goo blog サービス終了のお知らせ 

針外し/爺さんの独り言。役にたたない情報ばかり。

自作のスピナーベイトで今日もバスを釣るぞ!。人はそれを「G」と呼ぶ。爺さんの「G(ジー)」の意味だった。ガクン!。

久々のスピナベ製作だ。

2008-03-31 14:13:58 | 自作ルアー・疑似餌

 、毎年、春、啓蟄を過ぎると釣りへの気持ちがモゾモゾと動いてきます。春先の虫と同じじゃないか。百人一首の、天の原、打ち出でてみれば白妙のじゃないけど、「くそ親爺、打ち出でて見れば・・・・」、ありゃ、下の句がうかばないね。誰かこの句に下の句をつけてくれ!。と言う訳で親爺も、モゾモゾと這い出してきたのだ。

当然、、針につきもののスピナベとジグヘッドを作るのだ。スピナベを自作してる針はティムコの3/8、1/2ハーフスピンを買う以外に、買うことはないのだ。

ティムコの1/2ハーフスピンはスピナベの試作のために買ったものだが、結構沢山買ってしまったぞ。

今回は1/4オンス(7g)の小型だ。おいおい、馬鹿にするなよ。結構釣れるって、定評なんだぞ。(釣れない呪いが掛かっているんだけどね)

    

    

 でもこの後、ジグヘッドの返しの部分を取るのと、スピナベの目玉、色を付ける作業が大変なんだ。

 そこで、スピナベの目玉を空けるだけの為に買った、ボール盤を引っ張り出してきた。

    

1/4オンすのボディーはやはり4ミリの目玉が開け易い。