憩いの森

安らぎと憩いを求めて!

退院後の人間ドック、昼食レストランから見たものは?

2021-10-28 17:45:05 | 医療・介護


今年も今は恒例となった夫婦での人間ドック受診、今日は雨上がりの秋晴れで山王病院10F展望レストランからの景色は一段と素晴らしかった。年一度なので受診当日に遠くまでくっきりと見える機会はなかなか少ない。

料理は写真にあるとおり人間ドック専用和食で毎年同じ美しい出来上がりでこれを食べるのが楽しみで山王病院にくるという人が多いそうだ。特に巨大エビフライはこれだけで腹一杯になりそうで実にうまい。

最後にコーヒー等の飲み物も付くが種類が多い。ご飯は美味いし量が結構あるのでこれらの食事で今日1日分の栄養は取ってしまった。夕食はなしで今日は1食でOK。

まあ、人間ドックは千葉市の助成金を使うので今は約19,000円程度だが、昔はさらにこの半額の4分の1の費用で済んでいたので家計の助けになっていた。むろん通常の健康診断だけでも良いが検査項目が少ないので夫婦で人間ドック受診をすることにしている。

むろん老後の人間ドックなんて不要という雑誌の記事も多い。人間ドックで金をかけてわざわざ病気を発見してしまうからまだ軽い症状なのに無駄な高額治療をする羽目になるのだ、老後は病気になったらそのとき対応すればよい、癌でも終わりを素直に認める、・・・という考え方である! なるほど!

話は変わるが、今年7月~8月に入院していたリハビリテーション専門の「富家千葉病院」が山王病院の展望レストランから見えていたので料理と共に記念にカメラに収めておいた。

今年6月に不覚の腰椎圧迫骨折で救急搬送され市立青葉病院~富家千葉病院と2か月の手術・療養を受ける羽目になったがこれもまた経験で家庭での実際的なリハビリ方法などの習得で大変役立ったのも事実である。

その長期入院のせいで体重が60.5kgに落ちて身長165cmに対するBMIも22と念願の正常値になっていた。とりあえず長年のメタボ体質からは解放されたのである。その他胃カメラ、肺レントゲン、心電図、内臓エコー、眼底検査も正常であとは後日郵送される血液検査を含む総合診断結果を待つだけである。


↓山王病院の人間ドック受診者専用和食料理


↓山王病院10階展望食堂からの眺望、今日は抜群の快晴で千葉市のゴミ焼却工場など遠くまでよく見えていた。苦節の入院だった富家千葉病院もここから見ることができた。手前に見えている建物は外来棟と看護学校である。



小さな観葉植物の楽しみ

2021-10-24 14:40:40 | 園芸
最近は100円ショップでも質の高い観葉植物が売られていて楽しい。ダイソーにはフェイク植物、つまり造花の観葉植物も扱っていて品質もなかなか良いものが見られるようになった。

むろんニトリには造花といえども本物そっくりの出来映えの観葉植物があって不動産販売の内覧で部屋に飾ってあることが多い。その内覧でよく見かけたのが高さ1m以上もあるモンステラである。そばで見ても本物の植木に見える出来映えだったのを覚えている。

ところで先日来年度のカレンダーを買うために100円ショップのキャンドゥに行ったら可愛い鉢植えを並べているが眼に入った。いろいろ種類の異なる本物の植物だったが形に特徴のあるパキラが気に入り思わず買ってしまった。小さな鉢植えならサボテン系の葉肉植物を育てている人は多いようである。

↓この極小パキラは(右の緑)造花ではなく本物である。ということは水やりの面倒を見なくてはいけないわけだが、下手に育つと大きくなってしまうのでこれも悩みでもあり楽しみでもある。葉に不釣り合いな太い茎がなんともユーモラスな印象で好きだ。




↓3年ほど前にニトリで手に入れたフェーク植物で本物のガラス容器に固定されている。赤い葉と緑の葉の対比が美しく机の上に配置して気にいっている。



↓これもニトリで手に入れたフェイク植物で北側の寒い洗面所に花を添えている。



↓ニトリとダイソーのフェイク植物を組み合わせた壁釣り造花である。横に廃物利用のスポットライトで照明を当てている。



菊間千乃(きくま ゆきの)氏から受けた勇気? ・・・徹子の部屋

2021-10-05 18:25:19 | 健康・福祉
昼にいつも見ている徹子の部屋、今日はあいにく知らないタレントの話かと思ったら見てゆくうちにこれはすごい人生を送った人だとテレビに釘付けになった。

アナウンサーから弁護士へ? えっ!そんなことができるの?と番組を見てゆくと転落事故で死に損ねて何と2年もリハビリを続けて、幸いファンの励ましもあって人生を考え直したという人生だ。

以下はウィキペディアの情報と今日のテレビ朝日の人気番組である「徹子の部屋」で放映された画像である。


●菊間 千乃(きくま ゆきの、1972年3月5日 - )
菊間 千乃は、日本の弁護士、フリーアナウンサー。弁護士法人松尾綜合法律事務所所属。学位は先端法学修士、法務博士。 タレント・アナウンサー活動ではノースプロダクションが窓口。元フジテレビアナウンサー。 ウィキペディア
生年月日: 1972年3月5日 (年齢 49歳)
出身校: 早稲田大学法学部; 大宮法科大学院大学; 早稲田大学大学院法学研究科
テレビ番組: 発掘!あるある大事典、 めざましテレビ


↓画像出典: Yahoo! JAPAN




※その後1998年のニュース記事を調べたらもっとビックリ!

当時の菊間アナウンサーは当方と同じ第1腰椎圧迫骨折で全治3ヶ月だったことがわかり親近感が湧いたのである。(^_^;)
しかも厚さ50センチのウレタンマットレスの上に転落して、なおかつ、上半身の骨13本を折ったことがクッションになったので死亡事故にならなかったのだ。
一般的に捻挫や打撲より骨折したほうが治りは早いという話を聞いたことがあるが菊間千乃アナの場合はそのまま当てはまるケースだった。
いずれにしても全く幸運が重なったラッキーな経験と言えよう。


昨日は腰椎骨折手術の退院後の再検査だったが・・・

2021-10-05 17:53:46 | 医療・介護


6月から2つの病院を退院してリハビリ中の我が身もはもう入院から約4か月が過ぎようとしている。昨日は予定通りレントゲンの再検査を受けてきたが幸い問題はなかった。カルシウムを補足する服薬ももらった。

しかし頑張って4kmも歩くリハビリをやったりしたことを話すと途端にお叱りを受けた。まだそんなことができる状況ではないらしくせっかく痛い目をして詰めた骨が砕けたりすると後が面倒なことになるようだ。

******************************************
↓ 友人とのブログに投稿した記事
******************************************

■先生からお叱りの言葉

上記の執刀医先生のお言葉・・・「歩いてもよいですが、途中で必ず休憩を取るように、まだ骨はコンクリートのように完全には固まっているわけではない。?」はあとでいろいろ入院中の記憶などをたどると、たぶん骨にセメントを注入する手術の前に説明を受けて同意書に署名したに違いないのです。


■手術で挿入した骨セメントは固まるのに時間がかかる??

しかし昨日見せられたセメント骨の硬化速度のグラフ?らしき資料は初めて見たような気がする。それとも見せられてもひどい腰痛でそれどころではなかったのかもしれません。それに難聴の身で先生の話が半分も聞き取れていなかったことも考えられます。


■コルセットは3か月着用,しかい長い時間や大きな負荷を腰にかけると(骨が砕けて?)取り返しがつかなくなる恐れがある。

自分の記憶の中では、リハビリの富家千葉病院の主治医の話でも注入されたセメントが固まるのは手術から3か月であると言われていたのでそれまではコルセットは使うようにとの指示だったと認識していました。

それが10月になってようやくその呪縛から解放される喜びに浸っていたのだが、その前からコルセットを着用義務を守りながら4kmも花見川へ歩き散歩をやっていた。これは先生の話ではダメだったと言わたのと同じだった。


■まず手術から次の節目である半年後の来年1月5日の再検査までは(自制するように)。

ではいつまで待てばいいのか、建築のコンクリートが固まってその中に重量のある内装を作っていっていいのか? コンクリートと違ってその時間がゆっくり進行すると考えなくてはならないようです。

たぶんまだ腰痛が感じられるか、腰に負担がかかりそうな作業の前は自発的にコルセットを一時的に着用することも考えています。

昨日の先生の話では来年1月5日の再検査で手術からちょうど半年、その時までは絶対要注意というものでした。どうやらこの期間の話は手術の時にわたしに話した警告だったらしいのです。


******************************************
↑ 友人とのブログに投稿した記事
******************************************


もう一度時間をかけてかっての手術の注意事項を記したかなりの量の説明書を読み直してみるつもりである。

You tube で勉強?

2021-10-04 18:44:07 | 衣食住
Youtubeで楽しむと言えば、遠い昔は音楽と映画の映像/音声を楽しむのが主な目的だったが、今はもう高速回線が安価に利用できるようになって娯楽は元より無料で学習のネタ取りなど何でもありの世界になったようだ。

最近Youtubeで楽しんでいることの記事は以前にも書いた。少し重なるが下記に紹介した。URLなしであまり検索の参考にならないが!

↓長い映像だと1時間半も続くのが航空機の操縦席から見た映像で計器の見方や操縦かんの説明をしているサイトもあるので飛行機好きの人にはたまらないだろう。空から見た世界の飛行場の様子も見られる。整備士の仕事の紹介もある。女性操縦士同志のコンビ映像もあり映像提供に工夫しているサイトも多い。Googlemaps等が映像に出てくるのでいつ見ても地理の勉強になる。






↓実際より良く見せるAMAZONの偽レビューの情報は特に中国から製品を購入しようとする人にとって悩みである。最近AMAZONが悪質なサイトのレビューを一斉削除したニュースが論議を呼んでいる。最近は偽レビューを発見するアプリまであるのだ。この事例はドライブレコーダーを買ったががっかりだった顛末について掲載している。




↓不動産投資情報提供サイトで報じられているニュース、ある悪質不動産投資物件で大損をしたオーナーの悲しい事例を見た。このような悪事は繰り返されてなかなか減らないのはなぜか? かって収益物件専門で不動産事業をやっている会社にアルバイトで勤務していたのでこのような記事をみると悲しい限りである。




↓ZOOMの勉強をやさしく説明したYoutube映像は最近はかなり増えてきて参考書を買うより分かりやすい。Youtubeの良さがわかるのは操作を見せた方が理解が早い場合にとても有効だ。このおじさん(失礼!)の説明は大変熱心で補助画面の映像も交えて分かりやすく説明は合格といえそうだ。



You tube でキャンピングカーの旅物語を紹介、MIHO氏

2021-10-03 17:36:35 | 旅行・趣味
MIHO氏という25歳の既婚女性のユーチューバーが人気らしい。内容はキャンピングカーの紹介と旅の物語なのだが、この手の映像は今目白押しで選り取り見取りだ。

独身男性や娘と一緒に旅する夫婦、キャンピングカーの販売会社のCMも混じってとても面白い。旅物語が主体なのでドライブして地方の土産物を紹介したりするのは当たり前だが、キャンピングカーの狭い車内で如何に美味しそうな料理を作るか、独自メニューレシピを紹介しているものも多い。

わざわざ悪天候の中で最近はやりの大容量リチウムイオン電池を購入してエアコンや電子レンジなどにどの程度使えるか試験旅行している奇特な方もいる。

車も国産から外車まで、大きさも軽自動車から外国製の豪華バスの類などいろいろだが、日本はまだキャンピングカーで旅行するには駐車場の問題で苦労することが多いようだ。それでも最近はコロナ禍もあってキャンピングカーで仕事をする人もあるようだ。小さい子供のいる家族旅行は楽しそうだ。

以下はHIRO氏を中心にキャンピングカーのYoutube映像の静止画(スクリーンショット)を紹介する。サイトを見つけてYoutubeで実際の動画を視聴してみるとその楽しみがよくわかる。


↓MIHO氏、いろいろなキャンピングカーを所有していたりレンタルで借りたりして旅物語をアップしている。25歳で既婚者らしい。ネットをみてゆくとユーチューバーとしては人気がある人のようだ。




↓2021年現在、所有しているキャンピングカーはトヨタのハイエースを改造したものだ。それにしても900万円とは一体彼女の収入源はどこ?










↓別の子供連れ家族の例 (うーちゃんねる)


You tube より猫とカエルの映像 (外国での投稿?)

2021-10-02 19:30:52 | ニュース
Youtubeで夜長を楽しむことが多くなってきた。自分のビデオもいくつかブログに経由させるためにYoutubeにアップしたビデオは多い。

スマホで鑑賞するのだが幸い現行キャリア契約は楽天モバイルの1年間通信料無料なので100GB/月!使っても請求額の心配をしなくて済むのが有難い。

この記事では、裏庭に?猫を何十匹も飼っている変わったご仁のビデオ掲載事例を紹介する。与えている餌はいろいろ変わるが、鶏肉の生ミンチ、魚の多様な生の切り身、ご飯とちりめんのような魚の混合食など、見ていると面白い。

餌を取ったらすぐに逃げて隅っこで食べている猫も多い。多頭飼いの群れの動きは見ていると面白い。Youtubeには捨て猫を保護して犬猫病院でワクチン接種や虫の駆除、そしてメスの不妊手術の様子など犬猫を買っていない我が身でも興味や勉強になる映像が多い。

巨大カエルの食虫映像などもあり、心臓の弱い方は要注意の映像もある。基本的にYoutubeは玉石混合で何でもありのようだ。でも閲覧注意なアダルトサイトは別途ストリームサーバーを持っているのか、YouTubeには出てこないので安心して見ていられる。



↓小魚の丸ごと提供映像、買主の手の盆に飛び乗って先を争って餌を獲得する競争社会なのだが、力の弱い順位の猫はあとでゆっくり探していたりする。しかしこのような生魚丸ごとは食べるのは大変そうだ。
シリーズでみていると基本的にすべての飼い猫が十分食べられる量を提供しているのがわかる。離乳食が食べられる子猫には別に隔離して餌を与えている画像もあった。




↓生の鶏肉ミンチであるが、映像を見ているとミンチ肉は猫には食べやすそうだ。買主は肉を横に並べてすべての猫が食べやすいように配分するときもある。





↓小魚を混ぜた?ご飯を提供しているケースも多い。買主はこのような映像を多数アップしているが、踊る阿呆(猫)に見る阿保(当方のような閲覧者!)という印象だ。でも映像を見ているとなぜか癒される。?





↓こちらは初めて見ると結構びっくりする。巨大カエルがサソリや蛇を飲み込む映像を提供している。怖いもの見たさにYoutubeをみるのは中国サイトの自動車事故の映像と同じであろう。このサイトではいろいろな生物を狭い容器に同居させたらどうなるか?ちょっと趣味の悪い映像サイトにも思えるが・・・
これはスクリーンショットした静止画なので動きがない分ショックは少ない。


秋晴れのプチ富良野?と携帯キャリア基地局散歩

2021-10-02 19:28:42 | 旅行・趣味
プチ富良野? 千葉の団地にに来てからずっと思っていたことだが、団地に隣接する畑の風景は50年前と同じで特に小中学校がある隣の畑は、北海道の富良野の畑を小さくしたようなのどかな風景なのである。

今は野菜で埋まっていないが作物で覆われていると傾斜のあるなだらかな丘が富良野の畑に見えたものである。現在はハウスの建物が増えたが昔は少なかったので綺麗だったのである。

今日は携帯電話の基地局の話も交えて記事を書いている。歩いた距離は3.8kmだった。一昨日は台風16号の風雨で外出はしなかったので2日分のリハビリ歩きをしてきたが、やはり疲れた。


