最果ての地、網走・知床…。でもそこが魅力。 RT @abeken_maruke @akira_yanai @tsumamigui_ 昔の小林旭や高倉健主演あたりの北海道を舞台にした映画のコピーなんか、秘境というか完全に異国な扱いですよね。「オール北海道ロケ決行!」みたいな。
クイズです。函館・長万部間の路線バスに乗ると終点まで3時間かかります。それでは、函館から松前までは路線バスでどのくらいかかるでしょう?
「生息と制作:北海道に於けるアーティスト、表現・身体・生活から」新宿眼科画廊 2013年3月29日 金~4月10日 水 12時~20時(最終日~17時)出展作家:石倉美萌菜、小林麻美、佐々木恒雄、中村絵美、藤谷康晴、森本めぐみ、RadyWolf 北海道出身/在住の北海道現代美術展
「在るということ?あるアイヌたちの日常と本来性」 会場:慶應義塾大学日吉キャンパス 来往舎ギャラリースペース 2012年12月3日(月)~8日(土)11:00~18:00 主催:HAPP 出展:八谷麻衣、山道陽輪ほか 展覧会タイトルとしてちょっとどうなのってくらい硬いですが…
その作者が人間をどう見ているのか、人間とどう向き合ったり関わろうとしているのか、そんなことが作品を通して透けて見えるような人形が自分は好きだ。そういうものからの逃避だって、あるいは関わりかたのひとつかもしれない。
@Sumikawa_R 朝早くからお疲れさまです!行ってらっしゃい~
というわけで、おはぶうございます。全く疲れがとれていないので、二度寝宣言します(笑)。
エヴァタクシー5台並びました!11時まで展示されですよ~ 長栄\(^o^)/タクシー @ サッポロファクトリーレンガ館 instagr.am/p/SHJsZ6yYLf/
午前は端野で作文コンクール表彰式。昼食に焼きそば。あまりの疲労で、午後は自宅で静養。そういえば会社のガラケーに見慣れない番号から電話がきたけど、ノイズだらけで聞き取れず。
きょうまで「税を知る週間」なので、あちこちで同様の児童生徒書道展が開かれているはず。毎年恒例の行事です。 RT @maturitaro クロスロードライブ会場のご近所で展示していた展示! pic.twitter.com/L1D5vjRe
@maturitaro えっ、そう来たか…。シュールだと思うんですが(笑)
@sin4cos1tan7 リツイートどうも~、でも5時から搬出ですよ。
カート・コバーンの自殺時にはシアトルで群発自殺はほとんど起こらなかった。これは彼の恋人コートニー・ラブが、自殺したコバーンにどれだけ怒りを感じているかをはっきり語ったためと言われている。ちなみにカートの母は「あの子は愚か者のクラブに仲間入りしてしまった」と嘆いた。
大林宣彦監督が全映画の冒頭に『A MOVIE』と記するのも、福永武彦『小説・風土』を意識してのことであり、 「震災後」の #この空の花 の冒頭に『2011・映画的考察』と出るのも「敗戦後」を扱った『1946・文学的考察』(福永武彦、中村真一郎、加藤周一共著)に由来していたのだ。
大林宣彦監督『この空の花』に出てくる一輪車の少女、花が終盤に墓前で手を合わすとき呟かれる謎めいた台詞「草が化けて、花になる」。これは、大林監督が若いころ全編を暗記するほど愛し「生涯を丸々定めて了(しま)う」にまで至ったと語る小説、福永武彦『草の花』から来ていたのだ。 #この空の花
札幌【あすまで】●後藤文子(あやこ)銅版画展●河西(かさい)久美子絵画展=11月13日(火)~18日(日)10:30am~最終日5pm、さいとうGallery(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階
札幌【あすまで】18歳未満入場禁止展覧会「下品で最低」=11月16日~18日正午~10pm(最終日~6pm)、ATTIC(中央区南3西6 長栄ビル4階)。入場料100円、誓約書あり。最終日7時からEDパーティー(500円)。アラキヨシキヨ、ようじょうてーぷ、山口哲志ほか
札幌【あすまで】久山春美日本画展「日々の彩り」=11月12日~18日(日)10am~最終日5pm)、ギャラリーカフェ北都館(西区琴似1の3)。09年の2人展→ ow.ly/eWx56 美幌出身で金沢美工大出身の若手。あたたかな空気にみちた作品
後志管内倶知安町【あすまで】北口さつき・高橋靖子・宮崎むつ三人展-線を紡いで=10月4日~11月18日(日)9am~5pm、火曜休み、小川原脩記念美術館(北6東7 ow.ly/dUnxx )。宮崎さんが育った土地。北口さんは日本画、高橋・宮崎は線の集積した抽象画