こんにちは、消防団第一分団所属の石井伸之です。
今朝は、午前5時前に出火報が鳴り響き、家内の「出火報鳴ってるわよ」という一言で目覚めました。寝起きですから、トイレに駆け込み作業服に着替えていると、もたもたしてしまい消防車が出てしまったかと思いましたが、出動寸前のところで何とか飛び乗ることができました。
空はようやく白み始めており、そのような中を現場である西一丁目に到着したところ、煙の匂いも無く現場周辺は落ち着いておりました。後で聞いた話ですが、鍋を火にかけたまま放置してしまったことにより、台所から煙が発生して出火報に繋がったそうです。結果的には、建物が燃えるところまでは至らずホッとしたところです。
30分と経たずに帰宅できたのは良かったのですが、当日は消防団の規律訓練があり、午前8時20分に消防小屋集合と言うことから、再び寝ることも出来ず、何ともいえないダルさの中で規律訓練に向かいました。
いつものように会場は泉地域にある水再生センターで行われ、4月という割には薄曇りで
非常に寒く、防寒着を脱ぐと寒さが身に凍みてきます。
この4月をもって、小澤団長から遠藤団長にバトンタッチされ、小澤前団長からは本日の出火報で出動しないことがまだ慣れないというような挨拶をされておりました。小澤団長には30年の長きに渡って、国立市消防団を支えていただいたことに感謝したいと思います。
午後からは、青柳若葉会のお花見が青柳稲荷神社南側の公園で行われたものの、非常に寒く夕方前にはお開きとお開きとなりましたが、その場で例年通り芋の苗植えと芋掘りの実施を打ち合わせすることができました。
夜には、現在の国立市体育協会会長が2日に急逝されたことから、南養寺でお通夜が行われ、関係者の方が大勢集まっておりました。私も国立市体育協会事業部や理事の1人として体育協会の活動に参加しており、会長が様々な場面で気を使われていたことを思い出しました。
年末年始の時期に体調を崩し、入院されていたそうですが、無事退院され2月7日の国立市野球連盟60周年記念式典には元気な姿を見せていただきましたので、まだまだ会長として活躍していただきたいと思っていた矢先だったということもあり、大変残念に思います。
体育協会会長からは、上原市政時代に体育協会の補助金削減の問題が持ち上がり、その際に体育協会がボランティアで市民向けのファミリーフェスティバルやくにたちウオーキングといった事業を行い、社会体育と言う分野で市政に発展に向けてどれだけ努力しているのか理解されていないということを、熱っぽく訴えられたことをつい昨日のように思い出します。
残された我々が体育協会の事業を引き継ぎ、少しでも社会体育が充実するように努力して行くことが恩返しに繋がるのではないでしょうか。心より体育協会会長のご冥福をお祈りさせていただきます。
今朝は、午前5時前に出火報が鳴り響き、家内の「出火報鳴ってるわよ」という一言で目覚めました。寝起きですから、トイレに駆け込み作業服に着替えていると、もたもたしてしまい消防車が出てしまったかと思いましたが、出動寸前のところで何とか飛び乗ることができました。
空はようやく白み始めており、そのような中を現場である西一丁目に到着したところ、煙の匂いも無く現場周辺は落ち着いておりました。後で聞いた話ですが、鍋を火にかけたまま放置してしまったことにより、台所から煙が発生して出火報に繋がったそうです。結果的には、建物が燃えるところまでは至らずホッとしたところです。
30分と経たずに帰宅できたのは良かったのですが、当日は消防団の規律訓練があり、午前8時20分に消防小屋集合と言うことから、再び寝ることも出来ず、何ともいえないダルさの中で規律訓練に向かいました。
いつものように会場は泉地域にある水再生センターで行われ、4月という割には薄曇りで
非常に寒く、防寒着を脱ぐと寒さが身に凍みてきます。
この4月をもって、小澤団長から遠藤団長にバトンタッチされ、小澤前団長からは本日の出火報で出動しないことがまだ慣れないというような挨拶をされておりました。小澤団長には30年の長きに渡って、国立市消防団を支えていただいたことに感謝したいと思います。
午後からは、青柳若葉会のお花見が青柳稲荷神社南側の公園で行われたものの、非常に寒く夕方前にはお開きとお開きとなりましたが、その場で例年通り芋の苗植えと芋掘りの実施を打ち合わせすることができました。
夜には、現在の国立市体育協会会長が2日に急逝されたことから、南養寺でお通夜が行われ、関係者の方が大勢集まっておりました。私も国立市体育協会事業部や理事の1人として体育協会の活動に参加しており、会長が様々な場面で気を使われていたことを思い出しました。
年末年始の時期に体調を崩し、入院されていたそうですが、無事退院され2月7日の国立市野球連盟60周年記念式典には元気な姿を見せていただきましたので、まだまだ会長として活躍していただきたいと思っていた矢先だったということもあり、大変残念に思います。
体育協会会長からは、上原市政時代に体育協会の補助金削減の問題が持ち上がり、その際に体育協会がボランティアで市民向けのファミリーフェスティバルやくにたちウオーキングといった事業を行い、社会体育と言う分野で市政に発展に向けてどれだけ努力しているのか理解されていないということを、熱っぽく訴えられたことをつい昨日のように思い出します。
残された我々が体育協会の事業を引き継ぎ、少しでも社会体育が充実するように努力して行くことが恩返しに繋がるのではないでしょうか。心より体育協会会長のご冥福をお祈りさせていただきます。