お知らせです。ブログ「憩いの森」は本日をもって休眠とさせていただきます。
今から約18年前の2004年12月からわが身の日記帳代わりブログを始めました。内容は随筆、ツイッターもどきつぶやき、ときどき写真はめ込みで個人営業してまいりましたが、近年は2度の大病怪我入院など運用管理がおろそかで困難になり、親族へのデジタル遺産で迷惑をかけたくないこともあっていろいろ終活作業を進めてまいりました。
つきましては、今後1年間ほど「記念館」として皆様がこのブログを閲覧できるようにしますので昔懐かしい記事をご覧になりたい方は文字検索やカテゴリで絞り込んでご覧ください。
ちなみにブログ開設当初の記事は、下記のように2004年12月の千葉県養老渓谷のハイキングを綴った記事でした。記憶エリアの制限や回線接続スピードの遅さからまだ写真を埋めた記事はわずかでした。
ハッピーシルバーブログに関連した友人のコメントはしばらくやり取りさせていただきますので書き込みよろしくお願いいたします。
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
↓養老渓谷ハイキングの記事
2004-12-13 14:00:42 / その他

久しぶりに(実は20年くらい!)に友人のおじさんたちと千葉県の養老渓谷へハイキングに行ってきました。幹事さんは小湊鉄道でのんびりと1時間の電車の旅と旅館で温泉入浴と昼食をセットにした割安利用券を使って計画してくれましたが、とてもよい企画で1日ゆっくりと楽しむことができました。メンバーは皆千葉市近辺に在住なので房総半島の中ほどにある養老渓谷ですが夕方までには帰ってくることができました。
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
なお、この場を借りて下記のSNSアカウントも先日解約したことをお知らせいたします。
●Facebook
●Twitter
●Mixi
●ハッピーシルバーブログ
●憩いの森ブログ(1年ほど休眠予定)
以上よろしくお願いいたします。
今から約18年前の2004年12月からわが身の日記帳代わりブログを始めました。内容は随筆、ツイッターもどきつぶやき、ときどき写真はめ込みで個人営業してまいりましたが、近年は2度の大病怪我入院など運用管理がおろそかで困難になり、親族へのデジタル遺産で迷惑をかけたくないこともあっていろいろ終活作業を進めてまいりました。
つきましては、今後1年間ほど「記念館」として皆様がこのブログを閲覧できるようにしますので昔懐かしい記事をご覧になりたい方は文字検索やカテゴリで絞り込んでご覧ください。
ちなみにブログ開設当初の記事は、下記のように2004年12月の千葉県養老渓谷のハイキングを綴った記事でした。記憶エリアの制限や回線接続スピードの遅さからまだ写真を埋めた記事はわずかでした。
ハッピーシルバーブログに関連した友人のコメントはしばらくやり取りさせていただきますので書き込みよろしくお願いいたします。
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
↓養老渓谷ハイキングの記事
2004-12-13 14:00:42 / その他

久しぶりに(実は20年くらい!)に友人のおじさんたちと千葉県の養老渓谷へハイキングに行ってきました。幹事さんは小湊鉄道でのんびりと1時間の電車の旅と旅館で温泉入浴と昼食をセットにした割安利用券を使って計画してくれましたが、とてもよい企画で1日ゆっくりと楽しむことができました。メンバーは皆千葉市近辺に在住なので房総半島の中ほどにある養老渓谷ですが夕方までには帰ってくることができました。
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
なお、この場を借りて下記のSNSアカウントも先日解約したことをお知らせいたします。
●Mixi
●ハッピーシルバーブログ
●憩いの森ブログ(1年ほど休眠予定)
以上よろしくお願いいたします。
↓新年の団地の夜明け

↓今年の干支は寅、昨年は親族に不幸があったので祝いの言葉は控えます。

昨年は骨折で救急入院してわが人生で一昨年の心筋梗塞に続いて再度不幸を招いてしまった。親族や消防署、病院の先生方に大変迷惑をかけてしまいました。お世話になった方々に改めてお礼申し上げます。
加えて昨年は秋に老人ホームで療養中の義理の母が99歳で大往生を遂げてあの世に行ってしまいました。
今年は現在継続中の腰椎骨折のリハビリ作業を本格的に増やして入院前の筋肉/体力を取り戻すことが目標です。昨年は主治医の忠告もあっていきなり過激な運動は抑えていましたが、1月5日に手術後半年経過のレントゲン結果を見て今年の運動量を判断してゆきたいと考えています。
その他、コロナ禍の様子を見ながら親友おじさん仲間とのハイキングや会食会の定例化を目指すこと、性能不足で長らく中断していたタブレットを使った趣味のお絵かき?を新iPADで再開、親族と友人たちとのZoom会議の普及活動などを目標にします。
オミクロン株によるコロナ禍が今年日本でもどの程度吹き荒れるのか、現時点では不明ですが欧米での急速な拡大状況からもう既に日本の市中にウィルスが深く入り込んでいるとみて間違いなさそうです。
来年の正月は世界中が平和に過ごせる環境に戻っていることを願うばかりです。今年もよろしくお願いします。

↓今年の干支は寅、昨年は親族に不幸があったので祝いの言葉は控えます。

昨年は骨折で救急入院してわが人生で一昨年の心筋梗塞に続いて再度不幸を招いてしまった。親族や消防署、病院の先生方に大変迷惑をかけてしまいました。お世話になった方々に改めてお礼申し上げます。
加えて昨年は秋に老人ホームで療養中の義理の母が99歳で大往生を遂げてあの世に行ってしまいました。
今年は現在継続中の腰椎骨折のリハビリ作業を本格的に増やして入院前の筋肉/体力を取り戻すことが目標です。昨年は主治医の忠告もあっていきなり過激な運動は抑えていましたが、1月5日に手術後半年経過のレントゲン結果を見て今年の運動量を判断してゆきたいと考えています。
その他、コロナ禍の様子を見ながら親友おじさん仲間とのハイキングや会食会の定例化を目指すこと、性能不足で長らく中断していたタブレットを使った趣味のお絵かき?を新iPADで再開、親族と友人たちとのZoom会議の普及活動などを目標にします。
オミクロン株によるコロナ禍が今年日本でもどの程度吹き荒れるのか、現時点では不明ですが欧米での急速な拡大状況からもう既に日本の市中にウィルスが深く入り込んでいるとみて間違いなさそうです。
来年の正月は世界中が平和に過ごせる環境に戻っていることを願うばかりです。今年もよろしくお願いします。
↓復元した以前のホームページ「憩いの森」記念館

2011年12月に長年運用していたレンタルサーバーを解約した時に個人用ホームページを閉鎖し、同時に「hiropy.org」というドメインも解約した。現在は「GMOとくとくBB」というプロバイダーを接続プロバイダーとして利用しているが、ここにも無料のホームページスペースがあるので以前のホームページを記念館として再掲載することにした。
●↓憩いの森記念館はこちら
憩いの森記念館(このブログのブックマークにもリンクあり)

2011年12月に長年運用していたレンタルサーバーを解約した時に個人用ホームページを閉鎖し、同時に「hiropy.org」というドメインも解約した。現在は「GMOとくとくBB」というプロバイダーを接続プロバイダーとして利用しているが、ここにも無料のホームページスペースがあるので以前のホームページを記念館として再掲載することにした。
●↓憩いの森記念館はこちら
憩いの森記念館(このブログのブックマークにもリンクあり)
憩いの森ブログへようこそ!
管理人のわたしはもう後頭部が禿げたすでに70台半ばのおじさんです。今まで40年以上にわたり大小コンピューターの世界で働いてきました。今も若者に負けないつもり?のパソコンオタク的なスキルを生かして仕事に趣味に活躍しています。
近年は親族友人の旅行やハイキング等の写真ビデオ編集の趣味を持っています。 今後もボケ防止や、生きがい生活にためにボランティア的な仕事も含め、人と接する環境を見つけてゆきたいと思います。
(2019/2/23 更新)
●↓筆者近景 (2019/2/24) 自室を模様替えした最近のマイルーム、ディスプレイネットと突っ張りパーティション等でゴチャゴチャした風景になったが使い勝手は抜群に向上した。もうこのまま死ぬまで変わらないだろう!
管理人のわたしはもう後頭部が禿げたすでに70台半ばのおじさんです。今まで40年以上にわたり大小コンピューターの世界で働いてきました。今も若者に負けないつもり?のパソコンオタク的なスキルを生かして仕事に趣味に活躍しています。
近年は親族友人の旅行やハイキング等の写真ビデオ編集の趣味を持っています。 今後もボケ防止や、生きがい生活にためにボランティア的な仕事も含め、人と接する環境を見つけてゆきたいと思います。
(2019/2/23 更新)
●↓筆者近景 (2019/2/24) 自室を模様替えした最近のマイルーム、ディスプレイネットと突っ張りパーティション等でゴチャゴチャした風景になったが使い勝手は抜群に向上した。もうこのまま死ぬまで変わらないだろう!
