晴徨雨読

晴れた日は自転車で彷徨い、雨の日は本を読む。こんな旅をしたときに始めたブログです。

続・鉄鉱石 2/26

2010-02-26 | 歴史・民俗

2010.2.26(金)雨

 拾ってきた石の内磁石に反応するのはどちらかな?Img_3953




 今日は磁石を持たずに河原に行く。自分の目で見て、らしい石を拾い、どの程度石を見る目があるか確かめてみようという試みだ。もっともじょんの散歩のついでだからじっくり観察などしてられないので、直感で拾ってゆく。帰ってから磁石を当ててみると10個中4個が反応し、6個は反応しなかった。見た目はどれも同じ石なのになぜこんな結果となるのだろう。実はこのタイプの石は上林川にはいくらでもある石なのだ。どうも納得がいかないので、反応しない石の内最も大きいものをハンマーで割ってみる。大きく割れた面は茶色の錆び状の断面となっており、かすかに磁石に反応する。割れた破片が磁石に吸い付いてくる。予想通りだ、鉄鉱石には変わりないのだが、磁鉄鉱の含有率が影響して磁石の反応の有無があったようだ。Img_3954 Img_3955




 磁鉄鉱といえば釜石製鉄所が有名である。釜石、遠野近辺は磁鉄鉱の有数の産地で含有率が65%もあるそうだ。幕末に各地に砲台を造る際、従来の砂鉄による鉄では砲身が割れ、岩鉄による銑鉄が求められたということだ。仙人峠の釜石鉱山のある大橋に大橋高炉が築かれ、翌年には橋野に橋野高炉が築かれている。これは日本で初の洋式高炉と言うことだ。大橋にはかつて磁石岩と言われる名所があり、磁鉄鉱を含む大岩が雷などの影響を受け磁性を帯びたもののようだ。この岩が最初の高炉を造る契機にもなっていたようだ。Img_1245 
Img_1250
橋野高炉入口と笛吹峠。(2006.10.17)


 さて2006年の自転車旅行の際わたしは宮古をスタートして、仙人峠越えで遠野に入る予定をしていた。(2006.10.17参照)ところがとんでもない南風で、南下するのが難しくなり、大槌町から笛吹峠越えをすることになった。仙人峠には大橋高炉が笛吹峠には橋野高炉があったわけだ。ところがその当時高炉のことなど何も知らないし、鉄に関する興味もなかったから何も気にならなかったわけである。橋野高炉跡の入口も通ったが、高炉っていったい何だろうとさえ思っていた。ただそのことが幸いして旅を続けられたわけで、今のように古代の鉄に興味を持っていたら、この地には相当長期間滞在しなければならなかっただろう。
 高炉が出来る以前からも産鉄の地であったことはわたしがたどった道々の地名を見ても解る。大槌、小槌、立石山、青の木、片羽山、笛吹峠、金堀沢、糠前など嬉しくなるほど出てくる。つづく

【作業日誌2/26】 
ドッグランどオープン看板づくり

今日のじょん:秘技両手ハイタッチすなぎもバージョンの撮影に成功。Img_39571  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椎茸防猿柵完成 2/25

2010-02-26 | 日記・エッセイ・コラム

2010.2.25(木)曇

 2月5日に猿に襲来され大根と椎茸をやられてしまった。椎茸は小さいのがそろそろ出始めていたのでかなりショックを受ける。椎茸を作り始めてからいつかは柵を作らなければと思っていたが、お尻に火が点かないと動かないのが人の常である。18日に柱を立てる穴を掘り始めてから一週間、かみさんの応援よろしくわりかし早く出来上がった。将来もう10本ぐらいはホダ木を増やす予定で少し大きめにする。 Img_3831
Img_3951

猿にやられたときと現在。




  防獣ネットで三面と天井を覆い、南側は木小屋と扉になっている。本来は金網にしたかったのだが、できるだけ予算をかけないで造りたかったのでナイロンの防獣ネットとなった。猿が本気で椎茸を食べるとしたら、物理的には簡単に破られるだろう。
 もし、破られたら次は金網を張ることとしよう。それ以上のことは不可能である。椎茸を買った方が安くつく。それにしてもとりたての椎茸はうまいもんだ。少々の苦労は許せる範囲だ。
   さてこの防重柵、如何に経費をかけないで造るかというのがポイント、あるものでやっていこうという主旨だ。工法は例によって丸太掘立行き当たりばったり工法で、買ったものは丁番と扉の取手のみである。しかしながら、あるものといっても以前に買ったものだから、一応目安の値段を出しておこう。
丁番、取手       538円
桟木5本      1,000円  
防腐剤、塗料     500円
ネット          800円
2×4          240円      合計3,078円
まあこれで猿被害が無ければ安いもんかと思うが、獣害のないところではこんな苦労もしなくていいのだから、なんとなく納得のいかないものが残る。Img_3913 Img_3918 Img_3931 Img_3950

【作業日誌 2/25】
椎茸防獣柵完成

19日、21日、22日、25日の様子

今日のじょん:春一番が吹いて家中のものがバタバタガサガサと音を出す。じょんはこれが弱いのよね。今日も尻尾下げて、そわそわ落ち着かない。小屋に出たり入ったり、カーテンの間から外をのぞいては脅えている。なんじゃろなあと表に出ると、足を拭くための段ボールが風に揺れている。片付けるとちょっと落ち着いたかな。Img_3952  

ベランダの段ボールが犯人なのだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする