goo blog サービス終了のお知らせ 

常念が見える部屋から

ここから北アルプス常念岳が眺望できます。
季節の移ろいに写真を添えて発信します。

陽射しは春

2025年02月14日 | 日々のこと

北アルプス表銀座の山脈

常念岳 常念坊雪形の片鱗が現れてきた。

陽射しは春

メジロが元気になった。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三寒四温

2025年02月13日 | 日々のこと

電波に乗って来た渡鳥

 

常念 信濃冨士はこの山のことだとずっと思っていた

針ノ木岳

雪と雪と氷に閉ざされているだろう

燕岳

中房温泉から集団で登った 疲れを知らなかった

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

槍と満月

2025年02月12日 | 日々のこと

満月が槍の穂先に沈む瞬間を見ることが出来ました

そんなに何回もないことなのでアップしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロは不戦カラー

2025年02月06日 | 日々のこと

今日もメジロ

飽きずに柿を突いている

 

羽の色は何色 黄緑?判らない  春の色 

争いを知らない色 不戦色

同じようにみえるけれど違う個体だと思う。

集団で来ることはないようだ。

捕食されることを警戒しているのだろう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンサクほころぶ

2025年02月05日 | 日々のこと

マンサクがようやく咲き始めた

秋の剪定で枝を切り過ぎたようだ

淋しい花付きである

頬白が毎日通ってくる 近づいても逃げなくなった。

だ熟柿が好物だ

日陰に雪が残っている。

雪国では毎日降っているようだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春

2025年02月05日 | 日々のこと

ヤマガラ

メジロ

寒波来襲

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春が近付いた

2025年01月31日 | 日々のこと

日が長くなったと実感する

 

木立の間の太陽

昨日と同じ来た小鳥食堂の常連

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰って来た野鳥

2025年01月30日 | 日々のこと

メジロが熟柿を食べにやってきた。

太陽光パネルの上でセキレイが滑っている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れもの

2025年01月28日 | 日々のこと

氏神様の境内に据えられた石碑は養蚕の守護神である。

養蚕は、生物相手の不安定な産業だったから神様に縋る以外に安心はなかったのだろう。

現在でも正月には、しめ縄を張っている。

今年はしめ縄を外し忘れたようだ。

飾り忘れるより良かったのかもしれない。

あるいは意識して外さなかったかもしれない。

どうするのが良かったのか、もし神様がほんとにいたらお聞きしたい思う

ギンギアナムム 

以前寒さに弱い鉢植を越冬させるために、部屋が溢れたことがあった。

年々その数が減って今は数鉢のみである、そんな中でギンギアナムだけが今年も元気だ。

物ぐさな主に疎まれて進化したのだろうか 情けの薄い分 温度管理と水やりには気を付けている。

 

ほかにアボカドの古株がある。

故郷の森で育っていたらもう10メートルをていただろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気候の乱れ

2025年01月17日 | 日々のこと

気候が私の知っている冬の温度に戻った様だ。最低気温ー6℃

それに陽光に暑さが感じられるこの頃である。

雲間の常念

平地に積雪のない安曇野

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする