goo

2012年 5/13の拝観2(狸谷山不動院)


写真は、本堂の舞台

自転車を野仏庵さんに置かせて頂いて、長男とさらに坂を登ります。
登った先にあるのが、狸谷山不動院です。

ここも以前から行きたかったところですが、今回やっと来ることができました。

やはり詩仙堂から徒歩だとそれなりの坂なので、結構大変です。

坂が終わっても、本堂までは250段の階段です。

普段は1人黙々と登るのですが、この日は5歳の長男も一緒。
幼稚園や習い事の話しを振ると、いろいろ話してくれます。
こんな時間もいいものでした。

階段の下までは、車で来ることもできます。
しかし紅葉時なら、詩仙堂周辺が混雑するでしょうから、途中が大変そうです。

本堂の舞台が清水寺のように張り出しています。
もちろん清水寺ほどではないですが、見事です。

紅葉はきれいそうですが、もう少し坂が楽なら一般におすすめできるのですが・・・。

先日の野仏庵もそうですが、いつか「マイナー散策」で詳細にご報告しますね。

5月のアンケートを実施中です。
左のサイドバーにあります。
どのぐらいこのブログを見ていますか?
是非ご参加を!

携帯の方はコチラ

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 2 ) | Trackback ( )

金蔵寺(西山散策8)


写真は、紅葉の境内

最初のアクセスにも書きましたが、最寄りのバス停の長峰から”徒歩1時間”、車で来ても相当の”酷道”です。
これだけは覚悟してください。

到着すると、まず仁王門があります。
ここで志納料200円を賽銭箱に指示通りに納めます。
仁王門をくぐり急な石段を登ります。

登りきると右手に護摩堂、左手に寺務所と庫裏が、正面にはさらに石段が続きます。
秋はこの辺りの紅葉がきれいです。

正面の石段を登ると正面に本堂があります。
本尊は十一面千手観音菩薩像ですが、お厨子は閉まっています。
本堂の右手奥には開山堂、本堂のさらに上へと階段を上ると愛宕権現堂があります。
愛宕権現堂の左手から降りると、途中の右手奥に桂昌院御廟、左手には三仏堂があります。
そして本堂の前に戻ってきます。

伽藍はいずれも外部からの拝観です。

非常にこじんまりとしたお寺です。

紅葉時はきれいですが、アクセスの険しさは海住山寺と並んで特筆ものです。

防火勝軍地蔵愛宕大権現御開帳
毎年4/23に愛宕権現堂の防火勝軍地蔵愛宕大権現像が御開帳されます。
10:00頃に御住職がお堂に来られます。
10分程度の法要があります。
内陣中央にはお厨子が御開帳された防火勝軍地蔵愛宕大権現像、右手には中興した良源弟子 賀登(がと)像、左手には地蔵菩薩像がお祀りされています。
防火勝軍地蔵愛宕大権現像は甲冑姿で騎乗し、右手には剣を左手に幡を持っていました。

12:00ぐらいまで御開帳されており、その後お堂は閉められるそうです。

西山散策9へ

洛西の索引へ

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 5 ) | Trackback ( )