はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

ノルウェーのアーチストaurora(オーロラ)を、まだ聴いています。

2021年06月10日 23時47分52秒 | 音楽

1月にブログに書きましたが、ノルウェーの歌姫AURORAをまだ聴いています。
ぞれも、こればかりずーっとです。。。

 

1月の時点で2か月聴いてると書いているので、11月からとなると、かれこれ7か月。
3枚のアルバムを聴き続け、今はアルバムに入っていない曲を集めて聞いています

 

やはり1枚目のアルバムは強烈でしたね~

3枚目は"Hunger”と”Apple Tree”のせいで、個性的な感じに仕上がっています。

でもどのアルバムも優劣付けがたく、どれも良い曲ばかり。

どんなアーチストでも、大抵アルバムの中で、好きな曲と好きじゃない曲ができるのですが、、、

オーロラは、1枚目アルバムにどうしようもなく暗くて苦手な曲が2曲あるだけ。

あとはどれもいい。
特に好きな曲は、リピートでひたすら聞き続けても飽きません。。。

 

今聴いている寄せ集めの中でお気に入りは、”All My Demon””Exist For Love””Little Boy In The Grass”

ライブでの録音は、音程がずれたり、コーラスが決まっていなかったりするのが気になって、
あまり聴かないのです

おそらくライブでの録音の”All My Demon”は、完成度からすると全然の出来なのです。
なのに、これがまたイイ。。。

リズムなのかアレンジなのかメロディーなのか、なんだかよく分かりませんが、ノリノリになって
2拍づつ左右に頭を振りながら聴いています

いつものAURORAとは全く別モノですが、これはこれでアリなのだと思います。
歌詞の中に、1枚目のアルバムの名前が出てくるので、どういういわれの曲なのか気になります

 

”Exist For Love” ・・・口にするのも照れくさい曲名ですが、曲自体もそのまんま照れくさい。

それでもじんわり心に沁みてきて、切ない感じになります。

この手の曲はあまり聴かないのですが、この曲は手を休めてじっくりと聴き込んでしまいます。
ありふれていてありがちなのに、これだけ心に響くのは、やっぱり歌がウマイからなんでしょうかね~

 

”Little Boy In The Grass”

語りかけるような素朴な感じで始まり、途中から目まぐるしく動きまわる美しいメロディー。
途中から入るスネアがカッコいい

 

この3曲がお気に入り、と思って聴いていましたが、最近はどれも同じくらいイイと思うようになってきました。
”Animal Soul”や”Into The Unknown”などホントに甲乙つけがたく、当分こればかりになりそうです



最新の画像もっと見る

コメントを投稿