goo

2012 5/3の拝観1(長岡天満宮)


写真は、参道のキリシマツツジ

この日は、10:00発で家族旅行へ。

しかしその前に!
車に自転車を格納し、7:00発で1人向かったのが長岡天満宮。

どうですか、この参道のキリシマツツジ。
真っ赤です。
咲いているというよりは、燃えています!

長岡天満宮といえば、まずはこのGWのキリシマツツジでしょう。

阪急電車やJRでも行くことが出来ます。

そしてこの時期の長岡京市にはもう1つの見所が・・・。
それが明日です。

5月のアンケートを実施中です。
左のサイドバーにあります。
どのぐらいこのブログを見ていますか?
是非ご参加を!

携帯の方はコチラ

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 10 ) | Trackback ( )

百萬遍知恩寺2 特別拝観 写経会(百万遍散策6)


写真は、方丈前庭

定期的な特別拝観ではなく、数年単位でたまに行われなます。
今回は、2011年春の非公開文化財特別公開、2017年4/1~4/3に特別公開(1000円)がありました。
拝観料は800円です。

御影堂の後ろにまわり、御影堂の裏側で快慶作の“阿弥陀如来像”にお参りします。
渡り廊下を渡った左手に宝物庫、右手に大方丈があります。
まずは宝物庫へ。
ここには重要文化財の蝦蟇鉄拐図(がまてっかいず)があります。
不老長寿を示す桃を持ち、肩に大きな蛙をのせている蝦蟇仙人(がませんにん)と、鉄拐仙人の絵です。

次に小さな中庭を過ぎて、大方丈です。
方丈前庭は枯山水庭園になっており、正面には唐門があります。
大方丈に座ってゆっくり眺められます。
大方丈の裏手は苔のきれいな枯山水庭園があり、右手奥には小間の眺叡軒、広間の雨香亭があります。
2017年の特別公開では、別途500円にて雨香亭(手前8畳、奥10畳)で立礼席のお茶席がありました。

さらに廊下を奥に進むと右手に竹の間があり、2017年の際はこちらで掛け軸の展示がありました。
また竹の間のさらに奥の細い廊下の先に、小方丈があります。
2017年の際は、小方丈で快慶作の“阿弥陀如来像”がお祀りされていました。

写経会
8月以外は毎月15日、8月は25日に写経会が行われます。
本堂の左手から背後にまわり、書院の玄関で受付をします。
9:30~です。
写経だけなら1,000円、食事付きなら1,500円です。
受付をして右手の大方丈に入ります。

写経は一枚起請文です。
筆と墨が置いてありますが、筆ペン持参なら20分ぐらいで終わります。
終わると本堂に納経します。
当然内陣に入るので、御本尊に最接近出来ます。
写経だけなら、早ければ10:00には終わります。

しかしこの後も日程があります。
10:50~ おつとめ 写経
11:30~ 法話
12:30~ 食事
13:15~14:15頃 大念珠繰り(法要)

お時間があれば、最後までどうぞ。




コメント ( 6 ) | Trackback ( )