かぶれの世界(新)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

庭師の知恵

2023-11-07 18:05:32 | 日記・エッセイ・コラム
日曜日に庭師とその代理が来てくれ、庭の手入れをやって貰った。20日に帰京する予定なのに実家の庭は雑木林みたいになっており、このままではご近所の迷惑になると気になっていた。ところが、庭師の体調が悪く医者通いしており、無理出来ない身体だと聞いていた。

二日前に代理が来てくれ、雑草を刈り取り木の枝を切り払い前処理をし夕方までに何とか終わった。日曜日の天候が悪化する可能性を考え、庭師の負担を出来るだけ減らす狙いだった。今年は私もやる気がせずほったらかしにしてたので、庭は雑草だらけで庭木は枝があちこちに向いて伸びっ放しになっていた。最後に庭師に何もせず酷い状態で申し訳な買ったと謝った。

すると彼は(素人が何もせず)庭の手入れをしてなかったので、枝木が素直に伸びており庭にとって良かったという。私はそんな話聞いたことが無く、そういうものかと思い感心した。夕方になり2階の廊下から庭の手入れが終わり片付けしているのを見計らい庭に出た。

庭木の枝がすっかり切り取られで風通しが良くなっていた。代理によると庭木の内側のモリモリとした葉っぱも処理されたという。何年も庭師のお世話になっていながらそんなことも知らなかった。これ迄に何度も庭師と会話を交わしながら、大事なことを理解してなかった。

それにしても、昨年までは毎年帰郷して素人知恵で庭の手入れをしてた積りだったのに、庭師は私が何もしなかった方が良いみたいに言われた。彼にはそんな積りで言った訳ではなかったのだろうが。彼には健康を取り戻し、来年も庭の手入れを是非ともやって頂きたいと思う。■

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天空の飛び虫 | トップ | 野獣と共棲 »

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事