goo blog サービス終了のお知らせ 

大10同好会

普通の高齢者の生活と情報

現金払い

2022年09月03日 18時55分29秒 | Weblog

全般ランキング←ランキングに登録しています、クリックして応援頂けると有難いです


昔は全く感じなかったのですが最近は買物をして支払いする時、お札や硬貨を数える指先が思うように動かずもどかしい時があります。
自動支払機で「お金を入れて下さい」と何度も言われると腹が立ってきます。
受取る方には受け取る側の都合があってあまり時間を掛けられると困るのは分かるのですが、「やかましい、今やっている、そう何度も言うな」と言いたくなります。
しかし日常生活でこんな目に合うことはあまりありません。
税金、光熱費、管理費、電話やPCの通信費、新聞の購読料、各種会費等が自動引き落としになっているからです。
日頃の買物といえばスーパーでの食料品しかなく、それもすぐ近くのほゞ毎日利用する店はかなり早くからプリペイ式のカードにしていますが、時々行く他の2つのスーパーもやっとカードが出来、急かされなくて済むようになりました。
喫茶店の支払はコーヒーチケットが常識となっていますが、ランチの場合は現金です。
そこでほゞ毎日利用する店にランチチケットの発行を要請していますがまだ実現していません。
下の写真は財布に入っている3つのスーパーの買物カードと近くの喫茶店のコーヒーチケットです。


コーヒーチケット


買い物カード