goo blog サービス終了のお知らせ 

寿将(HISAMA) Blog 平野寿将の独歩人

寿将のマインド、パーソナリティ、料理に対する思い

<寿将流 あじフライ>

2017年06月01日 23時04分34秒 | Weblog

  

             

<寿将流 あじフライ>


(材料)4人分
あじ(小)        8尾
玉ねぎ           1/2個
トマト          2個

(調味料)
塩、胡椒          各適量
小麦粉、パン粉          各適量
卵            1個
揚げ油          適量

(ソース)
中濃ソース         大さじ4
酢              大さじ1
和からし         小さじ1

(つくり方))
1 あじは三枚におろし、ひとつまみ程度の塩、胡椒をふり5分
  ほどおく。

2 玉ねぎは1cm幅にスライスし、水にさらした後、ざるにあげる。
  トマトは3cm角に切る。

3 あじは小麦粉、溶き卵、パン粉の順にくぐらせて170度の油で
  1~2分、カリッとするまであげる。

4 中濃ソース大さじ4、酢大さじ1、和からし小さじ1を混ぜ合わ
  せてソースを作る。
  器に、あじ、野菜を盛りつけ、ソースを添えて完成。



おかずになるかぼちゃの大学芋風

2017年05月24日 18時06分36秒 | Weblog

<おかずになるかぼちゃの大学芋風>

(材料)4人分

小 かぼちゃ       1/2個

炒り黒胡麻        大さじ1

(調味料)

グラニュー砂糖      大さじ6

醤油             大さじ1

 

(作り方)

1. かぼちゃは種をとり、2~3cm角に切り、軽く化粧包丁をする。

2. 170度の油で4~5分素揚げにする。

3.フライパンを中火で熱し、揚げたかぼちゃを入れ、グラニュー糖大さじ6を

まんべんなくまぶし、フライパンをふりながら全体にからませるように炒める。

4.かぼちゃのまわりがアメ状になれば、仕上げに醤油大さじ1をまわしがけ、

手早くからめ器に盛る。仕上げに炒り黒胡麻をふり完成。

 


<あさりの時雨煮>

2017年04月24日 13時26分14秒 | Weblog

 

<あさりの時雨煮>

(材料)4人分

あさり       1kg

生姜       1/2かけ

 

(調味料)

酒         100cc

醤油、砂糖   各大さじ3

みりん      大さじ2

 

(つくり方)

1. あさりはよく洗い鍋に入れ、ひたひたの水を加え、弱火で貝の口が開くまで煮た後、

  ザルにうちあげる。 (この時、時煮汁は一度布でこし、鍋に移しておく)

2. 生姜はよく洗い千切りにする。

   あさりは、身を外し、千切りの生姜と共に、酒100cc、砂糖、醤油各大さじ3で味を整え

   弱火で煮る。

3. 煮汁のアクを取りながら、全体をかき混ぜ、煮汁が1/3になるまで煮た後、

   仕上げにみりん大さじ2をまわしがけ、2~3分煮て完成。

 


瀬戸内のたこ飯

2017年04月11日 22時31分31秒 | Weblog

 

<瀬戸内のたこ飯>


(材料)4人分
ゆでたたこ足         4本
たけのこ水煮         中1個
大豆水煮           1/2カップ
米                3カップ

(調味料)
だし              600cc
味醂              大さじ2
醤油、酒           各大さじ3 

             

(つくり方)
1 たけのこ水煮は、たて1/2に切り、スライス切りにする。
たこ足2本は、小さめのぶつ切りにする。
残りの2本は、そぎ切りにする。

2 米を研いで、だし600cc、味醂大さじ2、醤油、酒各大さじ3に

5分つけた後、ぶつ切りたこ、大豆の水煮、たけのこの水煮と共に炊く。

3 たこ飯が炊き上がったら、そぎ切りたこを加え、5分ほど
  蒸らし、茶碗に彩りよく盛る。
   *お好みで、きざみのりを添える。



<ホタルイカのパスタ>

2017年03月28日 23時40分10秒 | Weblog

<ホタルイカのパスタ> 


(材料)4人分
ボイルホタルイカ         20匹
大葉                10枚
にんにくみじん切り       1片
パスタ麺              400g


(調味料)
オリーブオイル        大さじ3
塩、こしょう           適量
輪切りたかのつめ      1本分



(つくり方)
1 ホタルイカは、目とくちばしをはずす。
  大葉は千切にする。

2 パスタは、たっぷりのお湯に塩を入れ、アルデンテに
  ゆでる。  (ゆで汁を、少々とっておく)

3 フライパンにオリーブオイルと輪切りたかのつめ
  にんにくのみじん切りを入れ、香りがたてば、ホタルイカ
  を加え、塩、こしょうで下味をつける。

4 3のフライパンにパスタを入れ、ゆで汁100ccを加え
  ホタルイカを手早くからめながら、さらに、塩、こしょう
  で味を整え器に盛る。
  仕上げに、千切り大葉をふり、お好みでオリーブオイルを
  かける。




春雨の卵いため

2017年02月28日 23時31分50秒 | Weblog

 

<春雨の卵いため>

(材料)4人分
春雨(乾燥)         100g
干し海老           50g
にらの小口切り       4~5本
溶き卵             2個分

(調味料)
塩、こしょう          各少々
酒               大さじ1        
薄口醤油           小さじ2
ごま油             大さじ1


(つくり方)
1 春雨は熱湯でさっとゆでてもどし、食べやすい長さに切る。
  干し海老は水1+1/2カップでもどす。

2 フライパンに干し海老をもどし汁ごと入れ、塩、こしょう
  少々、酒大さじ1、薄口醤油小さじ2を加えて火にかけ、春雨
  を入れて煮る。

3 汁気が少なくなったら、ごま油大さじ1をたらし、溶き卵と
  にらを加えて全体に炒めあわせる。

4 器に盛り、お好みで白いりごまと七味唐辛子をふる。
 


1月25日 そぎ大根のキンピラ

2017年01月25日 00時49分24秒 | Weblog

そぎ大根のキンピラ

 

大根              1/2本

ちくわ              3本

輪切りたかのつめ      1本分

白いり胡麻           適量

 

(調味料)

だし                200cc

味醂、醤油           各40cc

酒                 15cc

砂糖               大さじ1

サラダ油、ごま油       各大さじ2

 

 

(つくり方)

1. 大根は皮をむき4~5cm長さ、幅5mmほどのそぎ切りにする。

  ちくわはたて半分に切り、3cm長さに切る。

 

2. フライパンにサラダ油大さじ2、ごま油大さじ2を入れ、中火で

  大根を炒め、焼き色がついたら、だし200cc、味醂、醤油

  各40cc、酒15cc、砂糖大さじ1、ちくわ、輪切りたか

  のつめを入れ、中火で5分ほど炒め煮にする。

 

3. 仕上げに白いり胡麻をふり、器に盛りつける。

 

 

 

 


1月21日 ピリ辛みそ風味鍋

2017年01月22日 10時35分50秒 | Weblog

<ピリ辛みそ風味鍋>

(材料)4人分
絹豆腐             1丁
春雨               50g
キムチ             50g
にら                3~4本
鶏ひき肉            200g
長ねぎみじん切り      5cm分

(調味料)
だし               1000cc
合わせ味噌         110g
味醂              大さじ2
醤油              小さじ2
酒                大さじ1

ラー油             少々



(作り方)
1 絹豆腐は1/8に切り、にらは4cm長さに切る。

  春雨は水でもどし、食べやすい長さに切る。


2 鶏だんごを作る。

   ボウルに、鶏ひき肉、長ねぎ、絹豆腐1/8の2個分を入れて、よくこね、

   直径2cmくらいに丸める。 

 

3 鍋に、だし1000cc、合わせ味噌110g、味醂大さじ2、醤油小さじ2、酒大さじ1を

   入れて火にかけ、味噌が溶けるまで混ぜ合わせる。

   沸騰したら、鶏だんごを加えて、アクをすくいながら、3~4分煮る。



4 豆腐、春雨、キムチ、にらを加えてさらに3~4分煮込み、仕上げに

    ラー油をかけて完成。 


12月21日 たらの卵とじ鍋

2016年12月21日 00時12分51秒 | Weblog

 <たらの卵とじ鍋>

(材料)4人分   
たら(切り身)           2~3切れ
にら                 1/2束
木綿豆腐              1丁
卵                   2個

(調味料)
だし汁               700cc
酒                  大さじ1
味醂                 大さじ2
しょうゆ               大さじ3
塩                   少々



(つくり方)
1.たらは2cm幅に切る。豆腐は手でほぐしておく。
  にらは3cm長さに切り、溶いた卵と合わせておく。

2.鍋にだし汁700cc、酒大さじ1、味醂大さじ2
  しょうゆ大さじ3、塩少々を入れひと煮たちしたら
  たらを加えあくを取りながら煮る。

3.豆腐を入れてひと煮たちしたら溶き卵と合わせたにらを
  回しかけて、卵がほどよく固まったら完成。





11月26日 <たらと白菜の水晶煮>

2016年11月26日 18時11分32秒 | Weblog

 

<たらと白菜の水晶煮>

(材 料)4人分
 生だら         4切れ
 白菜          3枚
 しめじ         1パック

(調味料)
 だし汁         3カップ
 酒            大さじ2
 味醂          40cc
 薄口醤油       1/4カップ
 片栗粉         適量


(つくり方)
1 たらは半分に切り、片栗粉をまぶす。

2 白菜は、芯と葉の部分に分け、芯はそぎ切り、葉はざく切りにする。
  しめじは、石づきをとり、子房に分ける。

3 鍋にだし汁3カップ、酒大さじ2、味醂40cc、薄口醤油1/4カップを

  入れて火にかけ、煮立ったら、たらを重ならないように、並べ入れる。

4 3に白菜としめじを加え、中火で煮含め、器に盛り完成。