goo blog サービス終了のお知らせ 

石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

5月1日本日は議会改革特別委員会財政部会議員の実態調査ワーキンググループに出席しました

2014年05月01日 | Weblog
 こんにちは、議会改革特別委員会財政部会議員の実態調査ワーキンググループ所属の石井伸之です

 本日は午前10時より表題のワークンググループで、前田議員、稗田議員と共に今後のとりまとめについて打ち合わせを行いました。

 まずは、5月17日午後4時より国立市役所3階会議室で、5月18日午後2時よりくにたち北市民プラザで行う、議会改革特別委員会による「市民の意見を聴く会」において、どこまでの資料を市民の皆様に示すのか検討しました。

 その後は、有志5名の議員で行った議員の実態調査について、どこまで資料の精度を上げ、分かり易さを追求すると共に、議員報酬の根拠の一つとして整理とすることが出来るように考えました。

 議会改革の先進市である会津若松市でも、同様の事を実施していますが、同市では更に詳細な項目ごとに時間を算出しており、その努力を見習いたいと思います。

 ただ、実態調査を行うという前提で、手帳に毎日の行動を詳細を記していないことから、時間の算出が難しいというのが正直なところです。

 ワーキンググループが終わり、同じ会派の大和議員と議会改革について話をしました。

 条例部会での視察において、議会改革について市民の意見を聴く会の運営方法として、議員が市民へ直接説明するよりも議会改革の専門家が客観的な第三者として国立市議会の議会改革を市民に説明する方が、市民としても議員としても聞き易いという話をされておりました。

 こうやって、他市を視察することによって、先進的な取り組みを吸収することが出来ますので、市民の皆様と議会の距離を縮める為、積極的に他市へ出掛けたいと思います


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする