ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
GRASSの日々折々
馬好きフォトグラファーが綴る日々の1ショット。
遠野馬通信No.1
2016年11月30日
|
遠野の馬
馬産地遠野と遠野馬に関わる方々を結ぶ情報誌「遠野馬通信」を創刊いたしました。
第1号はA4サイズ1枚。
小さな小さなスタートですが、遠野馬の輪を広げる場になればという思いをこめて、皆様にお届けしたいと思います。
コメント (2)
馬射戯(3)
2016年11月29日
|
馬徒然
ゴール地点でポーズをとってくれた各国の選手たち。
右から韓国(2人)、マレーシア、そして日本から出場の女性射手。
コメント
馬射戯(2)
2016年11月28日
|
馬徒然
高麗の馬射戯「高麗王杯」で優勝した韓国のパク・ボンナム選手。
韓国時代劇を見ているよう。
今回、高麗の馬射戯は3回目の出場で、1回目は3位、2回目は準優勝、そして今回は見事優勝とのことでした。
コメント
馬射戯
2016年11月27日
|
馬徒然
埼玉県日高市の高麗で開催された騎射競技大会を取材してきました。
高麗人による遷都1300年記念行事の一環で披露された韓国の流鏑馬・馬射戯(まさひ)。
日本の選手4名、韓国の選手5名、そしてマレーシアから2名の選手が参加。
天気にも恵まれ、賑わいました。
日本の流鏑馬に比べ、馬射戯はスピード感があるようです。
写真は、韓国の女性射手。美しい騎乗でした。
コメント
一勝
2016年11月26日
|
競馬場
ジャパンカップ前日の東京競馬場、メインレース。
貴重で嬉しい一勝。
コメント
You are beautiful!
2016年11月25日
|
馬徒然
最近、障害の大会ではピントホース(ぶち毛)とよばれる馬が目に付くようになりました。
それほど大きな馬ではありませんが、障害を飛ぶ力はなかなかたいしたもの。
ピントホースの代表格は、那須トレーニングファームの広田思乃選手とコンビを組むライフイズビューティフルでしょうか。
今回も大障害で活躍しました。
ライフイズビューティフルはスウェーデン生まれの13歳。
美しいコンビです。
コメント
朝の待機馬場
2016年11月24日
|
馬徒然
雨上がりの翌朝、これから試合に臨む人馬のウォーミングアップの光景。
コメント
ウィニングラン
2016年11月23日
|
馬徒然
全日本障害飛越選手権(大障害競技)には18組の人馬が参戦。
福島大輔選手(千葉・STAR HORSES)とグラムアーが優勝しました。
この大会の優勝は22年ぶりだそうですが、リオ・オリンピック代表選手、そしてこれまでの戦績を考えれば、とても不思議な気がします。
遠野馬のハリーベイを海外の大会で初めて優勝に導いてくれた福島選手。
おめでとうございます。
コメント
全日本障害馬術大会Ⅰ(2)
2016年11月22日
|
遠野の馬
中障害Bに出場していた遠野馬・セルヴィス。
名前と所属が変わっていたので、最初は気がつきませんでしたが、
日本馬術連盟の出場場リストで「と」印の馬だとわかりました。
「ゴールデン・レディー」「リディア」、そして今は「セルヴィス」と名前を変えて兵庫県加古川のドリームファームから出場していました。
この大会の出場権を得るだけでもすごい。
着々と進歩しています。
セルヴィス(牝11 日本スポーツホース種)
父 フロドラ・ジェルベーズ
母 ラディリア
遠野松崎町駒木生まれ
コメント
全日本障害馬術大会Ⅰ(2)
2016年11月21日
|
遠野の馬
全日本障害馬術大会Ⅰ中障害Aに出場したハリーベイ。
初日のS&Hで上位入賞しました。
5月の馬事公苑ホースショーでのすばらしい活躍以来の再会でした。
ハリーベイ(セン14 幼名ヴィクトワールⅣ)
父 フロドラ・ジェルベーズ
母 ゾネ(セル・フランセ)
遠野小友町生まれ
日本中央競馬会所属
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
カレンダー
2016年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
最新記事
遠野馬通信NO.104
遠野馬通信NO.103
遠野馬通信NO.102
遠野馬通信NO.101
遠野馬通信NO.100
遠野馬通信NO.99
誘導馬先輩後輩
遠野馬通信NO.98
遠野馬通信NO.97
遠野馬通信NO.96
>> もっと見る
最新コメント
grass/
ハッピー、誘導馬になる
なつみ/
ハッピー、誘導馬になる
grass/
遠野馬通信NO.76
ひなたた/
遠野馬通信NO.76
grass/
JRA賞馬事文化賞
瀧澤陽子/
JRA賞馬事文化賞
grass/
遠野馬通信NO.49
とも/
遠野馬通信NO.49
grass/
遠野馬通信NO.49
とも/
遠野馬通信NO.49
ブックマーク
遠野馬の里
日本列島 知恵プロジェクト
ROLEX提供のwebサイト。
「今、ここで」by中村真生子
詩は心を照らすもう一つの太陽・・・中村真生子さんのやさしく綴られた詩の日記
STRAW HORSES
元『乗馬ライフ』編集長・牧浦千晶さんがアメリカから馬情報を発信。
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
馬や馬に関わる人や風土をテーマに撮影活動をしています。
近著『遠野馬物語』(里文出版)
ブログに掲載している写真の無断使用は禁止しています。
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
カテゴリー
馬徒然
(1095)
遠野の馬
(863)
日本の馬
(179)
競馬場
(441)
海外の馬
(56)
馬グッズ
(23)
日々折々
(181)
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について