goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

8月6日(月)のつぶやき その1

2012年08月07日 01時10分50秒 | 未分類・Twitterまとめ他
00:07 from P-chik! (Re: @yako0903
「とこ」と読んだ時点で淫靡な感じになるからでは? RT @yako0903: なんで「ゆか」ってひらがななの。

01:13 from jigtwi for Android  [ 1 RT ]
ハマコーへの追悼がTLに多くみられるんだけど、テレビタレントとしてはおもしろい人だったかもしれない。でも政治家としての業績ってなんかあるのだろうか。有権者がこういう政治家を面白がるのと、議員の劣化はコインの裏表なんじゃないか。

01:25 from Keitai Web
まぁ、死者にむちうつようなことを書いてしまうのは、わたしのわるいくせだが。

02:10 from Twaimclient  [ 1 RT ]
good night! ゜+。☆*゜+。.。:.*.゜ ゜¨゜゜・*:..。o○☆゜+。

03:15 from xsTus  [ 2 RT ]
おかしくありません。 RT @yamat85: こんな夜中にブログ更新。札幌の公共展示空間「500m美術館」の作品破損があった件について思うところを。この場合、作家を守ろう、作品を守ろうって何かおかしくないですか? yamashita-tomohiro.com/blog/?p=1265

07:36 from Mobile Web
おはぶうございます。きょうも、遅出ですが、仕事です。

07:36 from モバツイsmart / www.movatwi.jp
. @yamat85 立場は関係ないと思います。アートとか作品とか以前の問題として、駅通路に設置されてるものは、券売機も店舗も広告看板も、傷つけてはダメです。「作品だから優先的に保護されるべきだ」とは誰も言ってないのでは?

11:31 from モバツイtouch (Re: @ykk_keimi
@ykk_keimi ちょっと言葉がキツいのでは…(^^;) 山下さんの発言は反語的なところがあって、わざとわたしが正攻法で反論したわけで…。反語的なのがわかりづらいですよね。

11:38 RT from HootSuite  [ 6 RT ]
【サウンドアーティストの大黒淳一さんが新しい音の風景(ハルモニア)を創り出す!】「大黒淳一 ハルモニア」展 ~8月19日(日) モエレ沼公園 ガラスのピラミッドスペース2(モエレ沼公園1-1) 9:00~17:00 入場無料 ow.ly/cKRuP #さっぽろ
sapporo6hさんのツイート

11:40 RT from SOICHA  [ 3 RT ]
典英さんのオープニングセレモニーとパーティーは多くの方々が出席されていました。自分はプロジェクトのStaffと参加。翌日の旭川行きを気にしながら2次会も参加しました。展覧会は春の近美の個展とは異なり、密度のある展示となっていました。近美では展示されなかった作品も沢山ありました。
?ハルカヤマ藝術要塞さんのツイート

11:41 RT from SOICHA  [ 1 RT ]
流木を素材としたアッサンブラージュや刺身や煮付けで食べる前に描いたであろう水彩画があり、小樽、島牧という海をテーマとした今展の骨格を形成していました。
?ハルカヤマ藝術要塞さんのツイート

11:42 RT from SOICHA (Re: @makotoaida [ 13 RT ]
@makotoaida 最大の問題は、この記事の抽出元"BEFORE AND AFTER SUPERFLAT"が、日本の90年代以降の現代美術を批評的に語ろうとした社会学者の極めてゴシップ的な読物であるにも関わらず、同種の英文文献が限定的な為に世界の美術界に広まりつつあることだ。
Mami Kataokaさんのツイート

12:09 RT from HootSuite  [ 4 RT ]
オリジナルポストカード展『+P7』 見てきました。8月3日(金)~8月12日(日)、10:00~20:30、札幌4プラホール、入場無料。150チームのクリエイターによるオリジナルポストカード1,500種類を展示販売中。既に売切も多数。 #plusP7
ka.ya-kitaさんのツイート

12:09 RT from SOICHA  [ 1 RT ]
芸術団Jam.236日目今日は蒸し暑い…こんな日はギャラリーで涼もう! お待ちしています。
宮崎 亨 情念の芸術さんのツイート

12:48 from HootSuite
そう言われると、いや違うと言いたくなる。単にわたしがひねくれ者なんでしょうねw あと「反語」というのはわたし個人の解釈です。 RT @ykk_keimi: @akira_yanai 「アートと公共」ていうほど大それた話じゃないよなっていう感じです。「何と公共」でも変わらん。

13:18 from HootSuite
ばれたか…w 笠見さんふうに言えば、議論のレイヤー(階層)が違いますね。 RT @yamat85: . @knanami @akira_yanai もちろん管理者側が出来る限りの保守をする必要はあると思いますが、それとこれとは話が別かと思います。

13:22 RT from SOICHA  [ 1 RT ]
渡辺さんは、細かに石を集積させて作品を作るようです。まだ、全体像は見えずにいます。どちらかというと、石材屋さんの現場という感じです。自分は銭函のアトリエでマケットを見せてもらいました。小高い丘のような形状だったと思います。あと一ヶ月はかかりそうとのことです。
?ハルカヤマ藝術要塞さんのツイート

13:23 from Tweeker
考えさせられるツイート…。 RT @ykk_keimi: そもそも私の言う鑑賞マナーは、銃を持った強面監視員が通行人に対してアート様の前で一礼しないとは何事か!みたいな話じゃなくて作品にはお手を触れないようよろしくお願しますって程度の話です。完全に防げないとしても。

16:50 RT from HootSuite  [ 2 RT ]
「SYMBIOSIS Charity SHOP」日時/2012 8/7(火)~8/12(日) 12:00~19:30 @SYMBIOSIS (札幌市中央区南2西4)
中嶋幸治さんのツイート

19:44 from HootSuite
えっ!? そんなことができるんですか? 知らなかった(←それでも社員かお前)。 RT @aza_65_at_mi: 彫刻の連載記事ですが、本社さんに連絡をとり、おかげさまで地域担当の販売所さんに届けていただくことになりました。ありがとうございます。

20:29 from HootSuite (Re: @aza_65_at_mi
@aza_65_at_mi う~、そこまでして読むほどの値があるかどうか、かなり疑問ですが…。いずれにしてもありがたいことです。なるべく新しい情報をいれるべく、がんばります。

20:37 RT from jigtwi for Android  [ 2 RT ]
いよいよ今週末! RT @rsrfes_official: 【必ずお読み下さい!】駐車場へのルート・リストバンド引換について bit.ly/9vG5VH 最新ニュースより #RSR12
Mayumi,W(allo?)さんのツイート

20:50 from HootSuite  [ 2 RT ]
北見【あすから】寺井浩一小品展=8月7日(火)~12日(日)10am~6pm(最終日~3pm)、ギャラリー和香思(北2西2)。北網圏北見文化センターと同時開催。大地、大気、樹、水、風などをモチーフに、現代的な「和の趣」を感じさせる k-terai.net

20:50 from HootSuite  [ 2 RT ]
北見【あすから】寺井浩一展=8月7日(火)~12日(日)9:30am~4:30pm、北網圏北見文化センター(公園町)。東京の画家が、1971年に19歳で描いた自画像から、津波をテーマにした昨年の大作まで60点余を故郷で展示。無料。 k-terai.net

20:53 from HootSuite  [ 1 RT ]
ルーブルでみんな「モナリザ」をばしゃばしゃ撮ってるので、ちょっと安心した。 RT @ya5u5hi_ito 単純に鑑賞の妨げになるから、で…RT @gizmodojapan フラッシュ撮影ってホントに芸術作品をダメにするの? dlvr.it/1yRpbh #gizjp

by akira_yanai on Twitter

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
no philosophy (noga)
2012-08-07 03:52:11
現象界は千変万化する。
無哲学の政治家たちは、激しく離散集合を繰り返す。理想はない。

無哲学・能天気の人びとには議論ができない。
自己の確たる進むべき方向を持っていない。相手の主張には消去法で応じる達人たちである。
ああでもなければ、こうでないと力説する。
不毛の議論になることは、目に見えているのだが、止めることができない。どこを見ても、お互い様だからである。
筋道立った考えが脳裏にたまるのではなくて、混沌とした思いが腹の底にたまってゆく。

混沌とした世界からでは、建設的なものは起こらない。筋がなく、理解が存在しない世界である。
しかたがないので、腹をくくる。理性的なものは何も残らない。世界観も示せず、説明責任も果たせない。ああ、むなしい。

日本人は、実況放送・現状報告の内容しか頭の中にない人間であるから、自己の世界観がない。
’諭され、言うなり、自主性のなさ’を特徴とする。
意思のない指導者は、既成事実の追認にばかり追われていて忙しい。
夢・未来は見るもの、触ることのできないもの。幻・過去は不確かなもの。
夢の世界と幻の世界に挟まれた、ごく狭い刹那を生きている。
日本人は、未来に向かった方向性はなく、現実の世界を迷走する。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。