goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2025年1月30日、ひさしぶりのまとまった雪

2025年01月31日 20時24分33秒 | つれづれ日録
 1月28、29日の弾丸稚内ツアーについては鋭意執筆中、と言いたいところですが、予想を上回る疲労のダメージを受けています(そりゃそうか)。
 しかし、30日は事情があり、断続的に降りつづく雪のなかを出かけました。

 1カ所目、専門学校札幌デザイナー学院の卒展
 同校は例年、中央区大通西9の校舎内で卒業制作展を開いています。
 いまふうのイラストレーションが多いですが、3Dプリンターを駆使した作品、すでに自分のファッションブランドを立ち上げている学生、社会や医療の問題にも目を向けた提案などもあって、なかなか見ごたえがありました。
 実践力という点では大学の卒展を超えていると感じます。
 2月2日まで。無料。

■札幌デザイナー学院 卒業制作展 2025(1月29日~2月2日、札幌) - 北海道美術ネット別館

卒展の2本目です。札幌デザイナー学院は専門学校なので2年制ですが、4年制の大学とくらべてもそん色ない完成度の作品が並んでいました。冒頭画像は楡井ほのか「NoDogsNoLife...

goo blog

 

 
 
 地下鉄東豊線で環状通東駅へ。

 むしょうにしょっぱいラーメンが食べたい気分(稚内で食べそこなったのもたぶん一因)がつづいていたので「Y」へ。
 行列の絶えない人気店ですが、運よく2、3分でテーブル席につけました。

 奮発してチャーシューをつけました。
 確かにうまいんですが、食べたかったのはコレジャナイ感が…。

 こんど来ることがあったらカレーにしてみるかな…
 
 
 2カ所目、茶廊法邑で、Kit_A展  Around the Roadcone 2025
 ギャラリー側にある、レイヤーを重ねた写真よりも、カフェ側にある約1800枚の、コーンを持っている人の写真のほうが個人的には好み。
 2日まで。

■Kit_A展 Around the Roadcone 2025 (1月22日~2月2日、札幌) - 北海道美術ネット別館

「Kit_A」名義で、ロードコーンを主題にしたさまざまな作品を長年制作・発表し続けている札幌の北さんの個展。ロードコーンとは、工事現場などで置かれているカラフルなA...

goo blog

 

 
 3カ所目はHOKUBU絵画記念館
 「小西政秀の眼で見た近代日本絵画の歴史」。
 浅井忠や和田三造、三岸好太郎などの洋画コレクション。
 昔は版画メインの施設というイメージでしたが、少しずつ所蔵品が充実しています。朝井閑右衛門の大正期の絵があるのが、しぶい。
 図録を500円で購入しました。

■小西政秀の眼から見た近代日本絵画の歴史 (2025年1月30日~2月9日、札幌) - 北海道美術ネット別館

わずか8日間の会期。しかも公式サイトにはいまのところまったく言及がない(InstagramとFacebookPageには同時投稿あり)ので、ここに記録を残しておきます。同館が着実...

goo blog

 

 9日まで。月、火.水曜はお休みなのでわずか8日間の会期です。
 観客は筆者ひとりでした。 
 
 まあ、この空模様ではしかたないか…。


 おつかいのため実家に寄りました。

 この日も1万3千歩ちかく歩くはめになりました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。