先日、Aliexpress でサイクルジャージ半袖を注文しました。

なかなかカッコいいデザインでしょ。


なかなかカッコいいデザインでしょ。
でも、日本ではご禁制の品らしい。

デザインがパクりなのか、ロゴがパクりなのかわかりませんが、そこらが引っ掛かったのでしょう。
AIさんに聞いてみました。
税関で荷物が止まっている理由が、デザインやロゴの盗用によるものだとした場合、購入者としての責任が問われる可能性があります。以下の点を考慮してください:
1. **輸入禁止品の確認**: 日本では、商標権や著作権を侵害する商品は輸入が禁止されています。購入前に商品の合法性を確認するのは購入者の責任とされています。
2. **税関での対応**: 税関が商品を止めた場合、通常は購入者に通知が来ることがあります。ただし、通知がない場合でも、税関に直接問い合わせることで状況を確認できます。
3. **返金や紛争の可能性**: AliExpressでは、商品が届かない場合に「紛争」を開くことができます。ただし、税関での問題が原因の場合、返金が認められないこともあります。
4. **リスクの認識**: 知らずに購入した場合でも、輸入禁止品を購入した責任は購入者にあると見なされることがあります。そのため、今後は信頼できるセラーから購入することや、商品の詳細をよく確認することが重要です。
税関に問い合わせて状況を確認することをお勧めします。
だって。
たぶん没収、廃棄でお咎めなしと思いますが、税関さんに聞いてみます。
成田航空貨物出張所にTEL
親切に教えてもらいました。しかし、1からはじまる11桁の輸入申請番号が分からないと、ここでは調べれないとのこと。
また、税関でストップした場合は、「はがき」で連絡がいく。
それと、通関業者の判断で輸出元返却の場合もあるとのこと。
いろんなケースがあるらしい。
販売店に問い合わせました。
権利侵害はない完全オリジナルなので、税関当局と交渉中とのこと
どうなるのか?
楽しみです。
話は変わりますが、
Zwift してると、オマタがいたくなります。
ふとももの付け根です。
原因は、ビブパンツが経年劣化でよれよれになり、ふとももの上下運動で付け根に生地が集まり、擦れるようです。
ビブパンツを注文しました。
ついでに、再度半袖ジャージも買いました。
懲りずにAliexpress です。(笑)
半袖ジャージが2枚になっても、安いものです。
春の外走りには、気分よくおnewでお出かけしたいですからね。
今回は上も下もシンプルなノーブランド物なので、税関も大丈夫でしょう。(笑)
杉ちゃん花粉が収まれば、待望の外走りです。
準備は万端。
脚の方ですが、40日間のオフから1ヶ月のリハビリを経て、Mariaさん卒業。
ベースは出来たと思います。
4月からはワークアウトで強度を上げて、徐々にレース順応、いや練習会順応させていきます。
サクラが楽しみです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます