平和1丁目 ~牧師室より~

福岡市南区平和にあるキリスト教の平尾バプテスト教会の週報に載せている牧師の雑感

2010年1月24日 五十代年齢別集会、F姉宅にて

2010年02月24日 22時30分24秒 | Weblog
  五十代年齢別集会、F姉宅にて

 博多湾が箱庭のように見える地上12階のF姉宅で行われた50代の年齢別集会には、18名の参加者があった。F姉は、ご主人が博多湾で水先案内人をされているというから、ひょっとしたら仕事に励んでおられるお姿を毎日ここから双眼鏡で覗いておられるかも。
 さて、証し者は、M姉。韓国のキリスト教事情をまず語ってくださった。キリスト教の信者たちがよく祈るお国柄であり、日本人も随分と学ぶべきものがあると思う。それからご自分のことを語られた。昨年一年は、ご主人のお仕事がとても厳しかったという。しかし、そのような中にあって、御言葉に支えられ、神様の無償の愛を思うことができたそうだ。その愛にこの一年は何とか応えていきたい、というようなことを語られた。
 次第に夕焼けに染まっていく西の空、博多湾、それから、電灯が灯っていく林立するビル。荒津大橋の電灯、博多タワー、あちこちと電灯が点き始めた。F姉のご主人がつけたという白菜の漬物やM姉の作って来られたチジミを食べながら、しばらくの歓談のときを過ごした。何となく集まった人々の顔に豊かさが満ちあふれていた。確かに、イエス様を主と仰ぎ、このお方に従い、このお方に愛され、支えられている人々の集まりであった。
 これもまた、スモールグループのありようの一つだが、こうした集会をさらに組織立てていくことで、教会はさらに広がりと豊かさを生み出していくことができると確信した。


平良師

2010年1月17日 タイミング

2010年02月22日 23時04分19秒 | Weblog
      タイミング

 このところ寒くて、夜中に凍えて目が覚めることもあった。私の被っている布団は、一応羽毛である。もう30年間も使っている。羽毛が入っているのかなと思うくらいに薄くなっている。持ち主と同じだと言っているのは誰かな。
 あるとき、カバーを久しぶりに洗おうとして剥いだら、羽毛布団とカバーの間から大量のゴミがでてきた。羽毛の切れ端だとか綿ぼこりだとか、砂まであって、こんなものまで被っていたのか、と我ながらあきれ返った。妻曰く、「こういうゴミの中に居るから、あなたは健康でいられる」。ほんとですか。
 そこにテレビショッピングのコマーシャルだ。品物は羽毛布団。今なら何とお正月価格でこれこれ、明日からは通常価格に戻ります。通常より二割ほど安い。ソレ~!とばかりに買った。衝動買いじゃない、タイミングがあったのだ・・ということにしておこう。よくこんな宣伝をしている。「こんな寒い日に欲しいのが・・。あの憧れの・・が、何と・・円台。そのほかに、今回、これとこれをお付けします。さらにこれまで使っていた・・を・・円で下取りします。金利手数料はこちらでお支払いします。気になるお値段は送料込で、・・円」。そんなにしてもらっていいの!必要がなくても買いたくなる。
 私たちもまた、救いが欲しくない人にも、福音を届けなければならない。しかし、こんなテレビショッピングのような仕方で、人の気持ちをくすぐるのは避けたい。私たちは、聖霊のお働きを祈るのみ。


平良師

2010年1月10日 パニック発生

2010年02月19日 23時30分59秒 | Weblog
      パニック発生

 6日の午後10時40分くらいだったかパソコンの電源にスイッチを入れた。すると、いつも鳴るカチカチという音がせずボーとうなっているだけだ。おやおかしいと思い、画面を見ると真っ黒のまま。マウスを動かすけれどうんともすんとも言わない。夕方までは大丈夫だった。

 何の予兆もなかったのである。パニック!長男を呼んでみてもらうと、このノートパソコンを持ち出して、インターネットで何やらデルにアクセスして調べている。そして、グラフィックカードの故障ということがわかった。翌日、デル本社に電話して聞いてみて、一応の操作をして点検してみたところ、やはりどうもそうらしい。それで、修理に出すこととなった。二週間ほどかかるという。

 それでとりあえず、この教会のノートパソコンを使わせてもらうことにしたが、使い慣れないせいか、これだけの文字を打っただけで、腕の筋肉が痛くなるし、おまけに、表示される画面が違うので、操作の方法がわからない。2003年に買って以降、何の故障もなく今に至っていたので、データの保存などもしていない。週報も9割完成させていたので、このコーナーを初めとして、一から作ることとなり、先ほど、週報作成者のM姉には原稿が遅れることを了解してもらった。

 パソコンのことは何も知らない人間だから、予兆にも気付かなかったのだろうか。再臨のイエス様が来られるときもこんな風なら、わけがわからぬうちに事が終ってしまうかもしれない。


平良師