
山や峠から初雪の便りが次々と来る今日このごろ。
26日。
朝から仕事。
帰りに、temporary spaceに行ったら閉まっていた。
ART-MAN galleryで秋展を見た(別項で紹介済み)。
27日については、別項で書いた。
28日。
大寝坊してしまい、ギャラリー倫土や北武記念絵画館、毎日書道展、CAI02,、ivoryなど、数々の展覧会を見ないまま終わってしまう。
とにかく、札幌市資料館(表象人形 泥=ひじりこ=の会は、別項参照)
とtemporary spaceには足を運んだ。
午後から仕事。
29日。
早朝から仕事。
帰りに、カフェエスキスとGALLERY WORKSHOP YOに寄る。
エスキスでは石川亨信展。
ずっと前からカフェの壁に常設してあったかのように、場になじんでいる。
石川さんはダム・ダン・ライさんのアトリエ(ダラ・スペース)でも個展をひらいていたのだが、とてもそちらは行けそうにない。
両会場とも9月30日まで。
エスキスは10月に入ったら1週間ほど休むようだ。
「YO」では、森つくしさんの陶芸展。
金彩の上に茶色の化粧土を覆ったのだろうか。ふしぎな色合いだった。
10月1日まで。
(冒頭の画像は札幌市豊平区豊平3の1。左側の店舗は、撮影の直後に取り壊された)
※追記・10月3日に見たら、右側の店もすでになく、時間貸し駐車場になっていた
26日。
朝から仕事。
帰りに、temporary spaceに行ったら閉まっていた。
ART-MAN galleryで秋展を見た(別項で紹介済み)。
27日については、別項で書いた。
28日。
大寝坊してしまい、ギャラリー倫土や北武記念絵画館、毎日書道展、CAI02,、ivoryなど、数々の展覧会を見ないまま終わってしまう。
とにかく、札幌市資料館(表象人形 泥=ひじりこ=の会は、別項参照)
とtemporary spaceには足を運んだ。
午後から仕事。
29日。
早朝から仕事。
帰りに、カフェエスキスとGALLERY WORKSHOP YOに寄る。
エスキスでは石川亨信展。
ずっと前からカフェの壁に常設してあったかのように、場になじんでいる。
石川さんはダム・ダン・ライさんのアトリエ(ダラ・スペース)でも個展をひらいていたのだが、とてもそちらは行けそうにない。
両会場とも9月30日まで。
エスキスは10月に入ったら1週間ほど休むようだ。
「YO」では、森つくしさんの陶芸展。
金彩の上に茶色の化粧土を覆ったのだろうか。ふしぎな色合いだった。
10月1日まで。
(冒頭の画像は札幌市豊平区豊平3の1。左側の店舗は、撮影の直後に取り壊された)
※追記・10月3日に見たら、右側の店もすでになく、時間貸し駐車場になっていた