こんにちは、国立市体育協会事業部長の石井伸之です。
本日は午前中に消防団第一分団の書類作成、議会に関する資料作成、午後からはとある新年会、国分寺でのお通夜、国立市サッカー協会40周年記念式典、青柳若葉会どんど焼き反省会、とある新年会に出席して一日が終わりました。
午後から夕方、夜にかけて、30分から1時間程度で場所を移動するという目まぐるしさです。
さて、国立市サッカー協会40周年記念式典が、旭通り沿いにある「コミュニティスペース旭通り」で行われました。
サッカー協会に加盟するチームの方々を中心に、他市のサッカー協会関係者、体育協会に加盟する他の団体の会長、体育協会常任理事の方々と共に私もお招きいただき有難い限りです。



来賓として、永見市長、大和議長、是松教育長、小田原衆議院議員といった方々が挨拶をされておりました。


来賓挨拶の中で、40年前というと多摩川河川敷グラウンドも無く、学校開放の中で子供達にサッカーを教えていた頃に比べると、サッカーが野球よりも人気のあるスポーツになったことに触れられていました。
サッカー後進国と言われた日本が、ワールドカップ出場常連国の仲間入りを果たしたことは嬉しい限りです。
私の子供の頃、週刊少年ジャンプに「キャプテン翼」の連載が始まった頃に、主人公の大空翼が将来の夢を「日本がワールドカップで優勝すること」とありました。
子供心にもワールドカップ出場すら難しい段階で、ワールドカップ優勝は到底出来ないことと認識していました。
しかし、男女の別はありますが、なでしこジャパンがワールドカップを制したことから、夢を目標に掲げ、実現に向けて努力することの素晴らしさをサッカーという競技を通じて教えられました。
そのサッカー競技を国立市サッカー協会の皆様による大変な努力によって、ここまで育てていただいたことに対して心から感謝申し上げます。
また、私の母校である国立第三中学校に夜間照明が設置できたことも、サッカー協会の皆様を始めとするスポーツ関係者の強い要望から実現しました。
それでも、周辺市に比べれば国立市のスポーツ環境がまだまだであることは間違いありません。
貴重な財源を最大限活用する中で、今後とも国立市のスポーツ発展に向けて、国立市体育協会常任理事の一人として努力して行きます。
本日は午前中に消防団第一分団の書類作成、議会に関する資料作成、午後からはとある新年会、国分寺でのお通夜、国立市サッカー協会40周年記念式典、青柳若葉会どんど焼き反省会、とある新年会に出席して一日が終わりました。
午後から夕方、夜にかけて、30分から1時間程度で場所を移動するという目まぐるしさです。
さて、国立市サッカー協会40周年記念式典が、旭通り沿いにある「コミュニティスペース旭通り」で行われました。
サッカー協会に加盟するチームの方々を中心に、他市のサッカー協会関係者、体育協会に加盟する他の団体の会長、体育協会常任理事の方々と共に私もお招きいただき有難い限りです。



来賓として、永見市長、大和議長、是松教育長、小田原衆議院議員といった方々が挨拶をされておりました。


来賓挨拶の中で、40年前というと多摩川河川敷グラウンドも無く、学校開放の中で子供達にサッカーを教えていた頃に比べると、サッカーが野球よりも人気のあるスポーツになったことに触れられていました。
サッカー後進国と言われた日本が、ワールドカップ出場常連国の仲間入りを果たしたことは嬉しい限りです。
私の子供の頃、週刊少年ジャンプに「キャプテン翼」の連載が始まった頃に、主人公の大空翼が将来の夢を「日本がワールドカップで優勝すること」とありました。
子供心にもワールドカップ出場すら難しい段階で、ワールドカップ優勝は到底出来ないことと認識していました。
しかし、男女の別はありますが、なでしこジャパンがワールドカップを制したことから、夢を目標に掲げ、実現に向けて努力することの素晴らしさをサッカーという競技を通じて教えられました。
そのサッカー競技を国立市サッカー協会の皆様による大変な努力によって、ここまで育てていただいたことに対して心から感謝申し上げます。
また、私の母校である国立第三中学校に夜間照明が設置できたことも、サッカー協会の皆様を始めとするスポーツ関係者の強い要望から実現しました。
それでも、周辺市に比べれば国立市のスポーツ環境がまだまだであることは間違いありません。
貴重な財源を最大限活用する中で、今後とも国立市のスポーツ発展に向けて、国立市体育協会常任理事の一人として努力して行きます。