ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
GRASSの日々折々
馬好きフォトグラファーが綴る日々の1ショット。
遠野馬通信NO.49
2020年12月08日
|
遠野の馬
遠野馬通信NO.49を発行しました。
11月に行われた全日本馬場と全日本障害Ⅰに出場した遠野産馬を特集しました。
文中、全日本障害Ⅱの日程が12月25日~17日となっていますが、12月25日~27日です。
コメント (4)
«
2020全国指導者競技会
|
トップ
|
「馬ライフ」1月号
»
このブログの人気記事
第43回遠野市乗用馬市場のお知らせ
馬事公苑の遠野馬(6)~フラッシュ~
今日のシュウトサブリナ
イケメン
原生馬の鰻線
競走馬の涙
スタリオンのクールベット
まむしハンター
2011年馬事公苑ホースショー(6)
多摩動物公園のモウコノウマ
最新の画像
[
もっと見る
]
遠野馬通信NO.104
2ヶ月前
遠野馬通信NO.103
2ヶ月前
遠野馬通信NO.102
4ヶ月前
遠野馬通信NO.101
5ヶ月前
遠野馬通信NO.100
5ヶ月前
遠野馬通信NO.99
7ヶ月前
誘導馬先輩後輩
7ヶ月前
遠野馬通信NO.98
8ヶ月前
遠野馬通信NO.97
9ヶ月前
遠野馬通信NO.96
10ヶ月前
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
つかぬ事を…
(
とも
)
2020-12-11 22:45:41
こんばんは。
先日、東京FMの「blue ocean」で高草さんのお名前を耳にしました。
聞き覚えのあるお名前のような気がして遠い記憶を辿りながら…。
もし、人違いだったら申し訳ありません。
失礼を承知で書かせていただきます。
うろ覚えの記憶なのでまちがっているところも多いとは思います…。
…もう20数年前になります。
私は引退したセキテイリュウオーに会いに門別スタリオン(だったような)へ。
その時の見学者は、私ともう一人の女性でした。
リュウオーの話や競馬の話を少し交わしたのかな。その女性は「撮った写真を送りますよ」と言ってくださいました。
又、「府中のゴール前に仲間といること多いから良かったら」と声もかけてくれました。
ほどなくして写真が届きました。牧場での写真と東京新聞杯と中山記念の時の写真。
どれも素敵な写真で嬉しかった記憶があります。
その後、お礼の返事書かなきゃな、とか府中に行ったときはゴール前に行ってみよかな、とか思いながらなんとなく気恥ずかしさもあり、若気の至りでそのままお礼もできず、でした。
その時の写真を送っていただいた封筒に書かれた差出人の名前。下の名前が操さんだったような…。
珍しい名前だなぁと。
昔の記憶なので色んなことがすり替わってしまっているかもですが…。
もし高草さんがその時の方なら大変遅くなりましたがありがとうございました。
少し話をしただけなのに、たくさんの優しさをいただいたこと感謝いたします。
記憶もあいまいなのに、私自身のセンチメンタルにまかせて長文を失礼いたしました。
また、人違いでありましたら、ほんとに無礼をいたしました。
今はコロナ禍でいろいろと、ですがくれぐれもご自愛ください。
高草さんの益々のご活躍をお祈りしております。
ほんと突然にすいませんでした。
返信する
コメントありがとうございます
(
grass
)
2020-12-13 10:08:39
こんにちわ。東京FMのラジオを聴いていただけたのですね。ありがとうございます。はい、私も覚えています。セキテイリュウオーのファンでいらっしゃいましたね。もう20年以上前になりますね。私もなんとか馬カメラマンとしてやっております。競馬に加え、馬術大会も撮影しますし、ライフワークとして日本全国の生産地などを取材して雑誌に発表しています。先日JRA主催のジャパンブリーディングホースショーが開催されましたが、セキテイリュウオーの娘が競技馬として出場していました。セキテイリュウオーのこと、なつかしく思い出しました。
返信する
こんにちは
(
とも
)
2020-12-18 16:12:36
返信ありがとうございます。
人違いじゃなくてよかったです。
ほっとしました。
また、覚えてくださっていたこと嬉しく思います。
あの時の写真は今もアルバムに。ふとした折にながめています。
お仕事、幅広く、そして深くなさっているのですね。
すごいことだとシンプルに思います。
そして、セキテイリュウオーの娘。
結果表にセキテイリュウオーの字をみて、なんだかほっこりと、でした。
お忙しい中、返信をありがとうございました。
陰ながら応援しております。
急に寒くなってきたのでお体にはくれぐれも、です。
返信する
Unknown
(
grass
)
2020-12-30 10:47:02
こちらこそ、ご連絡いただきありがとうございました。ともさんも、どうぞお元気でご活躍ください。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
遠野の馬
」カテゴリの最新記事
遠野馬通信NO.104
遠野馬通信NO.103
遠野馬通信NO.102
遠野馬通信NO.101
遠野馬通信NO.100
遠野馬通信NO.99
遠野馬通信NO.98
遠野馬通信NO.97
遠野馬通信NO.96
遠野馬通信NO.94
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
2020全国指導者競技会
「馬ライフ」1月号
»
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
最新記事
遠野馬通信NO.104
遠野馬通信NO.103
遠野馬通信NO.102
遠野馬通信NO.101
遠野馬通信NO.100
遠野馬通信NO.99
誘導馬先輩後輩
遠野馬通信NO.98
遠野馬通信NO.97
遠野馬通信NO.96
>> もっと見る
最新コメント
grass/
ハッピー、誘導馬になる
なつみ/
ハッピー、誘導馬になる
grass/
遠野馬通信NO.76
ひなたた/
遠野馬通信NO.76
grass/
JRA賞馬事文化賞
瀧澤陽子/
JRA賞馬事文化賞
grass/
遠野馬通信NO.49
とも/
遠野馬通信NO.49
grass/
遠野馬通信NO.49
とも/
遠野馬通信NO.49
ブックマーク
遠野馬の里
日本列島 知恵プロジェクト
ROLEX提供のwebサイト。
「今、ここで」by中村真生子
詩は心を照らすもう一つの太陽・・・中村真生子さんのやさしく綴られた詩の日記
STRAW HORSES
元『乗馬ライフ』編集長・牧浦千晶さんがアメリカから馬情報を発信。
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
馬や馬に関わる人や風土をテーマに撮影活動をしています。
近著『遠野馬物語』(里文出版)
ブログに掲載している写真の無断使用は禁止しています。
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
カテゴリー
馬徒然
(1095)
遠野の馬
(863)
日本の馬
(179)
競馬場
(441)
海外の馬
(56)
馬グッズ
(23)
日々折々
(181)
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
先日、東京FMの「blue ocean」で高草さんのお名前を耳にしました。
聞き覚えのあるお名前のような気がして遠い記憶を辿りながら…。
もし、人違いだったら申し訳ありません。
失礼を承知で書かせていただきます。
うろ覚えの記憶なのでまちがっているところも多いとは思います…。
…もう20数年前になります。
私は引退したセキテイリュウオーに会いに門別スタリオン(だったような)へ。
その時の見学者は、私ともう一人の女性でした。
リュウオーの話や競馬の話を少し交わしたのかな。その女性は「撮った写真を送りますよ」と言ってくださいました。
又、「府中のゴール前に仲間といること多いから良かったら」と声もかけてくれました。
ほどなくして写真が届きました。牧場での写真と東京新聞杯と中山記念の時の写真。
どれも素敵な写真で嬉しかった記憶があります。
その後、お礼の返事書かなきゃな、とか府中に行ったときはゴール前に行ってみよかな、とか思いながらなんとなく気恥ずかしさもあり、若気の至りでそのままお礼もできず、でした。
その時の写真を送っていただいた封筒に書かれた差出人の名前。下の名前が操さんだったような…。
珍しい名前だなぁと。
昔の記憶なので色んなことがすり替わってしまっているかもですが…。
もし高草さんがその時の方なら大変遅くなりましたがありがとうございました。
少し話をしただけなのに、たくさんの優しさをいただいたこと感謝いたします。
記憶もあいまいなのに、私自身のセンチメンタルにまかせて長文を失礼いたしました。
また、人違いでありましたら、ほんとに無礼をいたしました。
今はコロナ禍でいろいろと、ですがくれぐれもご自愛ください。
高草さんの益々のご活躍をお祈りしております。
ほんと突然にすいませんでした。
人違いじゃなくてよかったです。
ほっとしました。
また、覚えてくださっていたこと嬉しく思います。
あの時の写真は今もアルバムに。ふとした折にながめています。
お仕事、幅広く、そして深くなさっているのですね。
すごいことだとシンプルに思います。
そして、セキテイリュウオーの娘。
結果表にセキテイリュウオーの字をみて、なんだかほっこりと、でした。
お忙しい中、返信をありがとうございました。
陰ながら応援しております。
急に寒くなってきたのでお体にはくれぐれも、です。