goo blog サービス終了のお知らせ 

GRASSの日々折々

馬好きフォトグラファーが綴る日々の1ショット。

遠野馬通信NO.50

2020年12月30日 | 遠野の馬
遠野馬通信NO.50を発行しました。
コロナ禍で多くの競技会が中止や延期を余儀なくされた一年でしたが、その中でも競技会を開催した関係者の方々や競技に臨む選手、乗馬クラブの方々には頭が下がります。
私自身も競技会の撮影をしながら、馬が大勢の人に支えられていることを改めて感じました。
小さな誌面ですが、競技会で見かけた人と馬の交流シーンをお伝えできたらと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「馬ライフ」1月号

2020年12月13日 | 遠野の馬
「馬ライフ」1月号が発売されました。
連載中の「Made in Japanの馬たち」は、番外編として、10月末に開催された遠野市乗用馬市場のレポート記事です。
新しいセリの形を模索し、今年初めてライブ配信されて好評だった遠野の市場。
ご一読いただければ幸いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠野馬通信NO.49

2020年12月08日 | 遠野の馬
遠野馬通信NO.49を発行しました。
11月に行われた全日本馬場と全日本障害Ⅰに出場した遠野産馬を特集しました。
文中、全日本障害Ⅱの日程が12月25日~17日となっていますが、12月25日~27日です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様でした。

2020年11月15日 | 遠野の馬
全日本障害馬術大会Ⅰが終了しました。
遠野馬フリーデナポロは18位でした。
並居る外国産馬の中、決勝に進出した内国産馬はアポロだけ。
1落下とはいえ、最終日の決勝では多くの馬が失敗を繰り返す中、安定した走行を見せ、りっぱな成績でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリーデンアポロ

2020年11月13日 | 遠野の馬
全日本障害馬術大会Ⅰが始まりました。
外国生まれの馬が多数占める中、内国産乗用馬はたったの3頭。
北海道生まれの乗用馬1頭、サラブレッド1頭、そして遠野生まれのフリーデンアポロです。
昨年、全日本障害馬術大会Ⅱの内国産選手権を優勝し、長年このクラスで活躍してきた先輩の遠野産馬ハリーベイに代わって、ついにPartⅠに出場。
立派な馬っぷりで、外国産馬にまったくひけをとりませんでした。
最後までがんばれ、アポロ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠野馬通信NO.48

2020年11月07日 | 遠野の馬
遠野馬通信NO.48を発行しています。
10月末に開催された遠野市乗用馬市場のレポートです。
遠野馬の里HPからもご覧いただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠野馬通信NO.47

2020年09月30日 | 遠野の馬
遠野馬通信NO.47を発行しました。
10月27日に開催予定の遠野市乗用馬市場に産駒を送り出す遠野の3頭の種牡馬を紹介しています。
遠野馬の里HPからもご覧いただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠野馬通信NO.46

2020年09月01日 | 遠野の馬
遠野馬通信NO.46を発行しました。
今号は遠野の農用馬について。
10年ほど前までは、遠野にも農用馬の群れがいたのです。
現在は頭数が少なく、農用馬は乗用馬の群れと一緒にいます。
馬自身は品種などわからないといいますが、やはり農用馬はハフリンガーや重種の血が入った馬たちと行動を共にすることが多いように思います。
本能で仲間意識があるのかもしれません。
「遠野馬通信」は、遠野馬の里HPからもご覧いただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「馬ライフ」9月号

2020年08月15日 | 遠野の馬
「馬ライフ」で連載中の「Made in Japanの馬たち」。
7回目となる9月号は遠野産馬パスラートにスポットをあてました。
パスラートとオーナーさんとの付き合いは、10年以上。
山あり谷あり、共に歩んできた年月がそこにありました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポニー公園のカンタロー

2020年08月08日 | 遠野の馬
代々木ポニー公園にいる遠野馬のカンタロー。
女性スタッフを背に運動したのち、若い男性スタッフがカンタローを相手に、鞍やトウラクの付け方、引馬のやり方などをベテランの男性スタッフに教わっていました。
夏場は引馬乗馬はお休みのためお客さんはおらず、ただ馬たちを眺めて時間を過ごしました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする