した。この二つの植物種は北極先住民にビタミンCを供給する食材として重要な役割を果たしている。

分析の結果、ナドスイの塩基対は約6億個、グリーンランドワサビは約2億5000個だった。これは、30億個ある人間のゲノムマップと比較すると、それぞれ5分の1、12分の1の規模である。

極地植物のゲノム情報と高品質なゲノムマップは、今後北極生物の多様性を理解するための重要な手がかりとなると期待されている。また、急速に変化する気候変動に対応して生物の進化や適応の研究にも高い活用が見込まれている。

イ・ユギョン極地研究所責任研究員は、「地球上で最も急速に温暖化が進んでいる北極で、ツンドラ植物が消え去る前に、これらの植物が極限環境にどのように適応しているかを解明し、それらを保全する方法を見つけるために、ゲノム研究がある程度役立つことを期待している」と述べた。

研究結果(論文名: Whole-genome sequencing of 13 Arctic plants and draft genomes of Oxyria digyna and Cochlearia groenlandica)は、多分野にわたる国際学術誌「サイエンティフィックデータ(Scientific Data)」オンライン版に掲載された。

https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/急速な温暖化に立ち向かう北極植物たち-スヴァールバル諸島の13種植物のゲノム解析と未来の気候変動への対応/ar-BB1qKEZ4?ocid=weather-verthp-feeds


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする