goo blog サービス終了のお知らせ 

石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

4月2日 本日は第40回くにたちさくらフェスティバル二日目を迎え、東京国立白うめロータリークラブではミニSL・ミニ新幹線を担当しました

2017年04月02日 | 東京国立白うめロータリークラブ
 こんにちは、昨年7月に東京国立白うめロータリークラブに入会した石井伸之です

 本日は、午前中に国立市消防団の規律訓練が行われ、午後からは谷保第三公園で行われているさくらフェスティバルの手伝いに向かい、午後6時からは南養寺でのお通夜に参列しました。


 昨日のくにたちさくらフェスティバルの様子です。雨で閑散としています。

 昨日の冷たい雨に比べて、本日は本当に良い天気です

 はしご車も大活躍です。

 会場は大勢の人出で賑わっています。

 私達、白うめロータリークラブが担当する「ミニSL・ミニ新幹線」は行列が途絶えることなく、多くの子供連れが楽しんでいました。


 我が子のベストショットを撮るべく、アクロバティックな体勢でカメラを構える親御さんの姿もあります。

 午後3時には「ミニSL・ミニ新幹線」のイベントは無事終了し、撤去作業を行いました。


 蒸気を吐き出すミニSLの迫力は圧巻です。

 片付けの為に、会場内で動き回っていると「石井議員、石井議員」と、呼び止められました

 何事かと振り向くと、タイムカプセル埋設式が行われようとしているところに呼んでいただき有難い限りです。


 実行委員の方々に声を掛けていただき、10年後に掘り起こすタイムカプセル埋設式に立ち会うことが出来ました


 私もスコップで土を被せて埋設しました。


 40周年記念のイベントとして、多くの方の想いが詰まったカプセルを、第50回のくにたちさくらフェスティバルに掘り起こします

 実行委員の方々と共に「ミニSL・ミニ新幹線」の資材を坂下地域のとある場所に収納して、無事終了となりました。

 実行委員の中には、多くの産業振興課職員が加わり、様々な手配を行っています。

 産業振興課職員の方々は、この二日間のイベントを成功させるために、大変な苦労があったのではないでしょうか?

 市役所職員も市民と一緒になって、ボランティアとして汗を流していることを知っていただければ幸いです。

 次回の第41回くにたちさくらフェスティバルは、平成30年3月31日~4月1日もしくは、4月7日~8日に開催されるかと思いますので、是非また来年もご来場ください。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする