goo blog サービス終了のお知らせ 

針外し/爺さんの独り言。役にたたない情報ばかり。

自作のスピナーベイトで今日もバスを釣るぞ!。人はそれを「G」と呼ぶ。爺さんの「G(ジー)」の意味だった。ガクン!。

何回、失敗したら。

2015-01-24 06:36:57 | 日記

昨日のUAE戦、何ともお粗末でしたねえ。PK戦になったんだけど、ああなる前に点を取れなかったのは、チームとしての器量がないね。本田と香川を主にして、チーム作りをしたのが失敗。あれだけ優位に試合を進めていたのに、1点も入れられなかったのにはがっかり。あれだけお膳立てしてくれているのに、Fwの本田、香川があんなレベルじゃ駄目ね。相変わらずグルグルまわしてばかりだし。

PK戦にしても、昔からセンターの上を狙ったシュートは、ロベルトバッジオにしろ、100%に近い割合でふかしてしまう。もう分かりきっているじゃないか!。

もう延長戦になってから、「今日は負けダネ」と思っていました。がっかり過ぎて語る気にもなれない。

ただ、柴崎だけは、試合を大局を見ているような気がしますね。今後は彼みたいなせんしゅが多く排出してくれる事を切に希望してやみません。


いい友を持ったぞ。

2015-01-24 06:21:54 | ギタ-・ロックの話

わが愛用のFirebird7sb64 のトレモロアームの ワッシャーを自作したいのだが、どうもいい工具が見つからない。簡単なプレス機もあるのだが、そこそこ、高価。ちなみに安いもので2、3万程度。ワッシャーを、10枚程度欲しいのだが、既製品で売っていれば、2、3百円程度の物にそんなにかけられませんな。

以前なら、下の妹の連れ合いの家が、金型とか備品を作っていた製作所だったので、簡単に作れたのだろうが、今は店を閉じてしまったので、機械工具は全部、始末してしまったんですね。兎角、「欲しい時に手に入らないのが人の世の常」

 アメリカにインチサイズで、問い合せてみても、こういうのは全く無かったので、諦めていましたが、ふと、日大三高の同期だった、大岩君を思い出しました。

携帯のショートめーるで問い合せてみると、「何枚欲しいの?」という返事。4~5日待ってくれて言ってくれて、来ました。

                       

もう完璧ね。早速Firebirdに装着です。やはり替えて良かったですね。音により伸びが出てきました。持つべきものは友ね。彼のうちは、確か、FA メカニカルの設計、製作、各種電装機器の設計、製作、
PLC シーケンサーのプログラム、設計、製作。・・・って言ったって針はチンプンカンプンね。詳しい事を見たい人は、「㈱テイク システム」を検索して見てくれ。                                         


                                 

特殊な機械何かを製作しているから、長きに渡って存続しているんだろうね。大したもんだ。