きのうは6269歩でした。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年6月19日 - 04:01
これ、すごいですね。本来開示しなければならないとわかっていながら、最高裁で敗訴して開示命令が出るまでは隠し通そうというわけですから。政府のやることじゃないですね。
— 布施祐仁 (@yujinfuse) 2018年6月18日 - 17:26
「公表するかは中身による。国交省として得策か検討してほしい」「最… twitter.com/i/web/status/1…
日頃から災害対応を根拠として、憲法規範を超越した独裁権限を内閣に与える緊急事態条項の必要性を云々している政権が、大阪の地震を前にして決算委の繰り延べを提案している野党を足蹴にして、率先して災害対応に邁進する責務を放り出して国会の閣僚席で踏ん反り返っていたのは事実。現実を見ろよ。
— 異邦人 (@Beriozka1917) 2018年6月18日 - 21:29
いくらなんでも岸田政調会長との会食は延期するべきだったのでは? 大きな余震の可能性もあり、官邸でも緊急の態勢をとっているわけですし。 twitter.com/pmactivityjp/s…
— 布施祐仁 (@yujinfuse) 2018年6月18日 - 22:18
「こんな時に野党はモリカケを追及している」との批判だが、事実は全く逆。この決算委員会の開催を押し切ったのは野党ではなく与党・自民党だ。どうして、こんな大きな地震が起こったその日に、今日も安倍首相が震災対応に当たることを強く主張すれば、自民党が委員会を決行することはなかったはずだ。
— ゆみ (@yumidesu_4649) 2018年6月18日 - 23:05
AiDocka展では観客数をカウントしています。
— ラクッコピコりん(大山) (@rakukkopikorinn) 2018年6月18日 - 15:47
会場は今日やっと落ち着いた感じ。
初日からの観客数は既に1000人を越えています。
前回も大成功と言われていましたが、それをはるかに上回る数字に驚いています。
AiDocka展は明… twitter.com/i/web/status/1…
どうして、こんな大きな地震が起こったその日に、指揮に当たる安倍首相や大臣たちが震災対応をしないでいるのか。だが、その答えは簡単だ。地震の発生によって、今日の決算委員会のNHK中継は中止となった。ニュース番組も震災報道に時間を割くことは必至だ。
— ゆみ (@yumidesu_4649) 2018年6月18日 - 23:22
他方、安倍首相は決算委員会で野党から森友・加計問題の追及が行われることは事前通告で把握している。要するに、安倍首相にとってみれば今日、委員会を開かれれば、モリカケ追及の実態が国民に知られづらく、限りなくダメージを軽減できることは確実だったのである。
— ゆみ (@yumidesu_4649) 2018年6月18日 - 23:22
阪神大震災を契機に性能が上がって普及が進んだエキスパンションジョイントが設計通り働いた模様。日本は学んでるで。 twitter.com/splatoon2_squi…
— ボヘ&ハラカラ (@BOHE_BABE) 2018年6月18日 - 13:40
卒業式のときに君が代を歌っているか口元をチェックしている人は君が代を歌っていないし、「女性は家庭に」と公の場で主張する女性たちは家庭にいないし、仕事中に弁当を注文するのに席を何分離れたかをチェックしている人は仕事していない説。
— ばたお (@BATAO_Hetare) 2018年6月17日 - 09:38
5月11日参院本会議
— HOM55 (@HON5437) 2018年6月18日 - 20:45
麻生太郎「二度とこのような事態が起こらないよう再発防止に努め、かつ信頼回復に向けて全力を取り組んでまいりたい」
↓
5月17日政府内部文書
「最高裁まで争う覚悟で非公表」
再発防止どころか、より一層強い覚悟に昇華している件
「須田悦弘(すだ・よしひろ)は、本物と見間違えるほどに精巧な花や草木の彫刻作品を、インスタレーションと呼ばれる展示方法で発表し、国内にとどまらず海外でも高い評価を受けている美術作家…」
— 猫の泉 (@nekonoizumi) 2018年6月18日 - 21:50
⇒『須田悦弘 ミテクレマチス』ヴァンジ彫刻庭… twitter.com/i/web/status/1…
応接録の公表について財務省と国交省がすり合わせをするメモを独自に入手。「近畿財務局と理財局のやり取りについては、最高裁まで争う覚悟で非公表とする」「調査報告書をいつ出すかは、刑事処分がいつになるかに依存している。官邸も早くというこ… twitter.com/i/web/status/1…
— たつみコータロー参議院議員 日本共産党 (@kotarotatsumi) 2018年6月18日 - 18:16
新聞の首相動静欄は面会者をすべて載せているわけではない。このことは新聞各紙がすでに報じている。にもかかわらず首相は今日も「首相動静欄にないから……」と苦し紛れに言い訳していた。裏返せば、これは、その日、加計理事長に会ったことを事実上、認めたということではないか。
— 上丸洋一 (@jomaruyan) 2018年6月18日 - 22:48
6月18日参議院決算委員会。共産党の辰巳孝太郎議員が森友問題に関する国交省の新資料を提示し政府に質問。麻生財務大臣は通告が無いからと逃げるものの、その発言は明らかに動揺してしていてシドロモドロ。総理に至っては文書を「架空」とまで言… twitter.com/i/web/status/1…
— HOM55 (@HON5437) 2018年6月18日 - 20:22
政権に批判めいた話題をするときに、喫茶店とかで声を小さくする人がいるんですよね。
— 但馬問屋 (@wanpakutenshi) 2018年6月18日 - 18:19
この国はこのままだとかなりマズイことになると思っている。それなのに、萎縮して口をつぐむのは読者への裏切りだし、萎縮した作家ほどみっともないものはない。
中村文則氏
…読んで救われました😊👏
今日の中日新聞日曜版「変質する沖縄戦」。例えば日本兵により壕から追い出されて死んだ住民は、「壕を提供」して死んだことにすると日本政府は「戦闘参加者」として遺族年金などを支給する。こうして書き換えられた膨大な「公文書」が残され、沖縄… twitter.com/i/web/status/1…
— レイジ (@sinwanohate) 2018年6月17日 - 13:51
そう,緊急地震速報は(最も強く揺れることになりやすい)震源の近くでは,原理的に絶対に間に合わない.「技術の限界」じゃなくて,どんなに技術が進歩しても無理.
— 牛山素行 (@disaster_i) 2018年6月18日 - 20:09
しかし「緊急地震速報は震源付近では原理的に間に合わない」ことははっきり言わないと,「技術が進めば揺れより何分も前に緊急地震速報が出る,出せないのは気象庁の怠慢」という誤解に繋がる懸念.昔,緊急地震速報についての考え方の調査をしたときの回答から,そう思いました.
— 牛山素行 (@disaster_i) 2018年6月18日 - 23:20
差別やデマを撒き散らすアカウントは停止してほしい。停止しても普通の人は全然困らない。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年6月19日 - 04:50
もっとも、自分のTLには、そういうツイートは流れてこないから、どれぐらいデマ・差別アカウントがあるのか、よくわからないんだよなぁ。
Yayoi Kusama first presented "Narcissus Garden" at the 1966 Venice Biennale. On July 1, it comes to the Rockaways. nyti.ms/2t5SpW5
— New York Times Arts (@nytimesarts) 2018年6月19日 - 04:44
Which countries hold nuclear weapons? How many do they have? (As of January 2018)
— SIPRI (@SIPRIorg) 2018年6月18日 - 13:00
🇷🇺6850
🇺🇸6450
🇫🇷300
🇨🇳280
🇬🇧215… twitter.com/i/web/status/1…
約4年ぶりに福島県双葉郡に行った。帰宅困難区域近くまで行った。線量高くて立ち入れない戸建の家の門に柵が設置してある。そういう家が沢山ある。市民運動のうんざりする事の閉塞感が吹き飛んだ。まだ原発事故はリアルに続いている。反原発運動から離れた人たちにとって、その現実は過去の事なのか。
— Misao Redwolf (@MisaoRedwolf) 2018年6月19日 - 04:02
もう自民党とか立憲民主党とか共産党とか関係ない
— ryuryukyu (@ryuryukyu) 2018年6月18日 - 16:31
次の政権が何党でもいいから、とにかく安倍政権は降ろさなきゃダメだって
政権の都合で「最高裁まで争ってでも行政文書を隠蔽する」とか、許していいわけないじゃん
誰の国だと思ってんだよ
日本人はどうして地震で電車止まっていても会社に行くのか。
— 吟味するスタンス (@outdated22) 2018年6月18日 - 21:02
どうして雨が降ったくらいで選挙に行くのをやめるのか。
2018.6.18
— Dr.ナイフ (@knife9000) 2018年6月18日 - 23:11
・大阪で400年ぶりの大地震発生。交通機関麻痺
・野党が参議院の延期を申請するも与党は却下、強行審議
・森友問題で驚愕の新文書が発覚。総理「それは架空文書」と逃げる
・夜、岸田政調会長と総裁選に向けた談合。赤… twitter.com/i/web/status/1…
福島県警によると、東日本大震災が起きた2011年3月11日〜同年末、福島県では1086件の空き巣が確認されました。300件で容疑者が逮捕されましたが、このうち外国人が関係した事例は2件のみ。「外国人の空き巣はあまり聞かない」と県警。 twitter.com/kohyu1952/stat…
— 佐藤 圭 (@tokyo_satokei) 2016年4月16日 - 15:02
NoBusinessから、阿部薫・豊住芳三郎『挽歌。/BANKA』。 pic.twitter.com/Fy3ECf33rB
— AkiraSaito#齊藤聡 (@Sightsongs) 2018年6月19日 - 05:05
水道が広域でダメージを受けている。大阪の皆さんは維新のいうようにこれを民営化したらどうなるか考えたほうがいい。 pic.twitter.com/mj0HxNIXid
— 🏕インドア派キャンパー 📢高プロは廃案 (@I_hate_camp) 2018年6月18日 - 12:15
お疲れ様です☺
— 富士山フォト by 富士山写真家 オイ (@fujitomo_photo) 2018年6月18日 - 13:36
幻想的な雲海の1枚。以前撮影したデータを見返していたら出てきました。
撮って以来、全く手を付けていないデータが意外とあって💦
梅雨時期で撮影チャンスが少ないので、整理したいと思います。
#富士山 #雲海 #虹色 pic.twitter.com/MR1fhvp6Eo