ようこそ石の華へ

鉱物の部屋へのいざない

              【お知らせ】

【定休日は毎週水曜日です。】【9月も毎週日曜日は休業します。】

うれしいお客さん6

2013-10-24 13:10:12 | 日記・エッセイ・コラム

今日は「うれしいお客さん6」です。

一昨日の夕方、若い背広姿の男性がいらっしゃいました。その男性は興味深げにショーケースの中の標本を見つめていましたので、すぐに石好きなのだと分かりました。それも正真正銘の鉱物標本好きだと思いました。キタ━(゜∀゜)━ッ!!!  ここ金沢では少数派です。

「石の華」のお客さんは大きく分けると2種類のお客さんに分類できます。ひとつは店の正面に置いてあるブレスレット等のアクセサリーに興味を示すお客さんで、もうひとつは店の大半のスペースを使って置いてある鉱物標本に興味を示すお客さんです。他にはアクセサリーと標本との両方に興味を示すお客さんや両方の割合が少しづつ違うお客さんが入り乱れているのが現実です。それはなんだか、かんらん石のような鉄とマグネシウムの分量が連続的に変化している固溶体に似ているような気がします。

一昨日のお客さんと少し話をしてみると、どうも東北大学で鉱物を勉強されていたそうで、面白いお話をいくつも聞く事ができました。そのお話の中で私が特に興味深く思った事は、スピネル固溶体の話で鉄やマンガンやクロム等の元素の割合を調べる事で、鉱物が結晶化した温度等の環境を推定する事が可能だ、という話です。そして、その事は色にも関係しているそうです。

そのような話を店にあったスピネルの結晶を見ながら話しました。

Photo
Photo_2
スリランカ・オッカムピティヤ産 スピネル(Spinel)

私はジルコンで年代測定が可能だという話を思い出しました。そのお客さんの話ではスピネルでその結晶の生成温度が測定可能だという事になります。

やはり、鉱物結晶はちゃんとその生い立ちを記録しているのです。

鉱物から生成年代や生成環境が分かれば、いつかは生成場所が測定可能という研究が現れても不思議ではありません。ただ、場所の問題はプレート移動に伴う大陸移動がありますので、それほど簡単な問題ではありません。

お客さんとそのようなお話ができるのはうれしい事です。そのお客さんからは初めて見るような標本が多い、と言われました。うれしいお言葉です。そのお客さんとは閉店間際まで色々なお話をしました。

今日の話題は久しぶりに「うれしいお客さん」になりました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする