goo blog サービス終了のお知らせ 

かぶれの世界(新)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

狂ったスマート時計と入れ歯の1日

2025-06-25 20:20:07 | 日記・エッセイ・コラム
昨日も目が覚めるとスマート時計が約20分遅れてた。推定原因通り寝る前にエアコンを起動させていた。二度目となると、又か、という気持ちで原因について思い悩む事もなかった。昨日は朝からパラパラ雨が降っていた。食事をする前には時刻表示が正常に戻っており、ヤッパリと思った。

朝食後に書斎に戻り知人に頂いたタルトを食べながらパソコンを開いて情報検索をした。このところイスラエル・イラン戦争にトランプが割って入りテレビや新聞の報道が中々追いつかなくなっていた。最早日本時間がどうなっているか関係なく、同じ人間が世界のどこで何を喋るかで事件が形作られ突発している。

突然、口の中がグシャグシャして訳が分からなくなった。入れ歯が抜けて高級なタルトの粘る餡子(あんこ)に絡まり、口内が傷つかないようしゃぶりながら入れ歯を取り出した。餡子だらけの前歯の四連結入れ歯が出て来た。入れ歯の天井の金属の部分が擦り減って穴が開いていた。

急ぎ掛り付けの歯科医に電話して事情を話すと、予約は埋まっているが直ぐに来たら患者の治療の合間をみて診てくれる事になった。来週月曜日に帰京する予定だと泣き言を言ったのが効いたのかもしれない。外は雨がザアザア降りだがそんなことを言ってられない。半袖シャツに雨合羽、ショートパンツに長靴を履いてサイクリング自転車でぶっ飛ばして歯科医に行った。

殆ど待ち時間なしで診て貰えることになった。治療用の椅子等の設備が最新のものに替わり私は驚き、先生や看護婦さんは私の抜けた入れ歯の天井部分がすり減っているのを見て驚いた。先生は余程力を入れて噛んでいるんだねと言い、来週帰京するなら時間がないので、今のままの入れ歯を強力な接着剤で取り付け、再度帰郷後に本格的な治療をしようと言われた。実際、他に選択肢はなかった。

終わって治療費を支払うと、看護婦さんが外は酷い雨なので暫く待って帰宅するといいと優しく言われた。来院した時は小雨程度だった、だが待合室で30分程度メールチェックしたけど何も変わらず濡れて帰ることにした。裏通りから馴染みの川沿い散歩道に出て全身ずぶ濡れになって帰った。

帰宅後シャワーを浴びて書斎に戻り暫くテレビニュースを見た。このところタコ野郎が世界中をかき回している。歯医者に行って治療を受けている間にイランとイスラエルがタコの仲裁で見かけ上仲直りしてた。もう何があっても驚かないと思いながら、タコが思った通りに行かないと怒り驚く。

昼食を済ませた頃から雨が上がり、外が明るくなった。そうするとあれほどびしょ濡れになったのに、又もやサイクリングしたくなった。何時ものサイクリングコースの矢落川沿いの散歩道を走り、本流の肱川に出て上流に向かって走りった。対岸の大洲城前から肱川橋を経由して冨士山南側と高速道路の間の国道を走り実家に戻った。気分転換になったと思う。

昨日は朝起きると時計が狂い、前歯が抜けて歯科医に予約なしで治療を受け、土砂降りの中を実家と大洲市街を往復し、雨が止むとその何倍もの距離を自転車で走り、実家に戻るとタコ野郎が世界を驚かせていた。何という訳の分からない日だったのか。

夕食後は暑苦しい夜をエアコンなしで過ごし、今朝起きると腕時計は正確に時刻を刻んでいた。私の想像は正しかったようだ。でも、1日中寝不足だった。昨日は忙しい24時間、今日はカッタルイ24時間だった。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンとスマート時計

2025-06-23 19:31:59 | 日記・エッセイ・コラム
昨夜は高温高湿が私の体には特に酷くて10時過ぎにベッドに入ったがどうにも眠れなくて、我慢できず12時前に冷房を起動した。まず23度に設定すると体が震えるほど寝室が冷え、1度2度と設定を上げて25度にして毛布を被りタイマーをかけてやっと眠った。

だが、タイマーが切れて部屋の温度が上昇し3時過ぎに又もや目が覚めた。再度タイマー設定し目が覚めると6時半過ぎだった。もう眠ってる時間ではない、ベッドサイドのラジオを聞くと何時もと違う内容の放送だった。だが都知事選の結果を報じるなら当然と疑わなかった。

着替えてニュースを見ようとテレビを点けると、腕に巻いているスマート時計の指す時刻がテレビの時刻より40分余り遅れてた。一体何が起こったかスマホや机上時計等は全てテレビの時刻と一致し、腕時計だけ時刻表示が遅れているのに気付き慌てて着替えて階下の台所に下りた。

表通りのゴミ捨て箱にゴミを捨てる時刻ギリギリなので、自転車にゴミ袋を積んでぶっ飛ばしていった。まさか、オンラインで時刻調整する腕時計が狂うとは思わなかった。テレビ・パソコン・机上時計等全て時計の針は一致していた。腕時計も含めて全て電波で時刻を調整してるはずなのだが。

ゴミ収集の時刻に間に合いホッとして自転車を走らせ2-3分で実家に戻り、玄関のポストから新聞を取り出し腕時計を見るといつの間にか時刻が全て一致していた。記事の題名が適切かどうか分からないが、エアコンの設定を寝ぼけまなこで調整した時に時刻設定が狂ったと思った。

エアコンの真下に私は寝てる。机のパソコンや机上時計はエアコンから5メーターくらい離れている。だが、パソコンはWiFiルーターから10メーター近く離れており、腕時計はWiFiとパソコンの中間にあり5メーターしか離れてない。

私にはどういう理由で時刻調整する仕組みなのか分からない。元々エアコンが腕時計の時刻調整を狂わすなんてないはずなのだが。今夜もエアコンを起動させ腕時計がどう動くのかチェックする予定だ。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の虫(2)

2025-06-21 20:10:39 | 日記・エッセイ・コラム
昨日は見たこともない小虫に悩まされている、特に書斎のパソコンのキーボードと机上ランプの周りを飛び回り、殺虫剤を噴射するとキーボードの隙間に逃げ込んだと投稿した。小虫は昨日に突然現れたが、今朝がたはいつもに戻り書斎だけでなくどの部屋にも見当たらなかった。

だが、パソコンのスクリーンとランプの間に砂の様なゴミが一杯散らばっていた。怪訝に思いパソコンを持ち上げると、下には何もなくパソコンとランプの中に小虫の死骸が散らばっていた。指で抑えて掌を見ると指に死骸らしきゴミがついており、繰り返し指に死骸をくっ付けてゴミ箱に放り込んだ。多分全滅してた。

想像するに、今年の高温下の梅雨で所謂「高温多湿」が招いた現象なのかもしれない。だが、私の血圧推移表ではつい昨日まではその通りだが、昨日は気温が若干下がり湿度は一気に下がり、朝から凄く気持ちの良かったのに急に小虫が発生したのだ。私の体調と虫の発生は関係ないようだ。

   温度 湿度 血圧
6/16  25.8 78 134-79
6/17  26.3 76 151-80
6/18  25.3 74 133-80
6/19  24.4 73 144-84
6/20  23.7 68 133-81 小虫発生
6/21  25.2 74 152-84 小虫消滅

寧ろ昨日急に湿度が下がり人間にとっては気持ちの良い天候になったのが、小虫にとっても人間と同じように気持ちが良くなり突如繁殖したのかもしれない。ところで今日は気温と湿度が上がり私と同じように小虫の繁殖が停まったのだろうか。何だか全然分からない。

蛇足ながら、昨日急に湿度が下がり好天になったので、例によって思い付いて富久保から恋木への山腹コースを自転車で気分良く走った。今朝起きて何時もの血圧や体重を測定すると、血圧は150代に上昇し体重は1キロも増加していた。この記事を何で書いたか正直分からなくなった。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の虫

2025-06-20 20:06:58 | 日記・エッセイ・コラム
四国地方が梅雨に入った頃から雨だけでなく気温も異常に高くなり、その後何故か実家の家のあちこちに見慣れない虫が現れた。今朝も書斎の天井灯を消して机上ランプを付け、パソコンを使いながらテレビを見ていると画面とキーボードの周りを極小な虫が飛び回り始めた。キーボード上をうろつく虫を指先で軽く突っつくだけで簡単につぶれた。

このコムシは素早く逃げ回りキーの隙間に逃げ込むが、キー入力しているとまた顔を出しランプの周りを飛び回り苛つかせた。我慢できなくなってランプやキーボードの周りに殺虫剤(スキン虫よけ)を散布したが、どうもキーボードの下に逃げ込んだ虫には効き目がなかった。

夜ベッドで寝ていると時折虫の羽音が聞こえて来る。蚊かどうか分からないが虫が顔に止まると、気持ち悪く掌でビンタすると逃げ出すが、その内又羽音が聞こえてくる。イライラして起き上がり殺虫剤をベッドの周り散布しその内眠れた。最近は色々な種類の殺虫剤がある。

私は上記のフマキラー(スキンベープ)と、その別種で肌に噴射するタイプと、ファブリーズ(除菌・消臭)に加え、数年前から使い残しのキンチョール等を次々と使って効き目があるか様子を見ている。正直、どれだけ噴射すれば効果が出てくるのかさっぱり分からない。

朝起きて書斎のシャワー室の横にある手洗いで顔を洗う時、手洗ボウルの枠の上に置いた雑巾の下に気持ちの悪い黒い虫が何匹もいる時がある。私が母の介護を兼ねて田舎に帰るようになった20年以上も前か見たことのない虫だ。洗面器の流しから穴を伝って上って来るみたいで、水道の流し水を溜めて一気に虫と一緒に流すと綺麗になる。ほぼ毎日同じことを繰り返している。

二日前に台所の床から突然ムカデの親分と子分が時間をおいて出て来た。触ると潰れる書斎周りの小虫とは違う。今年初めて見たムカデの出現だった。二階のキーボードや手洗いに出てくるコムシとは異なり怖いので、直ぐに室内用のホウキを取り出して思いきり叩き殺した。といっても、中々死なないのでハサミで細切れにしたのだが。

私が見る限りカメムシなどの例年見かける臭い奇妙な虫はいない。ゴキブリの幼虫も時々見かけて叩き殺すが成虫は全然見かけない。ハエや蛾は殆ど見かけることもない。多分、今年の高温多湿の気候の影響かもと思うが、早く何時もの気候に戻って欲しい。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の思い出

2025-06-18 19:48:18 | テレビ番組
私は毎朝起床後に習慣として血圧を測り朝ドラを見る。学生時代に故郷の大洲市を舞台にした「おはなはん」を家族中で毎朝見た、それ以降朝ドラをよく見る様になった。会社勤めを始めて毎度ではないが殆どは好きになってドラマを見続けた。主人公を娘の名前にしたこともある。

4月からの「あんぱん」は高知が舞台なこともありずっと見続けている。だが、2週間前から日本が太平洋戦争に突入して、戦争一色になった国の様子が描かれた頃からドラマを見るのが辛くなった。学校も家庭の主婦も子供も全て戦争の為に戦っている姿が描かれている。軍隊で兵士たちが厳しく躾けられるのを見るのが辛かった。

多分、戦争の実際は「あんぱん」に描かれているよりももっと厳しかったと想像する。私は20代の頃に戦争物は何冊もベストセラーになり沢山読んだ。当時若造の私は何故日本は戦争をしたのか、戦争責任は誰か知りたかった。中園ミホさんは「あんぱん」で厳しい現実を伝えようとされたが、テレビドラマとしては平和慣れした私には辛い内容だった。

戦後80年にもなるというのにドラマでは誰も彼もが戦争に向かって全力で走っている、現在の民主主義の時代に異常な世界が広がっている様子が描かれている。そんな事でいいのかと思わずにいられない。と同時に、主人公と同じように召集され兵隊になった父のことを思い出す。

父は幸運にも入隊後国内の軍務につき、一度も戦闘に関わることなく無事に帰郷した。帰郷後に直ぐに見合い結婚して、私が生まれたいわゆる「団塊世代」だ。子供の時に聞いた父の軍隊時代の話がある。父は命を失う恐れのない国内の軍務についた、確か岐阜にある軍隊だったと思う。

父が召集された時、我が家は祖母と父の二人だけの地主だったのが配慮され農家を守るため、海外の戦闘地域ではなく国内に配属されたと祖母に聞いたことがある。父は身勝手に育てられて自由自在な性格で、入隊後上司に逆らい罰を受けて営倉に入れられたと聞いたことがある。

除隊後に戦地から戻った兵士達が集まって集落で飲み会をやり、中国やマレーシア等の戦地での激戦を夫々に自慢話を交換したという。しかし、父は自慢になるような戦地の戦いの経験が全くなく、飲み会の席の隅の方で黙って過ごしたという。我が家では戦争の話は禁句で聞いたことがない。

私が子供の頃、「あんぱん」に出てくる愛国婦人会のオバサンのようなやり手の人が戦争を引っぱっていると感じた。例えば、運動会の駆けっこで順位をつけるとか、期末テストの成績を構内に張り出すを、PTAのオバサン会長の強い指示で中止になったと聞いた。噂では自分の息子の成績が良くないからで、私には愛国婦人が戦後も引きずってると感じた。父母は全く口を挟まなかった。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする