
昨日の土曜日は子どもの小学校の授業参観だった。子どもはこの4月から一年生で、はじめての授業参観だった。いやー、いろいろ楽しかったですよ。少子化についての深い感想もあるんだが、それは後日としよう。
とにかく小学校ってのは楽しいねぇ。
でその帰り道、ある友人に言われた「イケヤさんは家族サービスもちゃんとやっていてえらい」という言葉を思いだした。
家族サービスってなんだろう、家族にサービスする。ホテルのコンシェルジュだったり? サービス残業ってことばもあるな。なんだかグリコのオマケとか、付加的な何か、もしくはサービス残業の語幹からは媚びてやるもので、本当は楽しくないもののようにきこえる。ではサービスでなく、本分は何か? 仕事? 会社? となると仕事で一生懸命働くのが本分で、休日に家族と過ごすのはサービスなんだろうか?
家族と過ごすのは楽しい、だからそこに時間を大切にするし、苦労してその時間を最大化する、濃い密度で過ごす。それが僕にとっては本当のところで、それ(もちろん家族だけのためではなく、自分の好きなことも含めて)を維持するために仕事やら何やらがあるし、仕事は自分にとってやりがいのある好きなことでありたい。さらに加えれば仕事が世の中に資するモノであればさらによい。
そんなことを考えていたら、ちょうどイトイ新聞のダーリンコラムにも「家族サービス」について書いてあった。うーん、シンクロニシティかな。
イトイ新聞はこちらです。
とにかく小学校ってのは楽しいねぇ。
でその帰り道、ある友人に言われた「イケヤさんは家族サービスもちゃんとやっていてえらい」という言葉を思いだした。
家族サービスってなんだろう、家族にサービスする。ホテルのコンシェルジュだったり? サービス残業ってことばもあるな。なんだかグリコのオマケとか、付加的な何か、もしくはサービス残業の語幹からは媚びてやるもので、本当は楽しくないもののようにきこえる。ではサービスでなく、本分は何か? 仕事? 会社? となると仕事で一生懸命働くのが本分で、休日に家族と過ごすのはサービスなんだろうか?
家族と過ごすのは楽しい、だからそこに時間を大切にするし、苦労してその時間を最大化する、濃い密度で過ごす。それが僕にとっては本当のところで、それ(もちろん家族だけのためではなく、自分の好きなことも含めて)を維持するために仕事やら何やらがあるし、仕事は自分にとってやりがいのある好きなことでありたい。さらに加えれば仕事が世の中に資するモノであればさらによい。
そんなことを考えていたら、ちょうどイトイ新聞のダーリンコラムにも「家族サービス」について書いてあった。うーん、シンクロニシティかな。
イトイ新聞はこちらです。
![]() | ほぼ日刊イトイ新聞の本講談社このアイテムの詳細を見る |
![]() | オトナ語の謎。新潮社このアイテムの詳細を見る |
![]() | 言いまつがい新潮社このアイテムの詳細を見る |
![]() | 智慧の実のことば~ほぼ日刊イトイ新聞語録~ぴあこのアイテムの詳細を見る |
![]() | Say Hello! あのこによろしく。東京糸井重里事務所このアイテムの詳細を見る |
![]() | 三位一体モデル TRINITY東京糸井重里事務所このアイテムの詳細を見る |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます