Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

羽島散歩  竹鼻まつり

2023年05月03日 23時05分48秒 | お出かけウオーキング

羽島市の中心部。竹鼻で竹鼻まつりが開かれていました。
竹鼻まつりは竹鼻の氏神である八劔神社の例祭です。そのお祭に電車で出かけました。竹鼻駅で下車してから竹鼻の街を歩き、羽島市役所前駅にゴールするコースを辿りまし。
この時期、竹鼻別院の藤が見頃を迎えますが、今年は開花が早く花期が終わっていました。


竹鼻まつりのチラシです。
2つ折りになっていて、竹鼻まつりの由来やら「ふじまつり」の紹介が載っており、チラシと呼んでは申しわけない感じがするものです。



竹鼻駅から歩いて来ると前方に山車



上(カン)町の山車です。
こちらは背側です。




表側に回りました。
曳き揃え会場へ向かう山車。
向かう途中に留まってカラクリを披露していました。

うえ町なのか、かみ町なのか。
町名の読み方が判らなかったです。
横に居たハッピの男性に聞いたら上(カン)町と言うのでした。



カラクリ人形の操作を披露していました。
一瞬に人形が姿を変えました。
見ていた人たちから拍手が湧きました。



八劔神社へ歩いて来ました。



八劔神社の前で奉芸です。



今町の男性。
揃いのTシャツです。



今町の男性たちによる祭囃子です。
演目に「三切」「六斎」「早神楽」の順に奏でていました。
演奏前に解説が有りました。
「三切」と「六斎」の違い。アップテンポとスローテンポ。
坂道に差し掛かっときは力を発揮するようスローテンポとなると話していました。





竹鼻の街へ入ってきました。
家々の前に吊るされた提灯が祭りの雰囲気を盛り上げます。



松山・大浦線 曳き揃え会場です。
7台の勢揃いです。
1台1台、山車の前に解説板が設置して有ります。
一番右は中町の山車です。
この右に上鍋屋町の山車が有りました。
中町の左側が先ほど停まってカラクリを披露していた上(カン)町の山車です。




こちらは反対側です。
左は下鍋屋町の山車です。
ズラ―と並んだ山車。
山車が向いている方向に祭本部が有りました。



竹鼻別院まで来ました。
大きな藤です。
でも花の時期は終わっていました。



かろうじて見つけることが出来た藤の花。






青山スクエア展示会場です。
左が宮町、右は川町の山車です。
川町の山車の前でお囃子を奏でていました。



佐吉大仏へきました。



佐吉大仏です。
お堂の中で佐吉翁の善行を紙芝居形式で表していました。



羽島市役所駅まで歩いて来ました。
駅北の踏切に山車が掛かっていました。




山車の屋根に高さが有ります。



山車の屋根が電車の架線に引っかからないよう、下げました。




笠松行の電車が来ました。




最後に
今回は名鉄竹鼻線に乗り、出かけました。そして竹鼻駅から羽島市役所前駅までを歩きました。車で出かけていたら、駐車場を探さなければなりません。何よりも、良いのは元の所へ戻ってこなくても良いと言う点です。
竹鼻の街を歩き「まつり」を味わうことが出来ました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花散歩 ぎふワールドローズ... | トップ | 岐阜散歩  第17回岐阜アー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お出かけウオーキング」カテゴリの最新記事