Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

スマホ教室  ・スマホ メール ・スマホ カメラ

2021年01月20日 23時48分26秒 | スマホ関係

スマホ教室に出かけました。
今日は第3回で・スマホ メールと・スマホ カメラとの学習です。


スマホ教室。
既に女性二人が出席していました。

・スマホ メール

今日のテキスト。
スマートフォンでメールしようです。



インストラクターの説明。
相手にメッセージを送るやり方です。
送るにはSMS、ドコモメール、LINE、そして+メッセージの種類が有る。
その扱い方法の説明です。



こちらはテキストです。
長短も載っています。
料金が比較できます。

メールの練習をしました。
そして、履歴の消し方も習いました。



・スマホ カメラ

2限目はカメラ操作でした。
スマホのカメラの操作を教えて貰いました。
セルフタイマー。
そしてアウトカメラ・インカメラの操作。
シャッターを長押しすると連続写真となることを聞きました。


スマホカメラの性能
昨日、山へ出かけた時、山頂からスマホ写真を撮影しました。
デジカメに劣らない綺麗な画像が撮影できました。
こんなに綺麗な写真が撮影できると、デジカメが売れなくなってしまうのではなかろうかと思いました。
デジカメはシッカリしたレンズが付いているが、スマホは小さな穴です。
この小さな穴にレンズが入っているのだろうか。
不思議な感じがします。


最後に
スマホを手にして、まだ日数は少ないですが、触れることが面白いと思っています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ教室  ・入門編 5つの秘訣 ・スマホ 電話

2021年01月18日 23時38分43秒 | スマホ関係

今日もスマホ教室に出かけました。
第2回で、・入門編5つの秘訣  ・スマホ 電話でした。
今日の受講者は私と男性です。男、二人だけでの受講でした。



ドコモ教室です。


・スマホ 電話

今日のテキスト。
スマートフォンで電話をかけようです。



今日の資料の目次です。



自宅地域の天気予報の設定

天気予報の画面です。
もともと、入っていたのは東京の千代田区でした。
それを自分が住む地域に変更しました。
それをカメラで撮影しました。


画面キャプチャ

画面キャプチャです。
カメラで撮影しなくても、見ていた画面を残すやり方を教えて貰いました。
電源ボタンと音量ボタンを同時に押すのでした。


マイドコモの見方。
dアカウント・・・・・・。とは何なのか。  ドコモのサービスを利用。
今、料金がどうなっているか。その見方を聞きました。
料金体系で私も隣の男性もギガライト。
第1段階、第3段階、第5段階、そして第7段階と料金が階段式にアップしていく。
などの話しを聞きました。




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーパーク江南へ  春の兆し

2021年01月17日 23時34分18秒 | フラワーパーク江南

今は冬、真っ盛りの時期。
花は無いだろと思いながらフラワーパーク江南へ行ってきました。


フラワーパーク江南のメインハウス。
クリスタルフラワーです。



今年の干支。
牛のオブジェが有ります。



近寄ってみました。
乳牛のオブジェです。



遊びのコーナーが有りました。
缶ポックリで遊ぶ子。
黄色いプラスチック製品でした。
こんなのは、子供の頃は空き缶で作って遊んだものでした。
子供がブンブン独楽の遊び方を教えて貰っていました。




こちらはあや取りです。
カミさんが取り組んでみました。


遊びを教えていたおじいさん、おばあさんたち。
ボランティアで活動していました。
私たちが受付に近寄った時に声を掛けられました。
今の子供たちは「遊び」を知りません。
このような形でも、次の世代に伝わって行けばと思います。




クリスタルフラワーの館内。
クラフトの取組です。



これから雛の時期を迎えます。
こんなの取り組むのも良いでしょう。



シンビジュウムの鉢が幾つも有りました。
今が満開。
凄かったです。




外へ出ました。
芝生広場で凧揚げに取組む親子が居ました。



ロウバイ。
ピンボケでした。



甘い香りが出始めていました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大コメ騒動

2021年01月16日 23時58分10秒 | 映画

大コメ騒動を見てきました。


富山の魚津で発生した米騒動をテーマにした映画でした。
出演者の多くが富山に関係している人たちでした。

今から100年ほど前。シベリア出兵の時期で日々、米の値段が上がって行く。
これでは堪らんと立ち上がった女たちでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ教室 ・スマホ入門基本 ・スマホ文字入力

2021年01月15日 23時54分19秒 | スマホ関係

スマホを持つようになりました。
そして、今日はスマホ教室の第1回目で、受講してきました。


スマホ教室の様子です。
この場所で講義が行われます。
今日の受講生は男性2名。女性2名でした。
指導してくれるのはK先生、女性の先生でした。
docomoに行きましたら、受講生用にテーブルにテキストが乗っていました。



・スマホ入門基本

「はじめてのスマートフォン」。
第1回の資料です。
好きな席に座りました。
開講前に出来るだけ前の方に来てと言われました。
受講生が近くにいた方が話し易いのでしょう。



スマホはガラケーとパソコンが一体化したものだと言う説明でした。

・スマホ文字入力

「スマートフォンで文字入力をマスターしよう」
第2限の資料です。
第2限は男性と女性2名が帰り、私だけとなりました。



先生と私だけで、マンツーマンの授業でした。
ガラケーのように文字キーを何度も叩くのでなくフリック入力と言って、十文字で文字を選び入力する方法を教えて貰いました。
マンツーマンで教えて貰ったのですが、文字が打てるようになり、1時間の講義でしたが、短時間で授業を終えました。


最後に
少しづつスマホに慣れてきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング  三井山、総合運動公園へ。そして河川環境楽園へ

2021年01月14日 23時08分49秒 | ウオーキング & ご近所散歩

木曜日の午後。天気が良いし、ウチに留まって居る理由は無い。外へ歩きに出かけてみようと思い、戸外に出た。
目的地は無い。漠然と南の方へ向かってみようと思った。
最初に向かったのが三井山。でも、山に登るつもりは無い。そして木曽川の方へ向かった。


那加中のグランド。
「7周・・・・・」と言うのが聞こえてきた。



吾妻橋の南側。
新境川の法面です。
野生化したスイセンが咲いている。
法面の工事が有って花の数が減っています。





スイセンをアップで。




各務原市民公園です。



市民公園から南へ歩きます。



那加バイパスのアンダーパスを潜り抜けました。
キャベツ畑です。
そろそろ出荷できそうな大きさになっています。




新境川沿いを南へ歩きます。



民家の門の上。
野鳥を見かけました。
何と言う鳥だろう。

山友のブログからジョウビタキと言う野鳥であることが分かりました。



那加水道橋が見えるところまで来ました。




三井山への遊歩道です。
山を越えます。



下りの坂道です。



三井山の登山口。
登山者用に杖が用意されています。



登山口に設けられていた三井山行こう(遺構)散策マップ。



これから山に登ると言う人が居ました。



踏み台を手にした男性。
ザックを背負っていますが、中に望遠のカメラが入っているのでしょう。
三井山の山頂から、滑走路から離陸する飛行機が見れます。



新境川の堤防。
更に南に向かいます。



総合運動公園へ来ました。
工事が行われ、ガラッと変わりました。



自転車と歩行者の道が有ります。



ウオーキングをする人。



自転車で走るご夫婦。



ランニングをする人とウオーキングをする人。
ウオーキングをする人はターンしてきたのです。



堤防に上がってみました。
歩いて来た方向を眺めました。



堤防を歩きます。
左側には138タワーです。



河川環境楽園の中に入ってきました。



農家の裏側。
ミツマタがまだ、蕾です。



西駐車場への道。
工事中で仮設の橋が渡してありました。



笠松町の米野を歩いています。




おバアちゃんとすれ違いました。
ニコッとした笑顔で深く頭を下げてくれました。



工場の屋根。
沢山のシラサギが留まっています。




岐阜市芋島の歩道橋です。
この歩道橋、最近リニューアル工事がされて綺麗になっています。
何時もはこの歩道橋の下を通りますが、歩くのは初めてです。



東海北陸自動車道の下を潜り抜けたら、こんなシーンを見かけました。
野良猫にエサを与える人が居るのです。
この状態では野良猫が繁殖します。
無責任なやり方に腹が立ちます。



ひだ14号が岐阜に向かって走って行きました。



日吉神社の前に来ました。



今日のウオーキングの歩数です。
4時間弱で2万歩余り歩きました。
良い、運動が出来ました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホを買ってきました。

2021年01月10日 23時09分08秒 | スマホ関係

これまでガラケー携帯を使い続けていました。
まだ、使える状態なのですが、ソロソロ変えた方が良いと思い、ドコモショップへ行ってきました。


ドコモショップ各務原店です。



ドコモショップの店内です。
予約して出かけました。



カウンターです。
若い女性が応対してくれました。
彼女が席を離れた時に撮影しました。

カミさんも一緒に行ったのですが、カミさんの分からないところも質問したりしました。
それで、2時間近くの応対となりました。
細部まで丁寧に説明してくれました。



買って来たスマホ。
GalaxyA41と言う機種です。
スマホを手にしたが、まだまだ、慣れるのに時間が掛かりそうです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左義長に行ってきました。 

2021年01月09日 23時40分49秒 | 町内会・地域の行事

今日、9日は八幡神社で左義長が有る日でした。
朝、八幡神社へ行き、火の中に注連飾りを投げ込んできました。
この八幡神社。何時頃から有るのだろうか。
JR那加駅前の地区の守神です。
高山線が開通して100年になります。新駅ができても、前の通りには何もなかった時代。
運送屋が出来て、餅屋が開店して、段々と街らしさが出来てきました。
そして、今の町並み。
そんな、時の流れが有ります。


八幡神社の正面です。
鳥居を潜り本殿へ向かいます。



左義長へ向かう前に本殿でお参りします。




大勢の人が火を囲んでいます。




持ってきた〆飾りを投げ込みました。




左義長の火で餅を焼いています。



左義長の火を囲んでいる人たちに焼餅を振舞っていました。



鳥居の柱です。
裏側に名前が刻まれています。
柱には昭和16年12月と刻まれていました。
那加駅が出来ても、駅前の通りには何もなかった時代。
時が進み、人々が那加駅前に移り住んできた時代。
丹羽とか二宮、奥村は稲羽地区から来た人の姓です。
今尾は新加納から。北川は前野地区から。
そして今日の那加駅前地区となって行きました。

鳥居の裏側に、この様に名前が刻まれているのを知らなかったです。




自宅近くへ戻ってきて。
那加3スポーツ少年団の練習を見ていたら、別のスポーツ少年団が通りました。
コーチの男性に手力さんに行って来た?と声を掛けたら、そうだと応えてくれました。那加2小のスポーツ少年団でした。
手力雄神社は那加地区の守り神です。
那加2小スポーツ少年団は初詣で手力雄神社へ参拝に行くのが恒例となっているのでしょう。


新しい年が明けたと言う気分です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史勉強会 ヒストリー各務野会 坊の塚古墳発掘調査報告

2021年01月08日 23時21分24秒 | ヒストリー各務野会

今日は第2金曜日の午後でヒストリー各務野会の有る日でした。講師は各務原市教育委員会埋蔵文化財センターの近藤美穂さんでした。近藤さんは坊の塚古墳の発掘調査に携わった人です。坊の塚古墳の発掘調査について講義を受けました。


今日の資料です。




開講前です。
お話の項目
1.各務原の古墳時代
2.坊の塚古墳について
3.発掘調査の成果
4.坊の塚古墳の復元
5.築造時期
6.坊の塚古墳のこれから




マイクを使い、話される近藤さん。




各務原の古墳の位置。
中央が各務原台地です。
台地には1か所も古墳が有りません。
台地の南端と北部丘陵地に散在しています。
先生の話では古墳の近くに生活の基盤が有ったのだろう言う事でした。これらの古墳の南側に木曽川が流れています。川から水をとったりして生活していたのだろう。この大地の中央辺りに縄文時代の炉畑遺跡が有りました。台地上から木曽川の近くに移って行ったのでしょう。(Kオジサン説)これだけ多くの古墳が有ったと言うことは、古代の各務原は生活し易かった場所なのだろう。




ドローンで見た坊の塚古墳。
東南に犬山の東之宮古墳が見えます。
木曽川の北に坊の塚古墳。そして南側に東之宮古墳が有ります。
古墳の時代が違うかもしれないが、川を挟んで対峙したのかも知れません。



坊の塚古墳の発掘調査位置図です。
当初は平成27年度だけの単年度の調査予定でしたが、28年29年30年。そして令和元年へと5年がかりの発掘調査になったそうです。




発掘の様子です。
表土を剥ぐと葺石が現れました。




墳丘断面模式図です。
墳丘は三段築成だった。
パワーポイントの文字は築成となっているが、このブログを書いていて「ちくせい」で変換したら「築盛」の文字となった。「成」は、なると言う意味であり、「盛」はもると言う意味で、この場合、土を盛って古墳を築造したのであり、「盛」を使用すべきではなかろうか。





方墳と円墳の連結部です。
下部に基底石が置かれ葺石が上に積み上げられています。




円墳の頭頂部です。
石室が有ったのだが盗掘されています。



上から見た石室です。
大きな蓋石が崩れ落ちていますが、石室の規模が想像できます。



古墳造営の年代です。




各務原の前方後円墳の大きさと、築かれた年代です。

前方後円墳を築造するには中央の許しが必要だった。
坊の塚古墳のような大規模の古墳が築かれたと言うことは強大な権力を持った人物が居ただろうと言う事でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩美会  今日は絵の日でした。 

2021年01月08日 23時01分22秒 | 彩美会

今日は1月の第2金曜日です。彩美会は第1第3金曜日が活動日となっていますが、1月の第1金曜は1月1日で休館日。それで第2金曜の開催となりました。
それに、いつもは工作室でやっていますが、他のグループが使い、私たちは会議室での開催でした。


会議室です。
机が口の字に並んでいます。
密を避けて1テーブルに1人づつです。



先生の作品紹介。



先生の作品を眺めています。



先生の作品。
富士五湖の精進湖です。



Kオジサンの作品。
昨年、フラワーパーク江南でスケッチした時の物です。
ガラスの部分。色を重ねました。


こんなこと。
私たちは12名で活動しています。新しく加入したいと言う人が有れば、受け入れています。
先月、12月4日に加入したいと言う人が見学に訪れました。そして、次の開催日である12月18日には姿を表しませんでした。
都合が悪くなったとか、技量的に自信が持てないので・・・・・とか。会長へは何も音沙汰なしでした。
人としての常識で、加入しない旨の連絡を入れるべきではなかろうか。





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする