goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2023年3月10日のツイート

2023年03月11日 16時35分15秒 | 未分類・Twitterまとめ他

RT @nekonoizumi: 目次あり。「命がけで韓国ドラマを見て、ハイヒールで国境を越えた――。韓国の人気YouTube番組に出演した10代~50代の北朝鮮女性30人が、…」 ⇒髙島淑郎,松田由紀,芳賀恵,桑原修編訳 『彼女たちの北朝鮮 脱北民30人の胸走る記憶』 寿郎社 www.hanmoto.com/bd/isbn/978490…
posted at 08:36:06


RT @nekonoizumi: 目次あり。「ハンネス・マイヤーの1926年から1930年までのスイス・バーゼルとドイツ・バウハウスでの活動を、独ソ建築界の言説上の構図を踏まえて、その総体の中で位置付ける。」 ⇒岩澤龍彦 『ハンネス・マイヤーの建築思想と独ソ建築界 [1926-1930]』 専修大学出版局 www.hanmoto.com/bd/isbn/978488…
posted at 08:36:30


RT @nekonoizumi: 目次あり。「オリエンタリズムに抗した日印共闘のドラマ――。 文化人類学やグローバル・ヒストリーの観点から、新たな岡倉天心像を浮かび上がらせる。…」 ⇒外川昌彦 『岡倉天心とインド 「アジアは一つ」が生まれるまで』 慶應義塾大学出版会 www.keio-up.co.jp/np/isbn/978476…
posted at 08:37:05


RT @nekonoizumi: 目次あり。「百年前の東京に出現したノンエリート建築家集団‟創宇社” 関東大震災後の都市に生きた若き表現者たちの意識と行動を丹念に跡づける。」 ⇒佐藤美弥 『創宇社建築会の時代――戦前期都市文化のゆくえ』 吉田書店 yoshidapublishing.moon.bindcloud.jp/pg4784863.html
posted at 08:37:32


RT @product1954: ウクライナ各地に大規模ミサイル攻撃、ザポリッジャ原発は電源喪失 原発攻撃は6回目。現在はディーゼル発電で稼働しており、10日分の物資は確保されているが、原発と国内の電力システムを結ぶ「最後のリンク」が切られたという 3.11を前に人類の悲劇が起こらぬよう祈るのみ news.yahoo.co.jp/articles/cf9f1…
posted at 08:39:38


RT @odawaranodoka: 「三鷹の森ジブリ美術館でも同じようなことがあった」との大村知事の発言ですが、同館に少女像はないはず。気になる。 ジブリパーク来場者が不適切写真を投稿 愛知知事「毅然と対応」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
posted at 08:40:49


RT @itangiku: アイヌの歌やトンコリの曲はもともと個人のものであって「みんなのもの」ではないです。ですから「みんなのもの」だという態度で非アイヌ(和人)が歌ったり弾いたりするのに対して一部から反発が起こるのは当然です。
posted at 08:41:33


RT @itangiku: アイヌ伝統社会においても、いい曲は作者の死後も歌い継がれたけれど、それでも本来は「これは誰それさんの歌です」と前置きが必要でした。また、故人の歌を歌うときでも原則として「歌い方」(ふしの付け方)は故人の真似ではなく自分の歌い方で歌います。
posted at 08:42:16


RT @itangiku: これは文化盗用とか、民族の権利とかいうものとは若干違う現象です。むしろ「全員がプロの芸人で、全ての歌が持ち歌で、共有の歌は1曲もない」というのに近い世界です。アイヌの場合、作者が忘れられたら今のところ地域の歌になります。他地域の人は関係ないので歌いません。
posted at 08:42:45


RT @itangiku: これは歌やトンコリの曲に限らず、踊りでもよく似た仕組みになっていますし、さらにはアイヌ文様でもほぼ同じ仕組みになっています。単純な「文化盗用は是か非か」みたいな話とはちょっと違います。
posted at 08:43:14


RT @ansermetsnow: おはようございます。 曇り空の朝です。 お気に入りの静かな場所が花盛りでした。 光が射し込むようになったら、また撮影しに来ようと思います。 北海道から3.11の被災地応援のお花が届き、手入れをしたり、お届け作業をしています。少しずつご紹介しますね。 今日もよろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/i6X7GumVje
posted at 08:44:31


RT @Reki_Shock_: 1945年3月10日 東京大空襲で焦土と化した東京の様子 pic.twitter.com/OU0RfaiSXQ
posted at 08:44:51


RT @ykk_keimi: RIMOKON@CAI03見てきた。最近はドキュメンタリーと作品の違いや他者との関わりを作品として発表する際の倫理的な問題、無知な大衆を前提に説教くさくなるキャプションについてあれこれもやもやしていたんですが、それらが一気に晴れる鑑賞体験になりました。
posted at 08:46:26


RT @nikurutur: 夷酋列像は「美しい色彩」 松前高生、仏・ブザンソン訪問報告:北海道新聞デジタル www.hokkaido-np.co.jp/article/813661
posted at 08:47:36


RT @ChooselifePj: 金平「安倍官邸のマスコミ支配はこの時点で終わっていた。3キャスターがほぼ同時期に降板した。岸井さん、国谷さん、古舘さん。高市氏の電波停止発言の時期に皆こわがっていた」 3/9 #放送法を取り戻す www.youtube.com/live/aXILG1fGm… pic.twitter.com/JDSLOm2MB5
posted at 08:50:13


RT @ChooselifePj: 金平「放送法ができた経緯。戦前の、国が放送というコモンズをコントロールすることがあっては駄目だという反省にたっている。総務省に1948年の放送法制定の文書が残っている。自由を確保するために放送法を作るんだということを謳っている」 3/9 #放送法を取り戻す www.youtube.com/live/aXILG1fGm… pic.twitter.com/3quAruOGyA
posted at 08:50:28


RT @otaru_aobato: 【3/19開催】 『はるのいりぐち』 ハルのち晴れ。にて開催。 kiko @ki823boc さんの個人絵画・ハンドメイド展 です。 列車の中で美味しい担々麺やコーヒーなどを味わいながら、kikoさんの作品を楽しむことができます。はるのいりぐちに会いに来てくださいね。 #小樽 pic.twitter.com/8yGqA7fVwa
posted at 08:53:38


RT @s20a137: オマージュさんでやってる早瀬星優さんの個展にお邪魔しました 日本画のような描画で妖怪など描かれているけど、それ以上に世界観が広がっていて独特でした あまり見たことない類の作品かもしれません…! 個人的なことですが、妖怪好きとしてワクワクしてました✨ こちら、3/13(月)まで pic.twitter.com/VpjAW1Bs7i
posted at 08:53:59


今年はじめての雨が降っている。
posted at 08:56:00


帯広・冬の旅(6) 南へと歩く blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b… @akira_yanaiより ★blog を書きました。
posted at 10:46:29


RT @KanaLaru: 今回展示した写真です session model : yuu @ps__yuu 日本っぽくない雰囲気の佇まいと美しい横顔が素敵でセレクトしました☺️ ありがとうございました! pic.twitter.com/D5IMVSSFca
posted at 10:46:39


光る感性、雄大な自然 北見の写真サークル「北映」が展示会:北海道新聞デジタル www.hokkaido-np.co.jp/article/813757 ★北見では「NHKぎゃらりー」って、地域にとってほんとに大事なアートのインフラだと思う。
posted at 13:12:14


RT @AokiTonko: 今年は春の訪れが早いらしい。東北の街なかにすでに雪はなかった。 twitter.com/akira_yanai/st…
posted at 13:18:56


RT @yukioiokibe: 大前提 ⇒放送法1条が示すように、この法は放送局の自律を保障するために作られた。政府が番組の中身に口を出し始めると個々の番組の是非まで政府が判断することになり、事実上の検閲に近づいてしまう。放送内容に問題があった場合、文句を言うべきは視聴者であり政府ではないwww.asahi.com/articles/DA3S1…
posted at 13:19:43


RT @yuko_shibata_: 葛西健氏のWHOの役職解任を伝えるVOAの報道。言葉が出ないほどひどい。1、30人以上の職員が極秘に訴え。2、太平洋諸国でのコロナの流行は文化的、人種的、社会的、経済的に劣っているからと発言。3、政治的な得点を稼ぐため、コロナワクチンについての機密情報を日本に漏洩。 www.voanews.com/a/who-director…
posted at 13:22:11


RT @yuko_shibata_: 4、自身についての調査妨害まで行った。管理職には自分に不利な文書の破棄を、ITスタッフには全職員のEメールの監視を命令。 VOAは、解任自体前例がなく、ここまでひどい例も聞いたことがない、との関係者のコメントも挿入。日本の官僚出身者はそれほど、人権感覚も倫理観も欠如していたということか。
posted at 13:22:16


RT @yuko_shibata_: これが読まれているのはたぶん、日本で読めるニュースだと詳細が曖昧だから。いわば日本語障壁。今は良い翻訳ソフトもある。自分で英語等のニュースで情報を取っていくことが必要な時代だ、と申し上げたい。日本はそういう状況。大手メディアは正面から問題や構造を書かない。今の放送法の問題も同じ。
posted at 13:22:30


RT @cashi_jp: 3人展「はたからみる」@CASHI 今日もオープンしております!🌞🤧CASHIは18時まで、眼科画廊さんは20時までです。 アートフェア東京2023も今日から一般会期です!RICOH ART GALLERYさん(C012ブース/無料エリア内)からは梅沢和木が新作を出しております。お天気も良いのでぜひに~
posted at 13:44:34


RT @torifes_muroran: 今年も 24時間で開催決定!📸 ━━━━━━━━━━━ 撮りフェスin室蘭2023 2023.7.15(土)-16(日) ━━━━━━━━━━━ 新スポットも充実!お楽しみに💪 情報公開、エントリー開始は5.15(月)〜 #撮りフェス #撮りフェスin室蘭2023 #室蘭 www.tori-fes.com pic.twitter.com/vt8eMVvRuW
posted at 14:16:11


RT @Yoko_Tamura_art: 佐藤あゆみ個展「ここにいるよ」 鉄線などの金属を使用 明日3月11日まで 北4西3道銀ミニギャラリー(ATMコーナ) 7:00~21:00 pic.twitter.com/hYSQgElF45
posted at 14:16:30


@archi_ranpo 津波や洪水って、ふだん意識しないような標高の差を、まざまざと可視化しますよね。
posted at 14:35:28


ヨーカドーのどの店が閉まるのかは発表されてないです。北海道は札幌以外は、北見と帯広にしか残ってないんですね。北見店は地元の福祉関係者と長年、独自に提携してきたので、閉店しないでほしいなあ。 twitter.com/doshinweb/stat…
posted at 15:13:32


RT @seonatsumi: 明日生配信です。ぜひ☺️「テレビノーク」3月11日は15〜19時のスペシャル版です。「3月11日どうすごしていますか?」をテーマに、各地(陸前高田、石巻、仙台、富岡、岡山)にお電話をつないだり、手記の朗読や歌を聞いたりと、ゆっくり集える場にしたいと思います。www.youtube.com/live/GtRRj_w7a… twitter.com/nook_tohoku/st…
posted at 15:55:37


RT @harutoki_k: 【出展予定】 搬入完了しました! 札幌・HOKUBU記念絵画館での企画展『足を見るのにしくはない』は2023年3月16日(木)から。高橋は新作4点含む17点展示しています。ご高覧くださいませ。 予約/自由入場の入館システム、入館料については公式HPをご確認ください。hokubu-kinen.or.jp twitter.com/harutoki_k/sta… pic.twitter.com/Tsox3UPTV8
posted at 16:12:11


<岩見沢>卒業目前に個展を開く 岩教大・斉藤実咲さん(22):北海道新聞デジタル www.hokkaido-np.co.jp/article/813997
posted at 16:18:47


チョークアートで桜満開 江別・エブリ:北海道新聞デジタル www.hokkaido-np.co.jp/article/813891 ★縦写真です。
posted at 16:23:08


RT @blowbass: 昨日偶然見つけたこちらの記事内の「女たちの合宿所を女たちで建てよう」という計画で建築された「風見鶏-SUN」、現在私が住んでいる家であることが判明。驚きました。 水玉消防団ヒストリー第5回 1978年 早稲田・すぺーすJORA|K&Bパブリッシャーズ #note note.com/modern_lotus22…
posted at 16:42:46


RT @rkayama: 嘘です。私がBPO放送倫理検証委員だった2015年11月に出した第23号委員会決定の意見書で、 当時の高市総務大臣が放送局に文書による厳重注意をしたことにつき、「放送法の規定に依拠して個別番組の内容に介入することは許されない」と指摘しました。法解釈は以下をご覧ください www.bpo.gr.jp/wordpress/wp-c… twitter.com/isozaki_yousuk… pic.twitter.com/snXmoJl54q
posted at 17:11:18


RT @itangiku: もともとアイヌ伝統歌謡というものは「昔の人が作った歌を歌う」のが主ではなく、「自作の伝統調の持ち歌を歌う」ということが主です。ですから実は、現在の「主として昔の歌を歌う」という公演・コンサート形式はすでにアイヌ伝統歌謡の在り方から離れてしまっています。
posted at 17:12:16


RT @itangiku: 北方先住諸民族の伝統的著作権システムについて書くと、「著作権」という表現のせいかしばしば「日本の著作権では…」という反応が返ってきます。それはそうですが、法律の話ではありません。伝統社会の話です。もちろん、先住民族が所属する国で無視されてきたものです。
posted at 17:12:53


RT @KanamiTsuno: 今日は #国際女性デー 多くの女性は、生物学的機能である妊娠・出産だけでなく、社会的性役割として家事や育児や世話や「細やかな配慮」を押し付けられている。 「ケアレス・マン」(他人のケアに責任を持たず長時間働く男性)中心の社会ではなく、全ての人が自分と他人のケアができる社会を願う。 pic.twitter.com/aH4G0YaExs
posted at 17:15:52


RT @arapanman: #最後の講義 保阪正康さんのお父様が片耳が聞こえなくなったのは、横浜で関東大震災に被災した時、水を飲ませて欲しいという人に水を飲ませたら、後ろから棒で頭を思いきり叩かれたから。「どうして中国人に水を飲ませるんだ」と。そして中国人は目の前で殺され、お父様は二度と横浜に行かなかった。 pic.twitter.com/AScel9sVGE
posted at 17:16:25


RT @Okanomachi_biei: どうして畑に入るの? どうしてゴミを捨てるの? どうして看板は見てくれないの? 「美瑛の丘」は畑です。 私たちが食べる野菜を作る大切な場所です。 個人の農家さんが好意で美瑛の景色を楽しみに来て下さる方のためにと・・全部立入禁止せず職場を少しだけ開放して下さっている場所です。#biei pic.twitter.com/w0mYtSBcvb
posted at 17:16:47


RT @BaddieBeagle: "今やナショナリズム論の古典となった『想像の共同体』の著者、ベネディクト・アンダーソンが自身の研究と人生を振り返り、学問を志す若い読者に向けて綴った本": ベネディクト・アンダーソン/ 加藤剛『越境を生きる ベネディクト・アンダーソン回想録』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978400…
posted at 17:17:56


RT @BaddieBeagle: "東京・名古屋・大阪間を一時間でつなぐ「夢の超特急」リニア新幹線。いま用地から民家が立ち退き、残土を運ぶトラックは山間・市中を走り続けている": 信濃毎日新聞社編集局『土の声を 「国策民営」リニアの現場から』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978400…
posted at 17:18:49


RT @BaddieBeagle: 澤井繁男『ルネサンス文化に親しむ』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978463…
posted at 17:22:07


RT @BaddieBeagle: "国内最大規模の国際芸術祭の一つ「あいち2022」の公式図録。国内外から参加した100組のアーティストが、愛知芸術文化センターのほか、…": 国際芸術祭「あいち」 組織委員会 編『国際芸術祭「あいち2022」 STILL ALIVE』 www.kokusho.co.jp/np/isbn/978433…
posted at 18:01:43


RT @dokinbi: 【イベントのお知らせ】 3月12日(日)14時~(約30分) ミュージアム・トーク「第二次世界大戦前後の田辺三重松の制作をめぐって」を開催します。当館学芸員の星野靖隆が担当します。 会場は展示室A・2階、定員は10名程度、聴講無料(要観覧券)です。 pic.twitter.com/J37Tjj1a37
posted at 18:02:18


RT @tawagoto_YY: ギャラリー門馬ブース、こんな感じで始まってます #アートフェア東京 #アートフェア東京2023 twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/NGms9Bl03k
posted at 18:04:28


RT @tpgImAOBkSBe7ut: さいとうギャラリーA室 『アーティファクト展』 2023.3.7〜3.12 10:30〜18:30 開催中です🤗 pic.twitter.com/7qtooBdRer
posted at 18:05:01


RT @hokkaido_kyoiku: 【お知らせ】 北海道立近代美術館がこれから目指す姿や施設整備の基本的な考え方などを、基本構想(中間報告)としてまとめました。 リンク先のURLでパブリックコメントを行っておりますので、ぜひご意見をお寄せください。 ▼URLはこちら▼ www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/bnh/kinbire… pic.twitter.com/aAYf6SQcb4
posted at 18:40:53


RT @bakumae: 木彫りの熊ブームの行き着いた先。全部金色に塗ってある........ prtimes.jp/main/html/rd/p…
posted at 18:42:28


あすの北海道新聞夕刊もご覧ください。(ネットにはアップしません) twitter.com/tpgImAOBkSBe7u…
posted at 18:43:49


RT @art_fukuhara: WBC始まりましたね! 北海道ではもうすぐ北広島市にボールパークがオープンするのですが、パーク内にはミュージアムもあるそうです✨ 3/30から一年間開催されるのが「WHAT IS LIFE展」 映像等を駆使した体験型の展示で、お子様も絶対に楽しめるはずです! 野球が無い日でも楽しめそうですね😊 pic.twitter.com/VU30pCtgNK
posted at 18:44:31


RT @hug_hue: 『LOST IN GRAFFITI VOL.2』 ◆会期:2023年3月11日(土)〜3月19日(日)※火曜定休 ◆時間:12:00〜20:00 ◆入場料:無料 ◆展示室:2Fマイクロギャラリー
posted at 20:23:20


RT @SeijiHONDA: 個展案内です!本田征爾展 ‐世界は夢を見るままに‐ @ G犬養 2023年4月5日(水)-4月16日(日) 12:00-19:00(最終日17:00)※月曜、火曜定休日 ギャラリー犬養 (札幌市) blog.goo.ne.jp/chobitankorota…
posted at 20:23:27


RT @SeijiHONDA: ★今年から犬養さんは月曜、火曜の二日間が定休日となりますのでご注意ください!(最終日が日曜日になります)
posted at 20:23:46


RT @Yoko_Tamura_art: North PRINT --北海道の現代版画- 作家それぞれの制作方法も紹介されてます。 札幌市民交流プラザ1F 3月16日迄 pic.twitter.com/XWovKoItrZ
posted at 20:25:42


RT @orionaveugle: 黒川創『世界を文学でどう描けるか』を舐めるように読んだ。堀郁夫さんが立ち上げた新しい版元・図書出版みぎわの第一作で、北方における近代の経験を正面から扱うもの。かつてのサハリンへの旅路を想起しながら、国と国がもたらす線引きによって引き裂かれた人々を丹念に描く。 twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/a1PI5d8kf5
posted at 20:27:40


RT @jobin55: お知らせが遅くなりましてすみません。 本日から始まりました展示のビジュアルを描かせていただきました。 出展される皆さんの写真をどのように鳥の枠におさめるかを重視して制作しました。 “allo?”渡邉真弓写真教室・写真展 3/10(金-15(水 10-18時※最終日 17時迄 富士フイルムフォトサロン札幌 pic.twitter.com/pdk0D1ishB
posted at 20:33:37


RT @orionaveugle: ところで、学生さんとか駆け出しのライターさんに、たまにいるんですが、しっかり勉強すればなんとかなる問題に対し、「自分が勉強をしたくない理由」を延々と説明してくる方がいます。才能という概念は幻想です。それを壊せるのは勉強しかありません。
posted at 20:34:18


@yuukiuryu つーか、洋さん夫妻もいつまでもフルで働けるわけじゃないので、あのコヤを誰かが継ぐにせよ、新しいハコを作るにせよ、何らかの手は打っとかないと、ですよね。
posted at 20:38:17


RT @wadashizuka: マイナンバーカードの保険証って 暗証番号ないと使えないってひどすぎ。 お年寄りとか、暗証番号を設定に 役所に行くとか大変だよね? 代理で行って交付してもらえるっていうけど それって、詐欺の温床を作ることじゃん? 今、厚労委で阿部とも子議員が質問してる。
posted at 20:40:44


RT @gaku_ito: マイナンバーカードから、DV被害者の情報が、加害者に「見バレ」。 加害者に、暗証番号をにぎられていたり、代理人設定されていると、情報漏れの危険性が。 デジタル庁も、今日の質問で、認めました。 ことは命の危険に直結する。普及ありきで突き進むのはやめるべきだ。 pic.twitter.com/S8lvB5HrJ2
posted at 20:42:43


PARCOの made and seek も、SCARTS の北海道の現代版画も、キュレーターの名前が出てこないのは不思議。
posted at 20:49:56


@nikurutur 私もはじめて知りました。
posted at 20:51:17


@yuukiuryu 個人的には、ナデイッフできないかなぁと思っているんですけど、まああんまり需要ないでしょうね(笑)。
posted at 20:58:12


@nikurutur はじめて知りました。
posted at 22:20:14


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。