goo blog サービス終了のお知らせ 

石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

7月1日本日は国立市消防団で放水訓練を行いました

2007年07月01日 | Weblog
 こんにちは消防団第一分団の石井伸之です。本日は国立市消防団で水再生センター(下水処理場のことです)にて放水訓練が行われました。

 午前8時に第一分団の消防小屋に集合し、水再生センターへ向かうのですが、今回の訓練は事前にどのような訓練をするのか全く伝えられておらず、本火災を想定した実地訓練を行うこととなっておりました。

 さて、どのような訓練を行ったかと言うと、家屋が火災炎上中という想定で、テントを延焼中の建物に見立てて放水すると言うものです。

 火事場に到着すると、火事現場を確認してホースを延長して放水する人員と水利を確保して送水する機関という人員に分かれます。私は、副分団長と共に機関を担当し、吸水管を芳しい香りのするタンクに投入して送水します。

 水量の多い時期はそれほど匂いがしないのですが、水量が少ない時期ですと下水処理場特有の香りに包まれます。

 特に問題なく無事に送水が終わりましたが、教官の方々からは無線で筒先の指揮者と小まめに連携を取って、状況を掴んでおくことを教えていただきました。とにかく、火災現場では慌てずに冷静でいるということを(何度も何度も耳にたこができるくらいに聞いておりますが)忘れないようにと言われました。

 正午を過ぎてから、ようやく訓練が終了しました。その後、安倍総理の政党ポスターを貼るために、国立南事務所へ向かいましたが、ポスター貼りに来て頂いた方は既に出払っており、寂しく留守番をすることとなりました。

 僅か100枚のポスターですが、それでも10人程の方に集まっていただけると短い時間で終ることができました。先頭に立って貼っていただいた三田都議や石塚議員他の皆様には心から感謝したいと思います。

 昼寝もせずに遊びまわった長女は、私が大河ドラマを見ている頃から眠くなり始め、私がパソコンを叩いている脇で、私の太ももを抱き枕にして寝てしまいました。それにしても、冬は最高に暖かくて気持ちいいのですが、夏はあせもができそうなくらいに熱の塊となっている長女が脇に来ると大変です。

 暑い暑い夏は始まったばかりですから、夏バテしないように体調管理に気を付けたい所です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする