京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2019 2/3の拝観報告(廬山寺 節分祭の朝)

写真は、廬山寺 元三大師堂 内陣。
節分の朝。
我が家で節分といえば、豆まき、恵方巻、ケーキです。
ケーキ!?ってなりますよね。
これは我が家だけのお約束ですが、2/3が僕の誕生日なんですw
まず午前中の予定の前に、ヒマだったので夢中で読書している長男は放置して、次男と共に8:20に自転車で出かけたのが廬山寺です。
この日は節分祭で、朝から元三大師堂が全開w
しかしこの日は残念ながら、お堂内には入れません。
1/3と9/3の元三大師の誕生日と命日は終日入ってお参り出来るそうです。
境内には追儺式鬼法楽の準備が着々と進んでいました。
もちろん観たいのですが、前日はほぼ1日拝観していましたし、この後は家族の用事がありました。
家族崩壊しては元も子もないので、自主規制をかけました(笑)。
9:20頃に帰宅し、その後家族4人、バスで向かったのが北野白梅町の洛星中学校。
この日は制服の採寸、その他の物品注文でした。
学校に着くと、まあ長男くん知り合いの多いことw
まず塾関係で20名ほど。
通常クラスはもちろん、彼は特訓も洛星でしたので。
さらに小学校。
同じ小学校から洛星に行かれる方も多く、10名程。
入学者225名のうち、30名程は既に知っているみたいです。
今から楽しみだって言ってますw
午後からは長男くんの携帯購入と、豆まき+僕の誕生日会。
節分祭には行けませんでしたが、楽しい1日でした。
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )