goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

湧別町のサロマ湖畔にあるアッケシソウ(サンゴソウ)の隠れた名所「鶴沼」にふたたび行ってきた

2020年10月12日 08時39分51秒 | つれづれ写真録
 9月末のある日、終わりごろのアッケシソウ(サンゴソウ)を見に、車を走らせました。

 ことしは気温が高めに推移しているため、わりあい遅くまで色づいていたようです。

 見慣れない鳥のつがいがいました。



 





 現地には、遠軽から湧別方面に国道242号を直進し、旧湧別町市街地の手前で
「右 サロマ湖」
の青い看板がある十字路で右折します。ちなみに、左折するとAコープがあり、紋別方面に行きます。
 そのまま直進すると、丁字路に突き当たります。
 そこに立っている看板は「左 三里浜キャンプ場」などと書かれていますが、それに逆らって右折します。非舗装道路になり、しばらく行くと、駐車場があります。

 吊り橋を渡ると湿地帯になっていて、サンゴソウがはえています。
 ほかの観光客も少なく、穴場スポットだと思います。







過去の関連記事へのリンク
秋の湧別町鶴沼 (2019)
秋の風物詩サンゴソウの見どころはどこ? (2019)

・湧別町営バス「三里浜線」(湧別―4号線―竜宮台、リンク先はpdf )に乗り「南テイネイ」降車、約1キロ。徒歩14分。「湧別」や「4号線しごうせん」には、遠軽ターミナルから湧別行き、紋別行きのバス(北海道北見バス、北紋バス)で行けます


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。