↓わたしが「プチ富良野」と呼ぶ理由の風景、畑が緑や黄色の野菜と部分的にの赤色の花畑で埋まっているともっとそれらしく見えた記憶がある。




↓富良野の美景



↓比較的近年に建ったKDDIの通信基地局、団地の西側東京方面に近い。しかしガラケーの時代にはまだ建ってなかった。






↓団地で賃貸住宅に住んでいた頃に自分の住んでいた南西の端の棟から当時遠い畑の向こう側に見えていたのはKDDIの鉄塔ではなくもっと先にあった当時Jフォン(現ソフトバンク)はこの鉄塔だったことがわかった。台風の水たまりができていて近くまで行けなかったが遠い昔に畑をランニングしていたことがあって非常に懐かしい。本当に長い間この道を歩くことがなかったのだ。!!そこは神場公園の裏側にも花見川土手にも近い高台の場所だ。





↓神場公園の高台にあるNTT docomoの基地局で当時の携帯電話キャリアでこんな辺鄙なところまで基地局を立てるとは!NTTはお金持ちだと感じていた。



↓花見川から神場公園に入る道と富良野らしく見える畑エリアと旧Jフォン(現ソフトバンク)基地局鉄塔(右側矢印)・・・地図をクリックして拡大画像でご覧になれます。




↓携帯電話キャリアの変遷(出典:TIME&SPACE / KDDI)




↓団地の西側の田んぼのあるコースはうっそうとした森と竹林の上り坂が50年前から変わらない景色でジョギングに良いコースだ。





↓坂を登りきるとKDDIの新しい基地局の見える団地の西側に出る。



↓シャオミのスマートウォッチであるMI Watch(ミーウォッチと呼んでいる)に記録された今日の歩き散歩の部分だけのワークアウト結果、最後は団地のスーパーで買い物して帰った。4kmには届かなかったがアップダウンがかなりあってくたびれた。今19時現在で今日1日で8,699歩を歩いたことになっている。退院後で最高数である。




千葉市花見川区さつきが丘・久しぶりの貝塚公園

2021-10-01 12:41:19 | 地理・歴史・社会
自宅から目と鼻の先にある距離なのに、買い物に寄るスーパーやウェルシアに隣接する貝塚公園は文字通り昔貝塚があり、昭和47年に旧住宅公団の巨大団地の中央にあって記念に残された丘の公園である。

1979年に息子が生まれてからは神場公園と共に特にお世話になってきた公園だ。しかしここに住むようになって早50年近くの歳月が流れ、子供は孫を設けて我が身は急速に病気怪我で生活様式は変化した。

2002年に亡くなった父親は、老後の棲家についてこう言っていた。賃貸でなく自宅を持つこと、生鮮食料品が手に入るスーパーが歩いて行けることだ。

これらは贅沢は言えないものの幸い親の公団分譲マンションを遺産相続して実現している。人口密度の高い町なので京成バスの便も急速に整備されて現在に至っている。

しかし、今年は我が身が腰の怪我で歩くのも不便になっているのでせっかくリハビリにぴったりな公園があるのを利用しない手はない。この貝塚公園と花見川に出る神場公園の2つが終の散歩コースとなるだろう。雨でない限り毎日どちらかの公園を目指すことにする。


↓自宅からの距離は1.3Km、100kカロリーも消費しない距離だが、スーパーに買い物ついでに公園を回って帰ればリハビリにかなり寄与できそうだ。犬の散歩が必要な方は否応なしに愛犬のために歩けるが、毎日同じ場所を回るのはついでの仕事がないと続きにくい。買い物つ・い・で・に・遠回りするのは必要なのだ。



↓南側の道路際には桜の林があって春は地味だが美しい。



↓なだらかな丘に草原が広がっていて天気の良い日は美しい。この日は台風16号接近で雨模様だったが雨が降り始める前に帰宅できた。





↓子供と遊んだブランコは40年前と同じ位置にある。



↓なだらかな丘に見える北東側