goo blog サービス終了のお知らせ 

GRASSの日々折々

馬好きフォトグラファーが綴る日々の1ショット。

ヒマワリ

2012年08月30日 | 日々折々
雨がふらない日々。
さすがのヒマワリも、辛そう。
太陽のほうに向くはずなのに、太陽から顔をそむけている。

トカラへ行っている間に、もう少し涼しくなっていますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルスベリ2

2012年08月25日 | 日々折々
木々が夏色から少しずつ秋色に変わり行く中で、
サルスベリの花は輝くように咲いている。
空の青さによく映える。

木々の変化とは逆に、
猛暑日と熱帯夜が続く毎日。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の日々

2012年08月19日 | 日々折々
お盆をすぎても、暑さはまだまだ続く。

今年3期目のツマグロヒョウモンは、全部で9匹。
今日、4羽が無事、羽化を迎えた。
明日にでも羽化しそうな蛹が5個。
蛹になる準備をしているのが1匹。
そして、4期目となる3cmほどの幼虫が6匹、後に続く。

夏はまだ続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十の瞳

2012年07月23日 | 日々折々
母さん猫と4匹の子猫は、元気である。
よくぞここまで育った。
毎日、同じ時間にベランダの下から見上げる十の瞳。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かたばみ

2012年07月15日 | 日々折々
今年、ベランダに自生したのは、ピンク色のかたばみ。
スミレに代って、ひとつの鉢を占領した。

これといって、ベランダの鉢植えに手をかけるわけではないが、
思わぬ花が目を楽しませてくれる。

もっともスミレは、
花ではなく、スミレの葉を食べて育つツマグロヒョウモンを楽しんでいるが。

今年初めての夏型ツマグロヒョウモンの幼虫は、全部で9匹だった。
今日、3個の蛹が無事に羽化し、
最後の幼虫が、ようやく蛹になった。

やれやれと思ったとたん、次の世代となる1cmほどの幼虫4匹を発見。
忙しい夏である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の雲

2012年07月13日 | 日々折々
梅雨明け間近。
雲の動きが活発で、空を見上げるのが楽しい。

益々高層化する東京では、ときどき雲のほうが低い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のあいまに

2012年06月16日 | 日々折々
「お馬の親子はなかよしこよし」と歌われるが、
猫も、細やかな子育てをする。

5匹だった子猫は4匹になってしまったが、
初めての子育て、母猫は小さい体でがんばっている。
母猫1年生にして、4匹の子猫をここまで育てたのは、彼女が初めてだろう。

彼女の母猫も、育てた子は必ずひとり立ちさせるという、子育て上手な猫である。
新米ママは、母親譲りの才能があるらしい。

まだ梅雨に入ったばかり。
冬の寒さ、夏の暑さより、雨が多いこの時期が一番の試練。
無事に育ちますよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ

2012年06月13日 | 日々折々
アジサイの色が鮮やかな季節。

アジサイは、どれ一つとして、同じ色がない。
生育している土の成分によって、酸性度が強ければより青く、弱ければ赤くなるという。
今年は、白いアジサイも目立つ。

そんな彼らに与えられた花言葉は、なんと「無情」、「高慢」、「ほら吹き」など、散々である。
せっかく綺麗な花を咲かせているのに、
アジサイも、文句の一つでも言いたいのでは・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子猫

2012年06月07日 | 日々折々
マンションの庭で子育てしている新米ママの彼女は、がんばっている。
母猫自身も、まだ1歳になったばかりなのだ。

ひと月前に確認した5匹の子猫全員が無事かどうかわからないが、
少なくとも3匹は、今のところ元気に育っている。
彼女は、とても子育てが上手のようである。

この数十年、マンションの庭でどれほどたくさんの母猫の子育てを見てきたことか。
不幸にして育たなかった子猫も数知れない。
「野良猫」の運命といえば、それまでかもしれないが、
確かにそこに命がある。

せめてひとり立ちするまで、皆、無事に育ってほしい。
梅雨や夏の暑さに負けないで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏を告げる花

2012年06月02日 | 日々折々
近所の公営住宅の庭で、真っ赤なタチアオイが花を咲かせていた。

いろいろな花が季節を彩るが、
この花が咲くと、夏の訪れを感じる。
夏の、暑くてゆらゆらする蜃気楼のよう空気の中に、いつもタチアオイの花を見ているような気がする。

こんなに大きくて華やかな花なのに、雑草なのだという。
東京では、決して好条件とは思えない道路沿い、あるいは線路脇にも咲く。
とても強い生命力をもっているのだろう。

もうすぐ梅雨入り、そして暑い夏がくる。
タチアオイとともに。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする