味園博之のブログ-文武両道「空手道と南洲翁遺訓」他古典から学ぼう

平成の今蘇る、現代版薩摩の郷中教育 
文武両道 「空手道」と『南洲翁遺訓』を紹介するブログ

初めあらざること靡し。克く終わりあること鮮なし。

2016-09-03 10:01:02 | ブログ
第2804号 2809.03(土)
.
初めあらざること靡(な)し。克(よ)く終わりあること鮮(すくな)し。『左伝』 
. 
 何事でも、初めはとにかくもやっていくが、それを終わりまで全うする者は少ない。(『詩経』大雅 蕩)  
.
 【コメント】とにかくやり出したら止めない。やる前に、十分検討してから始めるということが大事であるということです。
.
 「事いまだならず小心翼々、事まさにならんとす大胆不敵、事すでになる油断大敵」この言葉は25年前に倫理講演会で聞いた言葉です。その後『孟子』に出てくるということをお聞きしました。
.
 とにかく手がけた事は、完成するまでやり続けるということが大事であるということです。昨日のブログでご紹介した『中庸』の言葉と同じく、
.
「人一たび之れを能くすれば、己れ之れを百たびし、人十(と)たびして之れを能くすれば、己れ之れを千たびす。」と同じ位、徹底してやり続けたいものです。
.
 そういう信念があれば甘えるということはなくなるでありましょう。ということは、強姦致傷をすることなどはないのです。当該刑事事件の犯人は、拘置所の中で我慢が出来ず、男性刑務官に抱き付いているのでしょうか。何と甘えた精神構造なのでしょう。この原因は、母親の溺愛にあるのです。
.
 本当に我が子が大事ならば、言う事を聞かない場合、ホッペタを力一杯ぶんなぐる程の躾をしなければらないのです。子供を生んだ母親は、しわが増えてきた顔の手入れよりか、子供の健全育成が先でなければならないと思います。
.
 先に鹿屋警察署の38歳の警察官の方が、女性に対して非違行為をしたとかで検挙され、其の後、依願退職をされました。本人はどういう心境でしょうか。まさか、依願退職をして良かったと思っているでしょうか。
.
 現在、稚拙な物語を綴っていますが、警察官を志望する方々は「聖賢」の心境だと思います。弱者にいたずらをする人、物を盗む人、人に暴行を加える人等々の事件がなくならないので、世の中を浄化したい、弱者を守ってあけたいという崇高な精神が発露だと思うのです。
. 
 空手道教室につい最近入会したケイシ君は警察官になりたいのだそうです。それを聞いて必ず警察官に合格するように勉強をしなさいヨと励ましています。そして任官してからが大切なのです。すべて物事は自分との闘いです。
.
 昨日は週刊文春9月8日号を買ってきました。【「追及第5弾 7300億円が2兆円に! 「五輪予算」膨張の裏で都議会のドン 関係企業 続々受注】とあります。
.
 信憑性の程はわかりませんが、立場を利用して自らの懐を肥やすということがあってはならないのです。そういった意味では、文芸春秋など言論機関は調べた内容を天下に公表して貰いたいものだと思います。
.
 都知事選については、前東京地検の若狭氏が当選した方を応援しましたが、あるいは検事という仕事をしてきた動物的カンがあったのかも知れません。とにかく物言わぬ国民を愚弄するようなことがあってはならないのです。
.
.
 今日の明け方、空手道教室のシンデレラ姫・カナコサマの事を思い出し、眠れなくなりました。空手道を指導する人間として、純粋無垢な女児を裏切ってはいないか、いいかげんに指導をしてはいないか、としてです。
.
 ソウイチロウサマ、レイヤサマ、ケイシサマ、リョウヤサマの子供たちの心は青天白日なのです。この子供たちに檄を飛ばしながら、人の道を誤るなよと言っているのです。
.
 だから、菅先生の人物論、『臥牛菅実秀』、菅原先生の『農士道』をブログでご紹介しているのです。

-----------
『臥牛菅実秀』(第339回)
.
「教えてくれと頼みながら、これは私が悪かった。」
と詫びて一緒に帰ることにした。
 由良坂の途中の清水の湧く所までくると、老人はここで一休みしようといった。そして初めて
「それではお前に教えてやろう。」
といった。
「お前は竿を操ることも上手、釣場も巧者、餌のかけようもよし、それに気込みも申し分がない。だがお前は釣は極めて下手だ。大漁を釣ろうと思えば、まづ天気を察し波を見ることだ。今日の風は、あいの風といって大漁は餌を受け付けない日だ。南風が吹かなければ大漁は釣れない。近い中に必ず南風の吹く日がある。そのときは一緒に釣ろう。」
 
---------------
『農士道』(第614回)
.
 近来村民の声として、
 「私の村の学校は模範学校なさうで、視察者も方々から来るようですが、村の為には模範学校などならない以前が却ってよ  かったやうです。」
 「私の村の産業組合は模範組合で表賞になりましたが、どうもやる事が段々お役所風になりましてね----」
といふことを聴くが、深省に價するものがあるではなかろうか。

-----------------